アクリル板の厚みの選び方。DIYで使うなら何ミリの厚さがよい?
アクリル板をDIYで使ってみたい。そのとき意外と悩ましいのが、アクリル板の厚みの選び方。DIYでアクリル板を切ったり曲げたり、LEDで面発光させるなら、何ミリの厚さがいいのか。アクリル加工のプロに聞いてみた。
加工の現場でよく使われるのは、3ミリ・5ミリ・8ミリ
-
さて、球屋・森田の重たいアクリル講習の時間です。
●レポーター:イルミちゃん
-
なんかいろいろ混ざってますね。
●アドバイザー:球屋 森田研究員
-
今日のテーマは「アクリル板の厚みは何ミリ厚を買ったらいいのか?」
-
う〜ん。
また、難しいことを聞きますね。 -
え?
そうなんですか? -
球屋の在庫っていうことで言えば、1ミリから10ミリまでいろいろ常備しているんですけどね。
-
……つまり、使い分けている。
-
ただ、ヘッドライト加工で使うとなると、薄くても3ミリ厚くらいまででしょうね。
-
フムフム。
-
実際によく使うアクリル板の厚みは、このあたり(↓)
-
この3種類でも、ずいぶん厚みは違いますよね?
-
厚みをどのように使い分けるかは、まずはデザイン的な問題です。
-
と言いますと?
-
例えば、ヘッドライトのインナーに埋め込むとします。5ミリ厚より8ミリ厚のアクリルを使うほうが、オモテ面に突出する量は増えますよね。
-
突出量が多いほうが、「アクリル入れてる感」は出しやすいです。
-
なるほど。
確かにそーだ。 -
ただ、出っ張ったときにヘッドライトレンズ面に接触しないのか、という問題も出てきたりします。
-
インナーとレンズ面の距離って、ほとんどスキマがないんですよね、実は。
-
そうなんですよ。だからもし物理的に入らなかったら、薄くするしかないっていう話なんです。
-
なるほど、なるほど。
-
ただ、そうはいっても、2ミリ厚まで薄いのはあまり使わないですね。LEDの光を当てて導光させるという目的では、薄過ぎると当てにくい。
-
あー。
-
2ミリ厚になってくると、帽子型とか砲弾型のLEDを光源として使うのも無理になってきます。
-
そういえば一般的な2本足LEDは、アタマが5ミリや3ミリサイズですもんね。
-
そうなんです。2ミリ厚のアクリル板を光らせるとすれば、小さいSMDチップを使って横から光を入れるとか、そういう手法になってきます。
-
そんな手もあるのか。
-
側面のインナー裏側が、めっちゃ狭いときなどに使う手法ですね。
-
なるほどねー。
-
しかし、そういうのは例外的に仕方なくやる話であって、普通に考えたらアクリル板に少し厚みがあるほうが、面発光させやすいのです。
写真は5ミリ厚の例。実際のアクリル埋め込み方法は「アクリルヘッドライト加工方法」参照。
5ミリ厚のアクリル板が、DIYでも使いやすそう
-
アクリル板が厚いほうが、LEDの光を当てやすいのは分かりました。
-
そのいっぽうで、8ミリ厚とかになってくると、切ったり曲げたりするのが、DIYだとかなりしんどくなると思われます。
-
確かにそれはありそう。やっぱり薄いほうが良さそう。
-
そういう意味では、おおむね5ミリ厚のアクリル板を使うのがいいんじゃないでしょうか。使い勝手の面でも。
-
良いバランスなんですね。
-
そして車のヘッドライトのインナーの厚みは、だいたい2〜2.5ミリ位の車種が多い。だから5ミリ厚のアクリル板を使うと、ウラ面はツラにしてセットしたときに、オモテ面2〜2.5ミリ出る。ちょうどいい出幅だと思います。
-
断面にこだわる森田職人。
-
あるいは普通に横からLEDを当てて面発光させるケースでも、5ミリのアクリル板なら、5ミリの砲弾型LEDが使えますよね。
-
オーソドックスなLEDを使えるんだ。
-
逆に言うと、「この加工は8ミリじゃないとダメ」というケースはあまりないと思うんですよー。
-
なるほど、なるほど。
-
DIYで使うなら5ミリ厚のアクリル板を基本として、それが厚すぎて使えない状況なら、仕方なく3ミリ厚を使う……ぐらいに考えておけばよいのではないでしょうか。
-
かなりマニアックな話題でしたが、アクリルマニアには参考になりそうな話でした。
DIY Laboアドバイザー:森田広樹
LED加工専門店・球屋代表。アクリルづかいを筆頭に、最先端のライト加工技の探求者。実際にお客さんの10台中9台はアクリル加工をする、というほどのエキスパートだ。派手さよりも「完成度と質感」を重視。デザイン性の高さでも全国屈指。
関連記事
- LED加工のプロが明かす! アクリルヘッドライト加工方法①
- アクリル板の種類。LEDで光らせるならどれ?
- アクリル板のきれいな切り方
- アクリル板のきれいな曲げ方
- アクリル板をDIYでブラスト加工風に処理する方法
- アクリル板の固定・接着にコーキング剤が向きな理由
- 乳白色アクリル板を裏に使う! プロ加工者の拡散テク
- アクリル面発光の光源は、どんなLEDがよい?
- LEDテープライトでアクリル板をキレイに光らせるコツ
- アクリル板をLEDでグラデーション発光させる方法
- ウインカーLEDにアクリルを使うことを、基本的には推奨しない理由
- アクリル板の「押出し」と「キャスト」の違い
- アクリルを光らせるならサンドブラスト加工か? 手磨きか?