カーナビの外部入力とは? 映像入力アダプターの正しい選び方
カーナビの外部入力とは、外部機器とカーナビをつなぐポート。例えばスマホの映像&音声をカーナビで再生するために不可欠で、映像入力・ビデオ入力とも言う。なお接続にはアダプターが必要なケースが多いので、映像入力アダプターの選び方も解説。
カーナビの外部入力とは?
-
今日は、カーナビの外部入力のきほんを解説します。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
映像入力、ビデオ入力、ビデオ入力端子などと言ったりもしますが、同じモノですね。
●レポーター:イルミちゃん
-
そうですね。後付けの地デジチューナーやDVDの映像&音声を、ナビで再生するためにつなぐポートのことです。
-
スマホの映像&音声をナビに流すミラーリングでも、ユニットを外部入力につないだりします(↓)
-
外部入力端子につなぐと、カーナビの「ビデオ」あるいは「AUX」などと表示されている画面で、つないだ機器の映像が映ります。
-
このように、外部機器の接続には欠かせない「ナビの外部入力」。まずは、探し方から。
-
場所は、車種によるんですよ。
-
え?
カーナビの背面にあるもの、なのでは!? -
確かにディーラーオプションナビでは、こういうパターン(↑)が多いですね。
-
そうそう。
このイメージです。 -
しかしメーカーオプションで、最初からナビが組み込まれた車だと、どこかに見えるカタチで、「赤・白・黄色」のポートが用意されていることもあります。
-
この場合は、ここに直接地デジチューナーやミラーリングユニットの配線(赤・白・黄色のアナログ出力)をつなげることができますね。
-
話がカンタンですね♪
-
社外ナビに交換している場合も、もともと赤・白・黄色をつなげられる仕様になっていることが多いです。
※最近はイヤホンジャック形状もある。それは後半に説明。
ナビ背面の外部入力端子
こういうのも外部入力
映像入力アダプターが必要なケースが多い
-
純正カーナビで、赤・白・黄色のカタチ(RCA)での外部入力がない場合は、映像入力アダプターが必要です。
※ビデオ入力アダプター、ビデオ入力ハーネスとも呼ばれるが、同じモノを指す。
-
これ(↑)を、カーナビ側の外部入力端子(ポート)に差します。
-
そうすると、この映像入力アダプターの反対側に、外部機器の「赤・白・黄色」をつなげることができます
-
つまりは、変換ケーブルなんですね〜。
-
そうですね。注意点としては、カーナビの外部入力端子の形状は、機種によってさまざまだという点です。
-
何種類くらいあるんだろう?
-
数十種類ありますよ。純正ナビでも、型番が異なれば別モノなんです。
-
ひええ。
カタチの合う変換ケーブル探すのが大変そう……。 -
そのあたりは、ビートソニックで車種ごとに細かく調査して、適合を公開していますので、ご安心を。
-
上のページでは、「メーカーオプションナビ」「ディーラーオプションナビ」それぞれ自動車メーカーごとに分けて、適合を載せています。
-
こういうページを見れば、自分の純正ナビに適合する映像入力アダプターが見つかるんですね。
ビートソニックの映像入力アダプターは、対応車種を広くカバー。業界の超定番だ。
同じような四角コネクターだが形状・ピン数はいろいろ
ビートソニックHPの映像入出力アダプター適合表。※映像出力アダプターもあるので間違えないように。
3.5Φピンケーブルタイプの外部入力端子もある
-
ところで最近は、外部入力端子がイヤホンジャックの形状(3.5Φのピンケーブル)になっているカーナビもあるんですよ。
-
このケースは、純正ナビでも社外ナビでも出てくる可能性があります。
-
イヤホンジャックって……音声だけの入力なのでは?
-
コレは、映像信号もやり取りしていますよ。
-
デジタル信号でもないのに、1本でそんなにいろいろ伝送できるなんてフシギですね。
-
見た目には1本の線(↓)なんですが、切り欠きが3つあって、映像・音声L・音声R(およびアース)に分かれているんです。
-
へぇー。
なるほどねェ。 -
こういう外部入力端子のナビも、けっこう出てきていますよ。
-
しかし……これでは赤・白・黄色の3本ケーブルは、当然つなげません。
-
そうなりますね。で、こういうときの変換ケーブルも用意してあります。
-
赤・白・黄色を受けて、それをピンケーブルのオス型に変換します。
-
本当になんでも作りますね〜。
-
ただし、いちおうトヨタ・カロッツェリア用とうたっています。
-
トヨタとカロッツェリアだけ?
-
実はここにもちょっと、罠があるんですけどね。
-
また業界の罠ですか。
-
3極のとき(つまり映像がないとき)のイヤホンジャックには、音声R、音声L、アースの配置には決まり(ルール、法則)があったんですよ。
-
フムフム。
-
しかし、映像が入ってきたことによって、ややこしくなりました。というのも、映像ラインをどの位置に入れるか、には決まりがないんですよ。
-
そういうの困るナァ。
-
なお、トヨタとカロッツェリアは仕様が一致しています。
-
なるほど。ビートソニックもそこに合わせた、ということですね。
-
そういうことです。だからIF31はトヨタとカロッツェリア用、とうたっています。
-
カーナビの外部入力端子も、時代とともに移り変わっているので、注意しましょう。
こんなカタチの外部入力
1本に見えて、実は4極になっている。
ビートソニックのIF31
4極の順番が異なれば、つなげても当然なにも映らない。
✔ ひとくちメモ
●IF31はトヨタ純正ナビ、カロッツェリアナビ以外の4極ピンケーブルについては、表向きには非対応。ただし、それ以外のナビでも、映像ラインが位置的に一致していれば使用できる。●トヨタ、カロッツェリアのナビ以外で、3.5Φのピンケーブル外部入力が出てきた場合は、説明書などでピン端子の配列を確認し、その順番がIF31と同じなら、互換性アリの可能性が高い。
(※メーカー公式には非対応なので自己責任の技)
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000
関連記事
- カーナビの映像入力の場所が分からない! そんな時は…
- 市販カーナビ&オーディオ取り付け時に必要な、ハーネスの知識
- iPhone・スマホの画面を車のナビに映す無線ミラーリング方法
- iPhoneの画面を車のナビに映す有線ミラーリング方法
- Androidスマホの画面を車のナビに映すミラーリング方法
- 複数のモニター&ナビに、スマホのミラーリング映像を映す方法
- ビートソニックからIF30登場! HDMIミラーリングのメリットとは?
- スマホとカーナビを「有線」でつないでミラーリングするメリット
- 車とスマホをつなぐ方法(第1回) HDMIってなに?
- スマホのミラーリングは有線と無線どっちがいいのか?
- カーナビのHDMIの端子の種類と、変換方法
- HDMI接続で「映らない」原因は解像度かも!?
- ドライブレコーダーの映像をカーナビで再生する方法
- カーナビアプリ(スマホ)の音声案内を、車のスピーカーから出す方法
- 車の「スピーカー交換」入門