ワンオフパーツの作り方実習
FRPの角(カド)の貼り方。ガラスマットは直角には曲がらない
FRPは、角(カド)の部分には貼りにくい。試しに手で曲げてみるとわかるが、FRPガラスマットは直角には曲がらないのだ。ひと工夫が必要な「角」に対してのFRPの貼り方は、どうすればいいのか。
FRPは角(カド)が苦手?
-
「FRPのガラスマットの貼り方」の続き。前回は、発泡ウレタンの「型」に合わせて、FRPのガラスマットを切り出しました。
●レポーター:イルミちゃん
-
しかし、このままFRPを貼ると、確実に穴が開いてしまいます。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
ど、どういうことでしょうか?
-
問題は「面」の部分ではなく、角(カド)の部分です。
-
……むう。
-
今回のシャークアンテナを例にすると、この4本のライン(↓)はぜんぶ「角」になる。
-
さらに、側面と背面が接触する部分も「角」になります。
-
そして上のように面と面を合わせただけでは、厳密には角の部分にはFRPがないも同然なのです。
-
え、面と面で角ができてるような気もしますが。
-
少し先の話をすると、FRPが硬化したあとは、ベルトサンダーで削りながら表面をならすんですね。
-
ここで確実に穴が開きます。で、次の段階でパテを付けようとしたときに、角にFRPがいなくて、下の発泡ウレタンが露出した状態になっています。
-
う~ん、でも、FRPはあくまでも土台であって、その上からパテを盛るんでしょう?
-
そうですけど。
-
だったら、ほんの少しFRPに隙間が出来たとしても、そこをパテで埋めてしまえばいいのでは?
-
実際、普通のやり方だとそうなりがちですが、FRPの隙間にパテをかぶせるのはよくないです。
-
何がよくないの?
-
その部分だけ、後からパテが痩せることになる。
-
むぅ。
-
そこからヒビ割れたりする原因にもなります。強度を出しているのはFRPだから、FRPに隙間があると割れやすくなります。
-
……なるほど。
-
だから、基本的にはFRPの上にパテがいる、という状態にしたいのですよ。全面的に。
-
じゃあ、「角」はどうすればいいんだ?
※細い点線は影になっている〈4〉のライン。
FRPのガラスマットは直角には曲がらない
-
……あ。
解決策を思いついた! -
ほほう。
どんな? -
2枚の貼り合わせでは隙間が生じる。だったら最初から、1枚モノのガラスマットにすればいいんですよ。
-
それはつまり、FRPのガラスマットを曲げる……ということでしょうか?
-
そうそう。FRPのガラスマットは柔らかいから、クニャっと曲がるじゃないですか~。
-
しかし、FRPのガラスマットは、90度の直角ラインでは貼れないんですよ。
-
え〜〜?
-
曲がるといっても、鋭角ではなくアールが付いて曲がるだけなので、「角」は作れません。
-
角の部分は、必ず浮いてしまうのです。
-
あ~。
確かに。 -
ちなみに、ひとつテクニックとして、FRPガラスマットをほぐすと曲がりやすくなりますが……
-
ホホウ。
繊維をほどいているのか。 -
ガラスマットをほぐしてゲジゲジの状態(↓)にすれば、浮きはだいぶ減ります。
-
おお!
-
ただし、この手を使っても、90度の直角にFRPを貼るというのは無理です。浮きが減るだけで。
-
う~ん、う~ん。
次の一手を考えるから待って!
FRPガラスマットを重ね貼りすれば厚みは出せるが……
-
では、ちょっとくらい削っても穴が開かないように、何枚もFRPのガラスマットを重ねて貼っておくのはどうでしょうか?
-
例えば1ミリのガラスマットでも、10枚重ねれば1センチの厚みになる……的な?
-
そうそう、それな。
-
しかし、発泡ウレタンを使って「型」を作った場合には、これ以上大きくしたいわけではないのです。
-
ハッ!
そ、それもそーだ。 -
「型」通りに作るなら、ガラスマットで厚みを出しても意味がないですよね。けっきょく全部削るっていう。
-
……わかってたけど、言ってみただけじゃないですかぁ。イヤだなぁ。
コレが完成サイズです
穴が開いたら、裏からFRPを貼り直して補強する手はあるが…
-
このように、FRPは「角」は苦手なんですよ。
-
ではいったい、どうすればいいのでしょう?
-
方法は2つあります。
-
なんだ〜。
2つもあるのか。 -
まずは、このまま突き進む方法。
-
……はい?
-
「面」で切り出したFRPのガラスマットを、このまま貼ってしまいます。
-
しかし、それだと削っている段階で、角に穴が開くんでしょ?
-
そうです。だから、FRPが硬化して発泡ウレタンの型を抜いたあとで、もう一度ウラから1枚FRPを貼って補強するんです。
-
そっか。
内側に貼るんだ。 -
発泡ウレタンがいなくなったあとなら、内側からFRPを貼ることも可能ですよね。
-
なるほどね!
-
しかしこれはベストなやり方とは言えません。
-
……んぐ。
-
FRPに隙間がある時点で強度がないわけですから、マイナスドライバーでゲシゲシ発泡ウレタンを削っている間にも、プスっと割れるリスクがあります。
-
それに裏面からFRPを貼り直しするというのも、二度手間で効率が悪い。
-
では、プロのワンオフ加工職人は、どうやってFRPの角を作るの?
-
DIYでやる場合の敷居は少し上がってしまいますが、ちょっと特殊なFRPの使い方があるんですよ。
-
ホホウ。
-
それをやるために、発泡ウレタンの型の状態から、「角」を切り落としてしまうんですよ。こうやって(↓)
-
え、ちょっとちょっと、何して……
-
こんな風にね。
-
大切な「型」を、FRPを貼る前に 壊してどうするーッ!!
発泡ウレタンを抜く作業
写真はオーバーフェンダー製作時の例。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工のスペシャリストだが、通常のエアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休
関連記事
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前に用意するアイテム
- 発泡ウレタンの使い方╱発泡させる前のコップ作りが重要
- 発泡ウレタンの使い方╱キレイに発泡させるコツ
- 発泡ウレタンの「倍率」。高い方がいい? 低い方がいい?
- 発泡ウレタンの扱い方で、失敗するパターン
- 発泡ウレタンの切り方と削り方
- 発泡ウレタンで型を作るときの、重大なコツ
- シャークアンテナをワンオフで作るメリットと、作り方のコツ
- FRPを使うときの「材料」や「道具」は何を揃えればいいの?
- FRPや発泡ウレタンを使うときの、車のマスキングのコツ(マーキングの重要性)
- FRPを車に貼るときは、下地にポリエステルテープを貼っておく
- FRPの貼り方をプロの職人に教わる
- 発泡ウレタンを「車の上」や「車の横」に接地させて発泡させる方法
- 発泡ウレタンを使った「型」の作り方
- FRPのガラスマットの貼り方
- FRPをパテ化する!? 「アエロジル」とは何者か?