缶スプレー塗装を学ぶ⑬
クリア塗装の重ね塗りで、艶を出すコツ
クリア塗装も「重ね塗り」がポイント。色塗り後、クリアを塗るタイミングはいつか。クリアの重ね塗りは、何回やれば艶が出るのか。また「クリアの艶」はプロ目線の純正風の仕上がり感があるので、それについても教わる。
クリア塗装も同じように重ね塗りが必要
-
「重ね塗りのタイミング(インターバル時間)は?」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
色を塗り終わったら、これまでの重ね塗り同様にインターバルをおいて、そのままクリアを塗装します。
(↓)●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
色が塗れた! というところで、いったん区切ったらダメなんだ。
-
クリアを塗装するタイミングが遅すぎると、クリア剥がれの原因になりますので。
-
クリア剥がれ。
……そんな現象あるのね。 -
「クリアだけパリパリ剥がれる」のは、わりとよく聞く話です。
-
塗り方に要注意、なんですね。
-
ベースの色が乾燥した上からクリアを塗るとなると、それはけっきょく、足付けしていないところに塗料を吹くのと同じこと。
-
言われてみればそうだなァ。
-
塗った色が完全に乾く前に、粘着力のある状態でクリアを塗らないと、密着しません。
-
つまり、重ね塗りはまだ継続中ってことですね。
-
そういうことです。
必要以上に休んでいるヒマはありません。 -
塗りにくいところから吹くのも、色と吹くときと同じ。
-
クリア塗装も、何回も重ね塗りするのでしょうか?
-
そうですね。クリアの目的のひとつが艶出しですが、重ね塗りしながら艶を出しに行きます。
-
1回では艶は出ない?
-
1回で艶を出そうとすれば、垂れます。
-
……ここまで来て垂れるのはイヤ過ぎる。
仕上げのクリア
重ね塗りでクリア層を厚くして艶を出す
-
いっぺんにたくさんクリアを塗ると、シンナーも大量にかかるから一見すると艶は出るんだけど、垂れやすい。
-
クリアの艶っていうより、水面の艶みたいな感じ?
-
そうなんです。ようするにシンナーでそう見えるだけ。缶スプレーの中には、クリアとシンナーが入っているので。
-
フムフム。
-
でもシンナーは蒸発して抜けていきます。そうすると艶も引けます。
-
……だとすると、艶が出ないじゃないですか?
-
でも、クリアの塗料は残ります。
-
ふむ。
-
シンナーが飛ぶ→艶が引ける→また重ね塗りする……この工程を繰り返していくと、だんだんクリアの層が厚くなっていきます。
-
クリアが厚くなって、純粋なクリアの艶が出る。
-
そうです。
だから、クリア塗装も重ね塗りが重要なんです。 -
なるほどね~。
分かってきたぞ。 -
先を急いで、シンナーがまだ残っているところにどんどん重ね塗りすれば、やっぱり垂れますよ。
-
ここは前回学んだ、重ね塗りのタイミングの測り方を応用すればいいですね。
クリアの重ね塗りは、何回やれば艶が出るのか?
-
クリアの重ね塗りって、何回ぐらいやるんでしょうか?
-
ガンで塗った場合は、3~4回も塗れば十分な艶が出ますが、缶スプレーだとシンナーが抜けていく分が多いから、もっと回数が必要なケースもあるでしょうね。
-
……とは言いつつも、本多研究員は缶スプレーでも3回の重ね塗りでもここまで艶を出してきました。
-
艶的にはこれぐらいだと思います。磨かないならこれでいいかなと。
-
え!?
クリア後に、磨くこともある? -
例えばもし、ホコリなどが付いてしまって、磨いて消すのであれば、クリアの厚みがあったほうがいいから、もう少し塗り重ねたりもします。
-
なるほど。
-
今回はこれでいいかなと。
-
……でも、これ、インターバルをおけば、もっと重ね塗りしてもいいんですよね?
-
まあ、そうだけど。
-
だったら、せっかくだから、もっとクリアを厚くして、ツヤツヤにしましょう!
-
クリアで艶を出すといっても、鏡面のようなツヤツヤを目指すわけではありませんよ?
-
……む?
-
例えば、車のボディの塗装には必ず肌(ハダ)があります。
-
ハダ?
塗装の肌があるってどういうこと? -
鏡面のツルツルではなくて、魚のうろこみたいな感じで、模様があるってことです。
-
模様なんて、車のボディにあるように見えませんけど?
-
いやいや、自分の顔をボディに写り込ませると分かりますよ。ハッキリと顔が映るのではなく、必ずボヤボヤっとしたラインになります。
-
それは、このように(↑)肌があるから。
-
ホー。
本当だ。 -
つまり、車のパーツを塗装するときは、ボディの肌くらいに合わせて、そこで止めておくほうがそれっぽいのです。
-
クリアで、艶々のツルツルにすればいいってもんじゃないと。
-
そうです。
塗装の仕方にも、「純正風」というものがあるんですよ。 -
……ふ、深いな。
クリアを3回重ね塗りしてツヤツヤになった。
車の塗装の「肌(ハダ)」
写り込む景色に注目。モヤモヤ、ナミナミしている。
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- 缶スプレー塗装に必要なもの。プロと同じ作業を身近なアイテムで
- FRPパーツの塗装方法を、下地処理からプロに教わる
- FRPパーツの下地処理。足付けのやり方は?
- FRPパーツの巣穴は塗装する前に絶対埋めたい! 補修方法は?
- FRPの巣穴補修(後編)╱パテ埋め1回で埋まらない巣穴の埋め方
- 缶スプレー・サフェーサーの吹き方と、失敗しないコツ
- サフェーサーの吹き方(後編)╱ここで発覚した巣穴はどうする?
- サフェーサー磨き(研磨)の必要性は? サンドペーパーは何番?
- サフェーサーの回数は何回? 1回でいいのか、2回もあり得るのか?
- 塗装前の準備で、地味に大切なのは「置き方」と「両面テープ」
- 缶スプレー塗装でキレイに重ね塗りするコツ
- 重ね塗りのタイミング(インターバル時間)は?
- 塗装が必要な「パーツ持ち込み」で、ユーザーが注意すべきこと
- エアロパーツの塗装料金(費用)を調べる前に知っておくべきこと
- 車のパーツの塗装料金(費用)を下げたいときの価格交渉術(?)
- ブレーキキャリパー塗装の基礎知識。塗るメリットとデメリット
- ブレーキキャリパー塗装は、足付けをしっかりやらないと剥がれる
- ブレーキキャリパー塗装料金はいくら? 分解整備にかかる費用も…
- サフェーサーとは? 塗装前にサフェーサーを吹く意味はなに?
- 塗装の色合わせ(調色)方法。プロのコツ
- ホイール塗装は剥がれるリスクが高い
- 車のラッピング剥がし。「剥がせば元通り」は本当か?
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ