アクリルヘッドライト加工方法(第8回)
ヘッドライトへのアクリル埋め込み準備
ヘッドライトに埋め込むアクリル板は、準備OK(切り出して、ライトのインナーの曲面に沿ってアールを付けた)。次はいよいよ埋め込みだが、その前の下準備。アクリル板を埋め込む位置を決めてマーキングをするのだが、ここにも加工のプロのコツがある。
アクリル板を埋め込む位置を決める
-
前回までの流れは、切り出したアクリル板を、ヘッドライトインナーの曲面に沿って曲げるところまで完了です。
●レポーター:イルミちゃん
-
次は、いよいよヘッドライトのインナーに穴を開けて、アクリル板を埋め込んでいきます。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
ヘッドライトのインナーって、どうやって切るんですか?
-
工具としては、超音波カッターを使います。
-
プロが使うようなものだと10万円位しますが、ホビー用の超音波カッターなら数万円で手に入ります。それでも切れます。
-
なるほど。
-
まずはカットする線を、ヘッドライトのインナー側にマーキングしておく必要がありますね。
-
以前、型紙を起こしたときのヘッドライトインナー(↓)。こんな状態になっていますが……
-
最終的なカットラインは、型紙ではなく「切り出したホンモノのアクリル」に合わせるので、とりあえずアクリル板を仮あてしてみます。
-
いったんヘッドライトインナーの全面にマスキングテープを貼り直します。
-
ただ、以前に型紙を外すときに貼ったガイド代わりのマスキングテープが下に残っているので、それをガイドにすればアクリル位置はだいたい分かります。
-
ガイドに沿って、アクリルを置きました。
-
最終的な位置は、置いてみて、目で見て微調整します。
-
じゃあ、この段階ではまだアクリルは動かしていいんですね。
-
そうです……というか、動かすのが普通。例えばアクリル同士の間隔も、数字を測ってやってはいますが、目で見たときに自然かどうかは別モンダイ。
-
と言うと?
-
そもそもヘッドライトのインナーが曲がっている。各アクリルの間隔が均一だと、かえって均一に見えないなど……あり得ますよ。
-
そっか。
最後は目で見て、自然なバランスにするってことか。
球屋で使っている超音波カッター
ライトに残っているガイドの上からマスキングテープを追加
まずは型紙の位置に合わせてアクリルを配置
アクリル位置をマーキングする
-
最終のアクリル埋め込み位置を決めたら、アクリルに合わせてカットするラインをインナーにマーキングします。
-
この段階でインナーに書いている線は、カットするラインそのものなので、細いボールペンで厳密に書きます。
-
太いペンでにじんだりすると、大変ですもんね。
-
というわけで線が書けました。あとはこの線に沿って切ればOK!
-
それが、そう簡単ではないのです。
-
ムムム。
-
アクリル自体の断面も、厳密に言えばまっすぐではないんです。曲げも加えたし。
-
上側(表になる側)のほうが面積としては大きく、下側(インナーに当てている面)のほうが面積が小さい。
-
厳密に言うと、そういうことになりますね。
-
で、カットする線は下側の面に合わせて書いたモノなので、そのままのカットラインでは入らないのです。
-
ああ、そういえば!
-
だから厳密にはボールペンでなぞった線(ケガキ線)よりは、少し大きめに切り広げることになります。
-
ケガキ線通りだと、入らないんですね。
-
そうですね。でも、だからこそ都合がいい。ケガキ線通りに切った段階で、スコーンっとアクリルが抜けてしまう心配はない。
-
なるほどね〜。
全てのアクリルの形状をなぞったら……、
アクリルを取る
熱でインナーに沿って曲げてある
※「アクリル板のきれいな曲げ方」参照。
この記事の実践アドバイザー
球屋・田中宏信サン。森田研究員に輪をかけたドM。働き者。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。アクリルづかいを筆頭に、最先端のライト加工技の探求者。実際にお客さんの10台中9台はアクリル加工をする、というほどのエキスパートだ。派手さよりも「完成度と質感」を重視。デザイン性の高さでも全国屈指。
関連記事
- LED加工のプロが明かす! アクリルヘッドライト加工方法 .1
- 2. マスキングテープで型取りする方法
- 3. アクリル埋め込み加工╱デザインのコツ
- 4. アクリル板のきれいな切り方。曲線も切れる!
- 5. アクリル板をDIYでブラスト加工風に処理する方法
- 6. アクリル板の種類。LEDで光らせるならどれ?
- 7. アクリル板のきれいな曲げ方
- 9. ヘッドライトインナー加工方法╱切り方のコツ
- 10. 乳白色アクリル板を裏に使う! プロ加工者の拡散テク
- 11. アクリル板の固定・接着にコーキング剤が向きな理由
- 12. アクリル面発光の光源は、どんなLEDがよい?
- 13. LEDテープでアクリル板をキレイに光らせるコツ
- 14. アクリル板をLEDでグラデーション発光させる方法
- 15. ヘッドライト加工の具材固定にはコーキングが大活躍
- 16. アクリル製イカリングはCCFL管とどう違う?
- 17. イカリングヘッドライト自作方法(アクリル編)
- 18. 今後は「流れるウインカーリレーキット」の選び方が変わる!?
- 19. シーケンシャルウインカー(純正風の流れるウインカー)の作り方
- 20. 殻割りしたヘッドライトの戻し方(殻閉じ)╱シーリング編
- 21. 後付けした光モノの配線をどうやってヘッドライトの外に出すのか!?
- 22. LEDの静電気対策、「バリスタ」の使い方
- 23. 殻割りしたヘッドライトの戻し方(殻閉じ)/ 組み立て編
- 24. ヘッドライトのレンズをハウジングに戻す(殻閉じ)方法
- 25. イカリングやLEDの電源は車のどこから取り出すの?
- 26. ハイフラ防止抵抗の付け方。「取り付け場所」に注意!
- 27. 加工ライトの車体取り付け方法
- アクリル板の「押出し」と「キャスト」。LED加工に使うならどっち?
- アクリルを光らせるならサンドブラスト加工か? 手磨きか?
- アクリル板の厚みの選び方。DIYで使うなら何ミリの厚さがよい?
- ヘッドライトを殻割りする前に知っておくべきこと
- ヘッドライトの殻割り方法 序盤のコツ
- 流れるウインカー導入ガイド(シーケンシャル点灯のきほん)