リアウイング取り付け・塗装講習(第6回)
リアウイング塗装の前にサフェーサーを吹く意味・目的
リアウイングの本番の塗装の前に、なぜサフェーサーを吹くのか? サフェーサーを塗る意味は過去記事でも触れているが、リアウイングやエアロバンパーのような大物FRPパーツを塗装する場合、この工程の重要度は特に高いので、改めておさらい。
FRP製の社外リアウイングなら、サフェーサーはほぼ必須!?
-
「リアウイングをDIYで塗装するときのコツは……まず置き方」 の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
今回は、サフェーサーを吹きます。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
本番の塗装前に、なぜサフェーサーを吹くのか? この意味については以前にも勉強しました(↓)
-
特に今回はFRP製のリアウイングで、巣穴を埋めるのにポリパテを使いました。
-
仮にこのまま上から塗装したら、色がパテに吸われてしまいます。
-
「パテに吸われる」とは……
-
パテは引けるものなので、その過程で表面の塗料も取り込んでしまい、結果的に艶がなくなってしまったりする。
-
だからサフェーサーの層を、間に挟むんですね。
-
それからもうひとつの目的が、巣穴のあぶりだし。
-
巣穴を埋めるパテは、先に付けて削ったところですが……
-
1回目のパテで7割方の巣穴はつぶせていると思いますが、目には見えなくても「3割の巣穴は残っている」イメージです。
-
ふむ。
-
サフェーサーを吹くと、それが見えるようになります。
-
巣穴発見も、サフェーサーの目的のひとつ。
-
そうですね。それに、ごく小さな巣穴であれば、サフェーサーを吹くことで埋まってくれる効果もあります。
-
なるほど。
-
だからFRP製のリアウイングなどでは、厚めにサフェーサーを塗ることが多いです。
-
サフェーサーの厚塗りで、埋まる巣穴も増えますね。
-
それから、これはちょっと裏技的な手法ですが……
-
これで埋まる巣穴もあります。この技は完全に僕の我流ですが。
-
そんなことをしたら当然、筆の跡がつきますが……
-
サフェーサーは塗ったあと磨くので、そこでキレイになりますよ。
-
それなら安心。
キレイな下地を作ってから、塗装に入る。 -
同じパーツの塗装でも純正部品の塗装(色替え)ならば、下地もしっかりしているし巣穴などないのが前提です。
-
ふむ。もともと純正パーツはFRPではなくABS樹脂製とかだし。
-
ですから純正部品は、足付けさえちゃんと出来ていれば、サフェーサーを吹かなくても塗装できることが多い。
-
そのほうが安く塗装できるメリットがありますね。
-
ただ、今回のように社外品のリアウイングやエアロパーツ類を塗装するときには、サフェーサーは入れたほうがいいですよ。
ガンに入れる前のサフェーサーをろ過して、固形物を除去しているところ。
サフェーサーを重ね塗りして厚みを出す。
それでも埋まりきらない巣穴に、余ったサフェーサーを筆につけて『ちょんちょんちょん』っと盛る
リアウイング塗装は垂れやすい。サフェーサーの段階でそれを見極める
-
ちなみに、以前に缶スプレータイプのサフェーサーで塗り方のコツなども紹介しましたが……
-
あのときは対象物が小さいシャークアンテナだったから難易度も低かったけど、リアウイングの塗装は難しいです。
-
置き方を解説した前回にも、そんな話がありましたね。
-
形状や置き方によっては、塗料が集まって垂れやすい箇所がどうしても出てきます。
-
リアウイングは、裏面も塗らないといけないし(↓)
-
特に、本番の色を塗装する場面では、艶を出すために重ね塗りするから、なおさらです。
-
ふむ。まあ、今はまだ本番前のサフェーサーですけどね。
-
そこです。
-
ん?
-
サフェーサーは、塗ったあとでどのみち削る(磨く)工程がひかえています。
-
ふむ。
-
サフェーサーだったら、垂れたとしても問題はないわけですね。削って直せるから。
-
そう聞くとプレッシャーが和らぎますね。
-
ここで重要なのは、どういう塗り方をして垂れたか。それを分かっておくことです。本番で同じ塗り方をしたら「また垂れる」ってことですから。
-
そうか! サフェーサー塗装は、本番前の超リアルな実験とも言える。
-
そういう意味では、本番の色を塗装する場面で垂らすぐらいなら、サフェーサーの時点で垂らすほうがいい、とも言えますね。
-
なるほどね~。難易度の高いリアウイング塗装においてはけっこう重要な話かも。
少し時間が経過すると、重力に引っ張られたサフェーサーが集まって「垂れ」が発生。垂れやすい箇所はリアウイング形状によって違うので、この段階で垂れた箇所は覚えておく。
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY
Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- 1. リアウイング塗装前の仮付け(仮の取り付け)は必要なのか?
- 2. リアウイング取り付け方法をプロに教わる
- 3. リアウイング塗装前の足付けを、DIYで行うときのコツと心構え
- 4. リアウイング塗装の完成度を上げる下地処理。巣穴の埋め方
- 5. リアウイングをDIYで塗装するときのコツは……まず置き方
- 7. リアウイング(エアロ)塗装前に、巣穴ゼロに近づける方法
- 8. リアウイング(エアロ)塗装直前の足付け。サフェーサー磨きのコツ
- エアロパーツのDIY取り付けでよくある失敗
- パーツ(部品)の持ち込み塗装は、宅配便で送ってもいいのか?
- エアロパーツ「塗り分け」塗装のコツと注意点
- エアロパーツの塗装料金(費用)を調べる前に知っておくべきこと
- エアロやバンパー塗装の色合わせについての、よくある誤解
- リアウイングの持ち込み塗装を依頼する前に、知っておくべきこと
- リアウイング・ルーフスポイラーの塗装料金、取り付け費用はいくら?
- リアウイングは、塗装前の下地処理に手を抜いてはいけない理由がある
- カーボンパーツにクリアだけを塗装する意味と、その値段
- 塗装が必要な「パーツ持ち込み」で、ユーザーが注意すべきこと
- 缶スプレー塗装に必要なもの。プロと同じ作業を身近なアイテムで
- 缶スプレー・サフェーサーの吹き方と、失敗しないコツ
- 缶スプレー塗装でキレイに重ね塗りするコツ
- 重ね塗りのタイミング(インターバル時間)は?
- クリア塗装の重ね塗りで、艶を出すコツ
- 両面テープの選び方╱車の外装パーツ編
- 両面テープの正しい貼り方(付け方)を知っていれば、気泡は入らない
- 両面テープの正しい貼り方(付け方)╱強度を出す「24時間ルール」
- 両面テープの選び方。膨大な種類の中からどう選ぶ?
- 両面テープを切ることに特化したエーモンのハサミは、地味に便利
- 両面テープの粘着(ノリ)のキレイな剥がし方
リアウイング取り付け・塗装講習
その他