電装DIYの知識
オーディオの音声信号は分岐できるが、映像信号は分岐できない、というマメ知識
音声信号と映像信号の分配にまつわる知識。「ミラーリングしたい」「リアモニターなど複数のモニターに映像を映したい」など車内エンタメのニーズが高まる中、わかっておくと役に立つ。
RCAの黄色い映像信号ケーブルは、単純な分岐(分配)はできない
-
今日はプチネタ講習をやります。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
ビートソニック・ワタナベ研究員のプチネタはあなどれません。
●レポーター:イルミちゃん
-
アナログの音声信号は分配・分岐できるけど、映像信号は分配できない……という違いをご存じでしょうか?
-
……ご存じありません。
なんのこと? -
オーディオ信号(音声信号)は、分配・分岐ができる信号です。こういう赤・白の音声ケーブルですね。
-
音声信号は、例えば「T字」や「Y字」のようにして分岐(分配)することができます。
-
エレクトロタップで電源を分ける、みたいなものですね。
-
でも映像信号の黄色ケーブルは、そういった分岐・分配はできません。
-
そうなんだ。……もし映像信号ケーブルを分岐させたら、どうなるの?
-
例えばモニターを2つ付けるから、映像信号を分岐して両方のモニターにつなぐ、なんてことをすると……
-
ボ ボォォーーーーン?
-
そこまでじゃないけど、映らないか、映ったとしてもかなり暗く映ります。
-
ビミョウには、OKの場合もあるってこと?
-
メッチャ暗くなります。
NGです。
映像信号の分配には、分配器が必要
-
NTSCが、アナログの映像信号の規格なのですが……
-
フムフム。
-
その規格で、出力する機器側と、その信号を受けるモニター側で「75Ωでやりとりしましょう」という取り決めがしてあるんですよ。
-
75Ω…。
つまり抵抗値が決まっている? -
そうなんです。出力側は75Ωなのに、受ける側のモニターが75Ω×2つの状態になると、抵抗値が狂ってしまいますよね。
-
抵抗が大きくなって信号が弱まるから、映るにしても暗くなるんだ。
-
なので、こういうことに詳しいマニアックな人だと、片方のモニターの抵抗を取っ払ってしまったりする人が希にいますが……
-
へぇ。
抵抗を取っ払う。 -
実際のところ片方のモニターの抵抗がなくなれば、モニター側の抵抗値は残りひとつのモニターの75Ωになりますから、映ることは映るんです。モニターが壊れるのを覚悟で、自己責任でするレベルの改造ですけど。
-
ナルホド。しかし、マネしたい技ではありませんねぇ。
-
ですよね。抵抗がなくなるのはもちろん良くない。それによってナニが起こるかはモニター次第、みたいな話ですので、そんなリスキーなことは普通の人はしませんよね。
-
もっとマトモな分配方法はないのでしょうか?
-
そこで必要になってくるのが、分配器なんですよ。
-
そういえば、映像分配器っていうアイテムが存在していたな。
-
なぜ分配器があるかというと、映像信号はそのままだと分配できないから。先ほど説明した事情ですね。
-
でも、分配器を使えば分配できてしまう。それはナゼなのか?
-
分配器はまず受け側に75Ωが付いていて、映像機器とやりとりしています。
-
フムフム。
-
そして、その先に映像を受け取るためのICが付いている。分配後に出力するときには、それぞれに75Ωの抵抗を持たせて、出力しているんです。
-
あらためて75Ωの抵抗が付いているわけね。
-
そうです。分配後の映像信号は、それぞれが75Ωなので、モニター側からすると普通に受け取って映せる、ということなんですよ。
-
なるほどね~。
-
ちなみに分配数の多い分配器もありますよ。
-
このような分配器(↑)を使えばたくさんのモニターにも分配できますが、単純な配線分岐ではNGなのです。
-
電装品取り付けで使うエレクトロタップで分岐とかっていう方法は、ダメだそうです。
-
それは絶対にダメですね。ただし、ダメといいつつ、暗いけどなんとなく映ることはあります。私も前にやった経験があるんで。
-
やったことがある?
それは実験で? -
いや、そうじゃなくて、私にも今回のような話を知らなかった時代がありまして……
-
……まあ、誰だって最初は何も知りませんからね。
-
映像線を分岐加工したら複数のモニターに映るだろうと思い込んだまま、分配器も用意しないで、イベントに行ったんですよ。
-
イベントって……それまさかコンテスト出場車両の話?
-
そうそう。で、イベント会場で配線加工しまして。これでいけるだろ、と。
-
そもそも会場で配線加工しようっていう段取りがどうなの!?
-
結果、ビミョウには映ってはいたのですが……
-
ふむ?
-
しかし、あいにくイベントは屋外だったので、両方とも画面がマックラにしか見えませんでした……。
-
本日の教訓。イベント出場車両は、前日までには完成させましょう!
-
……え?
いや……そういう話?
Amazonでも販売されているビートソニック 映像分配器 VD2
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL
0561-73-9000
関連記事
- HDMIの分配器を使っても、複数のモニターに映らないときの原因は?
- セレクターと分配器の違い・HDMI編
- HDMIセレクターの使い方と、取り付け方法
- フロントカメラを後付けするなら、キモはセレクター
- ナビからHDMIで2系統出力したいが、何を買えばできるのか?
- 外部入力に2つの機器をつないで、セレクターで映像を切り替える方法
- 車でスマホのミラーリングを始めるのに、必要なもの
- 車でAndroidスマホのミラーリングをするときに、まず調べること
- リアモニターにYouTubeを映せないときの対応策①╱HDMI編
- リアモニターにYouTubeを映せないときの対応策②╱RCA編
- スマホ・タブレットの画面を車のナビに映すミラーリング方法
- iPhoneやスマホのミラーリング映像を、複数のモニター&カーナビに映す方法
- カーナビの外部入力とは? 映像入力アダプターの正しい選び方
- ディスプレイオーディオに市販リアモニターを付けたい人向けの提案
- 有線ミラーリングの定番ユニットが、IF36にモデルチェンジ
- ビートソニックからIF30登場! HDMIミラーリングのメリットとは?