ワンオフパーツの作り方実習
FRPの使い方(貼り方)をプロの職人に教わる
FRPの使い方・初級編。まずは平らな面に対しての、基本の貼り方。「FRPマットは1枚貼りか、2枚以上の重ね貼りか?」「FRPの樹脂と硬化剤の混ぜ方」「FRP樹脂の塗り方」を、順番に解説する。
平らな面にFRPを貼るなら、なるべく1枚モノでマットを切り出す
-
「FRPを車に貼るときは、下地にポリエステルテープを貼っておく」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日のテーマは、FPRの貼り方です。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
ここは「〈シャークアンテナの底面〉用に、FRPを1枚貼ろうとしている」状況。発泡ウレタンを使う前に貼っておいて、土台にするんですね。
-
平らな天井が相手なので、FRPの貼り方の基本を解説する上ではちょうどいいですね。
-
フムフム。
-
で、まずはFRPマットの切り出しです。
-
FRPをキレイに貼るときのポイントとしては、できるだけツギハギが少ないほうがいいです。
-
ふむふむ。
-
貼る対象部の形状が複雑なら、何枚も切り出して面を合わせる必要がありますが、今回は貼る場所が平ら。なので、1枚で大きめに切り出して貼ったほうがいいですね。
-
まずはシャークアンテナのベースラインより大きく、FRPを切り出します。
-
これをシャークアンテナ予定地に載せます。
FRPマットとハサミを用意
サイズを測って……
ハサミでマットを切り出す
FRPマットは1枚でいいの? 2枚以上重ねるの?
-
FRPマットは重ねなくていいのでしょうか?
-
それは場所によりますね。厚めにしておきたいところは、2枚以上重ねて貼ることもあります。
-
今回のケースは?
-
ここで貼るFRPは、シャークアンテナの「底面のフチ」になるので、最終的には両面テープでボディと接着する面になります。
-
フムフム。
-
そういう「接点」になる重要な部分は、強度があったほうがいい。FRPマットも、2枚重ねにしておくほうがいいですね。
-
ナルホド。
じゃあ、今回は2枚切り出しだ。 -
底面の大部分は、後でくり抜いてしまうので、厳密に言えばシャークアンテナのフチになる部分だけ2枚重ねになっていればいいんですが……
-
ふむ。
-
今回は対象が小さいですし、作業性を考えて、大きく2枚切り出しました。このほうが早い!
FRPの樹脂と硬化剤を混ぜる
-
FRPの液は、樹脂(主剤)と硬化剤を混ぜて作ります。
-
通常は指定の比率(※50対1など)で混ぜますが……発泡ウレタンのときと違って、それほどシビアなものではないです。
-
あー。発泡ウレタンをキレイに発泡させるときは、厳密に1対1の比率でしたね。
-
FRPは、硬化剤を少し多めに入れれば早く固まるし、少なければ時間がかかる、という差が出てくるので意図的に配分を調整したりもします。
-
なるほど。
-
樹脂と硬化剤を混ぜて溶剤が出来たら、マットに染みこませます。
主剤となる樹脂の溶液をペイントポットに投入
続いて硬化剤を投入
棒で混ぜる
FRPの貼り方(樹脂の塗り方)
-
ローラーを使って、マットにFRPの溶剤を塗ります。
-
このとき、ローラーの幅には注意しましょう。
-
なんのこと???
-
マットの端までキレイに塗り込むことに集中している間に、ローラーの端が思わぬところに付いてしまったりするので。
-
あー。
-
そういう意味でも、前回紹介したポリエステルテープの養生を広めにやっておくことが、そもそも重要です。
-
広い段ボールの上で塗り込んでいる場合は、特に気にする必要がないですけどね。
-
樹脂の溶液は、どのくらいまでマットに塗り込むんでしょうか?
-
繊維マットの色が全部変わる位まで、染み込ませます。
-
この液体が樹脂なので、ちゃんと全体に染みこませてベチャベチャにないと、しっかりしたプラスチックのようになりません。
-
塗りすぎたら、どうなるの?
-
タレてくる、ということですね。今は上面にやっているからいいんですが、フェンダーなどの横面だとしたら、そのまま溶液が下に垂れてしまいます。
-
タレない程度に、しっかり染み込ませるってことですね。
-
見た目にこの位まで濡れている状態が、均一に作れればOK。(↓)
-
今回はFRPマットを2枚重ねにするので、2枚目を載せます(↓)
-
そしてまた同じように塗り込む。あくまでも1枚ずつ丁寧に作業します。
-
できた!
-
まだです。仕上げに、ミニローラーを使ってチョンチョンチョンと押さえながら、気泡のようなものを消します。
-
これで、FRPがキレイに貼れました~。
-
あとは乾燥して固まるのを待つのみ。
-
その間に、やることがありますよ。
-
……え?
なに? -
ローラーの掃除。
✔ 今回は「車の屋根にFRPを貼る」作業シーンなので、例えば地面に敷いた段ボールで溶液をマットに染みこませると、それを天井の上に運ぶ過程でピチャっと車体に跳ねるリスクがある。
✔ その点を考えて天井の上で塗り込み作業をしているが、これはこれで、溶剤を塗るローラーが養生範囲からハミ出ないように注意が必要。どっちの塗り込み方法がよいかは、ケースバイケースだ。
どんどんマットの色が変わる
FRPの塗り込みに使ったローラーの洗浄方法は?
-
FRPの溶液の塗り込みに使ったローラーは、放置すればすぐに固まって、転がらなくなってしまいます。
-
……そっか。
-
すぐに洗わないと、1回使用でハイ終了……の使い捨て状態になってしまう。
-
硬化する前に、掃除しなくては!
-
ローラーの洗浄には、「アセトン」っていう、シンナーのような、シンナーとは違う液体を使うんです。
-
ほんだ塗装の場合では、アセトンを入れた洗浄用の缶を「1」「2」「3」と3段階に分けて用意してあります。
-
なんですか、この1、2、3って?
-
ひとつしかなかったら、中のアセトンがどんどん汚くなります。
-
ドロッドロですもんね、FRP塗り込みに使ったローラー。
-
だから、3段階に分けて、キレイになるごとに缶を移すんです。「1」はドロドロ状態のローラー用、「3」は仕上げ用。
-
ほお。
-
結果的に、3番目のアセトンはあまり汚れないから、次回も仕上げに使えますよ。
-
なるほどね!
主婦の知恵みたいなやつだ。 -
こうやってFRP貼りに使ったローラーを洗浄しておけば、あと2~3回は同じローラーを使えます。
-
それでも、2~3回程度しか持たないのか。
-
そうなんですけど、洗浄しないと1発アウトなのを考えると、やらない手はありませんね。
-
大変有益な「ローラーの掃除」まで含めて、FRPの貼り方講習でした。
-
次回は、このFRPの土台の上で、発泡ウレタンを発泡させます。
パテの空き缶を利用している。
今回は平らな「面」に対してFRPを貼った初級編
複雑な立体造形に対してどのようにFRPを貼るかは、発泡ウレタンでシャークアンテナの型を作ったあとに解説予定。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工のスペシャリストだが、通常のエアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休
関連記事
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前に用意するアイテム
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前のコップ作りが重要
- 発泡ウレタンの使い方╱キレイに発泡させるコツ
- 発泡ウレタンの「倍率」。高い方がいい? 低い方がいい?
- 発泡ウレタンの扱い方で、失敗するパターン
- 発泡ウレタンの切り方と削り方
- 発泡ウレタンで型を作るときの、重大なコツ
- シャークアンテナをワンオフで作るメリットと、作り方のコツ
- FRPを使うときの「材料」や「道具」は何を揃えればいいの?
- FRPや発泡ウレタンを使うときの、車のマスキングのコツ(マーキングの重要性)
- FRPを車に貼るときは、下地にポリエステルテープを貼っておく
- 発泡ウレタンを「車の上」や「車の横」に接地させて発泡させる方法
- 発泡ウレタンを使った「型」の作り方
- FRPのガラスマットの貼り方
- FRPの角(カド)の貼り方。ガラスマットは直角には曲がらない
- FRPをパテ化する!? 「アエロジル」とは何者か?