電装DIYの知識
ドライブレコーダーの映像をカーナビで再生する方法
ドライブレコーダーの映像を見るのは、液晶なしモデルだとちょっと面倒。液晶画面付きのドラレコなら、そのまま映像を見られるが、画面はおおむね小さめだ。そして液晶なしの場合は、PCやテレビ等のモニターで見るしかない。これが車内のカーナビで再生できたら便利なのに……それを叶える方法がある。
ドライブレコーダーをカーナビの外部入力経由で接続することは可能
-
ドライブレコーダーの映像を、カーナビの画面で再生・視聴する方法について解説したいと思います。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
え?
カーナビで再生なんて、できるんですか?●レポーター:イルミちゃん
-
外部出力を持っているドライブレコーダーなら可能です。外部出力機能を持つドラレコは、けっこうあります。
-
そうなのか。
-
そもそも、液晶画面付きのドライブレコーダーなら、それで映像の確認もできるのですが、液晶画面が付いていない機種もありますよね。
-
そっちのほうが低価格ですよね。
-
そうなんです。録画という面では、別にカメラだけのドライブレコーダーでもいいので。
-
しかし、イザ映像を視聴したいとなったら不便。
-
そうなんですよ。液晶画面なしを買ったけれど、やはり映像を見たい・確認したい、という人もいると思います。
-
そういう場合は、普通は他のモニター(PCやテレビなど)で確認しますよね。
-
普通はそうなんですが、ここで車のカーナビ画面を活用しようというワケですね。
-
それ、できるものなら活用したい!
-
あと、最近はドライブレコーダーをリアにも付ける人が増えていますよね。
-
いま話題の、煽り運転対策ですね。
-
しかし、リアにドライブレコーダーを取り付ける場合は、小さい液晶画面などどうせ見えませんので、最初から液晶画面なしを選ぶ人も多いです。
-
そりゃそうだ。
-
こういう場合も、カーナビ画面に映像を映せるようにしておくと、便利ですよ。
ドラレコの出力端子から、カーナビの外部入力につなぐ
-
カーナビの画面にドライブレコーダーの録画映像を映すためには、カーナビの外部入力を使います。
-
あ〜、なるほど。この場面でもやはり外部入力が出てくるんですね。おさらいは下記記事で(↓)
-
普段は普通に、カーナビとして使用。「今、ドライブレコーダーの映像を確認したい」というときだけ、カーナビの外部入力モード(ビデオモード)に切り替えます。
-
切り替えたら、ドラレコの映像がすぐ映りますか?
-
そこは、ドライブレコーダー側の仕様によりますね。再生ボタンを押さないと、映像出力しない機種もあります。
-
そういうことね。
-
まあ、とはいえ、ドライブレコーダーの映像を映しっぱなしにしておく必要はないと思うので……
-
確かに。必要な時に再生ボタンを押して、確認できれば問題ないですね。
ドラレコとカーナビを接続する配線図
-
では、どうつなぐのか。配線方法を解説していきます。
-
まず、ドライブレーダー側の映像出力を確認しましょう。機種によりけりでRCAだったり、HDMI出力だったりするのですが……
-
ここでは、ドライブレコーダーで人気のコムテックを例に説明します。
-
コムテックさんの場合は、外部出力端子が、イヤホンジャック形状になっています。
-
この「AV OUT」というのが、映像出力端子なんですね〜。ナルホド。
-
そしてコムテックドライブレコーダーのオプション品で、映像出力用の「VC-100」というケーブルが出ているので、それをつなぎます。
-
「VC-100」を差すと、RCAケーブル(黄色と白)に変換されます。映像のみなら「黄色」だけですが、音声(モノラル)も出力されるケースですね。
-
フムフム。映像しか出力できない機種もあるんですね。
-
そのへんはドラレコ次第です。
-
なるほど。
-
で、RCA延長ケーブルを使って延長し、映像入力アダプターを使って、カーナビの外部入力につなぎます。
-
配線図は、こうなります(↓)
-
ちなみに、RCAケーブルの場合、黄色が映像線で、赤と白が左右の音声信号(モノラルの場合は1本のみ)となっていますが、赤や白はつながなくても問題はありません。
-
映像確認なら黄色だけでもいい、ってことですね。
-
そうですね。反対に、黄色をつながずに、赤・白の音声だけをつなぐと、カーナビ側に外部機器がつながったことが認識されないケースはあります。
-
そうなんだ。
-
ようは、赤・白・黄色のうち、特に黄色だけは、重要な意味合いを持っている線なのです。
-
今回はドライブレコーダーの映像を見るのが目的だから、つなぐべきは黄色ですよね。
-
そうですね。それ以外(赤や白の音声ケーブル)は、つないでもつながなくても問題はありません。
市場で大人気のコムテックのドライブレコーダー。なお写真上部のスタンド部分は、ビートソニック新製品の「コムテック専用スタンド」
※詳しくはコムテックHPの、ドライブレコーダーオプションのページを参照。
ドラレコとカーナビをつなぐ配線図
※映像入力アダプターは車種によって異なる。詳しくはビートソニックHPの、映像入力アダプター適合表で確認しよう。
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000
関連記事
- カーナビの外部入力とは? 映像入力アダプターの正しい選び方
- カーナビの外部入力(AUX)端子の場所が分からない! そんな時は…
- カーナビのHDMIの端子の種類と、変換方法
- ドライブレコーダー取り付け方法。配線を隠すプロの付け方
- ドライブレコーダー取り付け方法╱ピラー内部や天井裏に配線を隠すコツ
- ドライブレコーダー取り付け方法╱見えない場所から電源を取るには?
- ドライブレコーダー取り付けで配線を隠す方法
- ドライブレコーダーのUSB電源を見えない場所から取る方法
- ドライブレコーダーの「駐車監視」は、後付けできる!
- 2019年のドライブレコーダーは、従来モデルと何が違うのか?
- エーモンの電源プラグ&電源ソケットの種類まとめ
- iPhone・スマホの画面を車のナビに映す無線ミラーリング方法
- AmazonプライムビデオやHuluを「車」で見る方法