ワンオフパーツの作り方実習
FRPをパテ化する!? 「アエロジル」とは何者か?
FRPがパテのような粘土状だったら扱いやすいのに……というシーンがある。それを叶える物質がアエロジル。日常では聞き慣れないが、プロの世界ではけっこうメジャーな存在。ワンオフパーツ製作におけるサイエンスな話。
FRPをパテのような粘土状に変える「アエロジル」の使い方
-
「FRPの角(カド)の貼り方。ガラスマットは直角には曲がらない」で解説した通りですが、FRPは角の処理が苦手です。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
それは分かりましたけど……。
●レポーター:イルミちゃん
-
そこで「ほんだ塗装」ではどうやってFRPの角を作っているのか、その方法を解説します。
-
ほほう。
プロの手法を明かしてくれるのか。 -
結論から言うと、通常の「ガラスマットにFRPの溶剤を塗る」貼り方では、無理があるんですよ。
-
じゃあ、どうするの?
-
「AEROSIL(アエロジル)」を使うんですよ。
-
エアロ汁……?
-
違う! 「エアロじる」じゃなくて「アエロジル」。僕も、ときどき言い間違えますが。
-
なにそれ?
-
こういう粉(↓)があるんです。
-
この粉に秘密のパワーが……。
-
この粉末と、FRPの樹脂溶液を混ぜるんですよ。
-
化学の実験が始まりました。どうなるのか?
-
混ざると、FRPの樹脂の溶液が、ドロドロの粘土状に固まって、FRPがパテのように扱えるようになるのです。
-
硬化剤を入れたわけでもないのに、固まってきた。
-
硬化剤を入れたときのように完全に固まるのではなく、粘土状に変わります。
-
ふむふむ。
-
配分によって粘性が変わりますが、ここでは「パテのように盛れる」粘性がほしいので、そうなるように混ぜます。
-
なんと。
FRPがパテ化してしまった! -
でも、これはパテではなくてあくまでもFRPなので、固まるとカッチンカッチンになります。
-
なるほど、なるほど。
-
しかし、硬化剤を入れなければ、この粘性を保ったままですから、このまま保存もしておけます。
-
へー!
こんな不思議な物質があるのか~。
アエロジルを樹脂の溶剤に対して混ぜると、「増粘剤」のような働きをする。
FRPのガラスマットをまぶして混ぜれば、「FRPパテ」のできあがり
-
ただ、FRPは「繊維強化プラスチック」という位ですから、溶剤を固めただけでは強度的には不完全です。
-
この場合、ガラスマットは使っていない。
-
そこで仕上げに、FRPガラスマットをハサミで細切れに切って、繊維を混ぜるんですよ。
-
「ガラスマットに溶剤を染み込ませる」の逆をやっているような感じですね。
-
そうです。プラスチックだけではパッキーンって割れていまいますので、繊維を混ぜるのです。ここはけっこう重要なポイント。
-
そしてヘラでよく混ぜる。
-
ただしここで繊維を入れすぎると、伸びが悪くなります。粘性が重要なので、程よいところで止めておきます。
-
これでFRPを「盛れる」状態になったということ?
-
ハイ。
盛る直前になったら、最後に硬化剤を入れます。 -
硬化剤を霧吹きに入れてあるんだ。ヘンなことしてますね。
-
こうしておくと、あらかじめて作っておいた「FRPパテ」を使うときにシュッシュッと吹き付けるだけでいいので、便利です。
-
うーむ、なるほど。
地味に使えそうなテクニックです。 -
準備ができたら、これを使って角(カド)の部分を作っておけば、削っても穴が開く心配がありません。
-
では!
この「FRPパテ」を、実践投入してみましょう。
繊維をまぶす
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工のスペシャリストだが、通常のエアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休
関連記事
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前に用意するアイテム
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前のコップ作りが重要
- 発泡ウレタンの使い方╱キレイに発泡させるコツ
- 発泡ウレタンの「倍率」。高い方がいい? 低い方がいい?
- 発泡ウレタンの扱い方で、失敗するパターン
- 発泡ウレタンの切り方と削り方
- 発泡ウレタンで型を作るときの、重大なコツ
- シャークアンテナをワンオフで作るメリットと、作り方のコツ
- FRPを使うときの「材料」や「道具」は何を揃えればいいの?
- FRPや発泡ウレタンを使うときの、車のマスキングのコツ(マーキングの重要性)
- FRPを車に貼るときは、下地にポリエステルテープを貼っておく
- FRPの貼り方をプロの職人に教わる
- 発泡ウレタンを「車の上」や「車の横」に接地させて発泡させる方法
- 発泡ウレタンを使った「型」の作り方
- FRPのガラスマットの貼り方
- FRPの角(カド)の貼り方。ガラスマットは直角には曲がらない
- 直角の角(カド)へのFRPの貼り方。加工のプロの手法