ワンオフパーツの作り方実習
FRPの削り方╱どんな工具でどこまで削る?
FRPの削り方。貼って固まったFRPを削って、表面を整える工程だ。ここでFRPを削るには、どんな工具を使うのか。また、どのくらいまで削るのか。実際にカチカチに硬化したFRPを削りつつ、ポイントを学ぶ。
FRPを削るときの注意点
-
「FRPの貼り方╱小さい&細かい部分はどう貼る?」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回貼ったFPRが、固まりました。
(↓)●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
次にFRPをベルトサンダーで削りながら表面を整えていきますが、ここで注意点があります。
-
なんでしょうか?
-
今回作っているのはシャークアンテナなので、作業場所が車の天井です。
-
そうですね。
-
この状況でベルトサンダーでFRPを削るのは、かなりリスキーな話です。
-
……と言うと?
-
フチのあたりを削るときなど、もしも最初に土台用として貼ったFRP・2枚分の厚みを越えて削ってしまったら、車の天井に傷を付けることになります。
-
ウッ!!!
それは最大級の注意点。 -
だから、屋根での作業のしにくさも考えると、ここからは車から外して作業するのが現実的ですね。
-
……外してもいいんですか?
-
う〜ん、まあ、理想は車体にパーツを付けた状態のままで進めることですよ。
-
その理由としては、例のヨレ問題?
-
そうです。FRPほどではないけれど、この後に使うパテも、硬化する過程ではかなり熱を持つので、車から外れた状態だとヨレるリスクはあります。
-
……ふむ。
FRPのときと同じ注意点だ。 -
しかし、一番発熱するのはFRPが硬化するときで、その段階はすでに越えています。
-
天井に置いたままベルトサンダーで削るのは、ヨレの問題以上にリスキーなので、今回は外します。
-
そのへんは、ケースバイケースですねぇ。
-
そうですね。そんなに大きくはないパーツを作っているなら、FRPが硬化したあとの工程は、車体から外して作業するのもアリです。
FRPは屋根のアールに沿って硬化している
FRPを車体から外すとき
-
硬化したFRPを車体から外すのは、カンタンにできるのでしょうか?
-
土台のFRPを貼る前に、ポリエステルフィルムを貼ったので、外れるはずです。
-
そういえば、そんなのを貼りましたね。
-
まずは、周囲の養生を外して……
-
おぉ……。
ひさしぶりにベース車の天井を見る気が。 -
このように、ポリエステルフィルムの上でFRPが固まっている状況です。
-
ほとんどの場合、ポリエステルフィルムを剥がしにいった段階でFRPが車体からポロっと外れます。
-
勢いよく取れて、養生範囲の外まで滑っていく可能性があるので、FRPは手で押さえておきます。
-
本当だ!
ポロリンとFRPが外れました! -
これが、ポリエステルフィルムの威力なんですよ。
手で押さえつつ剥がす
取れた!
FRPの削り方。パテを盛る前段階として、どこまで削ればいいのか?
-
さて!
こちらが、FRP製のシャークアンテナ原型です(↓) -
FRPを裏から見ると、内部には型に使った発泡ウレタン(黄色)が見えます。
-
フチの、色が変わっている部分が、例のアエロジルを使った部分ですね。
-
なるほど、なるほど。
-
次の工程はFRPを削って、表面を整えます。
-
FRPは硬化するとカチンカチンですけど、どうやって削るのでしょうか?
-
主にベルトサンダーを使います。
-
まずベルトサンダーで、FRPのバリを取ります。
-
この場面、FRPのチクチクの粉だらけになるので、完全防備でやりましょうね。
-
ところでFRPを削るときは、どこまで削ればいいのでしょうか?
-
ほぼカタチを作ってしまうか、むしろ低いぐらいを目指します。
-
「低い」とは?
-
最終的なシャークアンテナの表面の高さよりも、低い位置まで削るってことです。
-
ほぉ。
-
なぜかというと、このあとにはパテを盛ります。
-
フムフム。
-
最終的にはパテを削ってカタチを整えますが……パテを削っているときにすぐにFRPが出てくるようだと、そこでまたベルトサンダーでFRPを削らないといけないので、大変です。
-
FRPのほうが、削るのが大変?
-
ハイ。FRPのほうが圧倒的に固いです。パテは手作業で削れますが、FRPは工具がないと削れません。
-
だから低めのラインまで、FRPを削り込んでおくんだ。
-
そのほうがパテ削り工程でFPRが出にくいので、カタチを作っていきやすいと思います。
-
なるほどね。
-
ただし削り過ぎると、穴が開いて、下の発泡ウレタンが顔を出します。
-
……うぐぐ。
そのへんは注意ということで。 -
FRPを削っているうちにビミョウに下の発泡ウレタンが出てくるところもあると思いますが、そういう場所はそれ以上削らないようにしましょう。
シングルアクションサンダーでFRPを削っているところ。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工のスペシャリストだが、通常のエアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休
関連記事
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前に用意するアイテム
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前のコップ作りが重要
- 発泡ウレタンの使い方╱キレイに発泡させるコツ
- 発泡ウレタンの「倍率」。高い方がいい? 低い方がいい?
- 発泡ウレタンの扱い方で、失敗するパターン
- 発泡ウレタンの切り方と削り方
- 発泡ウレタンで型を作るときの、重大なコツ
- シャークアンテナをワンオフで作るメリットと、作り方のコツ
- FRPを使うときの「材料」や「道具」は何を揃えればいいの?
- FRPや発泡ウレタンを使うときの、車のマスキングのコツ(マーキングの重要性)
- FRPを車に貼るときは、下地にポリエステルテープを貼っておく
- FRPの貼り方をプロの職人に教わる
- 発泡ウレタンを「車の上」や「車の横」に接地させて発泡させる方法
- 発泡ウレタンを使った「型」の作り方
- FRPのガラスマットの貼り方
- FRPの角(カド)の貼り方。ガラスマットは直角には曲がらない
- FRPをパテ化する!? 「アエロジル」とは何者か?
- 直角の角(カド)へのFRPの貼り方。加工のプロの手法
- FRPの貼り方╱小さい&細かい部分はどう貼る?
- パテの使い方(車の加工の場合)