ミラーリング最新事情
有線ミラーリングの定番ユニットが、IF36にモデルチェンジ
有線ミラーリングの定番ユニット、ビートソニック「IF16STA」に、後継となる「IF36」が登場している。新モデルと従来製品との違いは何か? を、これからミラーリングをやりたいと考えている人向けに、わかりやすく解説する。
IF36は、有線ミラーリングユニットの新定番になる
-
ビートソニックのミラーリングユニットの新しいモデル「IF36」が登場していますので、これについてレポートしたいと思います。
●レポーター:イルミちゃん
-
IF36は、従来のミラーリングユニット「IF16STA」の後継製品にあたります。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
IF16STAは、DIYラボでもよく登場していたユニットですよね。
-
そうですね。iPhoneでもAndroidスマホでも、有線でカーナビ画面にミラーリングしたいときに使うが、IF16STAでした。
-
……ということは、新製品のIF36は、有線ミラーリング専用のユニットになるんですね?
-
そういうことになります。
-
では、有線ではなくて、無線ミラーリングをやりたい人は?
-
それは、IF30を使います。以前に紹介したミラーリングユニットです。
-
つまり、無線ミラーリング環境はこれまでと変化ナシ。
-
そういうことでございます。
-
では、有線ミラーリングはIF36の登場で何が変わったのでしょうか?
有線ミラーリングユニットの定番だったIF16STA。今年になり廃番。
有線ミラーリングユニットの新型
Amazonでも販売されているビートソニック・インターフェースアダプター・IF36
車の12V電源で直接動作するIF36
-
IF36になって変わったのは、電源の取り方です。
-
フムフム。
-
従来モデルは、付属の電源ユニットで12Vを5Vに変換した上で、USBケーブルで電源供給していました。
-
本体は、DC5V動作だったんですね。
-
ハイ。しかしIF36は、車両から直接12V電源を取る仕様になりました。
-
車に取り付けるにあたっては、分かりやすい。
-
そうですね。IF36は、別立てで電源ユニットを取り付ける必要がなくなりましたから。
-
……ということは、取り付け作業がシンプルになった。
-
単純に、ACC電源とアースを取るだけでよくなりました。
-
ナルホド。
-
それから本体ユニットに、他の機器に電源を供給するためのUSBポートを用意しました。
-
これ、なんのため?
-
例えば、AmazonのFire TV Stickを併用するようなケースでは、Fire TV Stick本体にUSB電源を供給する必要がありますよね。
-
このための電源をわざわざ別立てで用意しなくていいように、USB電源(DC5V電源)の出力ポートを、IF36に設けてあります。
-
そういうことか。
-
もっとも、以前のIF16STAでも付属の電源ユニットにUSB電源が2つ付いていたので同じことはできました。新モデルは電源ユニットが不要になったので、外部機器用のUSB電源ポートを本体に設けた、ということになります。
-
構成がシンプルになったわけですね。
-
ただ、本質的にはIF16STAも、IF36も、やっていることは同じで、今回のモデルチェンジは、そんなに大きな変化ではありません。
-
IF16STAより画質が大きく進化したっていう話ではないと?
-
そうではありません。どちらも、アナログ画質であることには間違いないので。
-
フムフム。
-
HDMIの信号を、アナログRCA(赤・白・黄色)の信号に変換するユニット、という意味では従来と同じことをしています。
-
では、現状でビートソニックのIF16STAを使っている人が、新モデルのIF36に乗り換える必要性は……
-
そこまでの必要はないです。今後ミラーリングをやる人にとって「ユニットの取り付けが、今までより少しシンプルになりました」という変化ですので。
-
なるほどね。DIYユーザーには、分かりやすくなったと言える。
-
そういうことですね。IF36を使った場合の有線ミラーリング配線方法は、別の機会にまた解説しましょう。
写真は旧モデル。※現行モデルの最新情報は、AmazonのFire TV Stick 4K Max参照。
✔ Amazonビデオ・Hulu・Netflix・AbemaTVなどが視聴できるようになる、AmazonのFire TV Stick。
✔ これが出力するHDMI信号をIF36経由でRCAに変換し、カーナビの外部入力に入れることもできる。
✔ スマホのミラーリングとは違った、IF36の活用法と言える。
✔ ミラーリングユニットがアナログRCA(赤・白・黄色)に変換するから、カーナビの外部入力に映像を入れられるようになる、ということ。
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000
関連記事
- ビートソニックからIF30が登場! HDMIミラーリングのメリットとは?
- iPhone・スマホの画面を車のナビに映す無線ミラーリング方法
- iPhone・スマホとカーナビを「有線」接続でミラーリングするメリット
- AmazonプライムビデオやHuluを「車」で見る方法
- 車内で動画を見るなら「Fire TV Stick」か「ミラーリング」か?
- iPhoneやスマホのミラーリング映像を、複数のモニターに映す方法
- ミラーリング中「映像が止まる・カクカクする」「ノイズがのる」原因
- レクサスにiPhoneの画面を映すミラーリング方法(デジタル映像入力)
- カーナビの外部入力(AUX)端子の場所が分からない! そんな時は…
- トヨタのディスプレイオーディオには外部入力がない、という問題点
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
- iPhone・スマホの画面を「無線」でテレビに映す方法
- HDMI接続で「映らない」原因は解像度かも!?
- カーナビのHDMIの端子の種類と、変換方法