社外エアサス導入ガイド(第16回)
エアサスを組んだ車のタイヤ&ホイールサイズはどう決めるべきか?
エアサス車のホイールサイズ・タイヤサイズの決め方。車高調と違って、車高を上げたり下げたりするエアサスなので、ホイール選びの注意点など気になるところを取材した。
ホイールサイズで失敗すると、車高を落としきれないエアサスになるかも!?
-
エアサスを組んだ車で、悩ましいのがタイヤ&ホイールのマッチング(サイズ選び)です。
●レポーター:イルミちゃん
-
確かに、ホイールサイズでチョイスミスをすると、痛いですよね。
●アドバイザー:ACC タイソン研究員
-
エアサスなのに、車高が落とせなくなったりして。
-
車高を落とせない履き方をしてしまえば、あり得る話ですね。
-
どこに注意すればいいんだろう?
-
車高調とは違って車高を上げたり下げたり、という動きがあるので、両方の状態を考えて、ホイールのリム幅とオフセット(インセット)を決める必要があります。
-
オフセット(インセット)の計算方法なら、教わったことがありますが……
-
車高を落としきれる、リム幅とオフセットにしておかないとダメってことですね。
-
それもありますが、実際に走行する車高の高さでのツラ具合も、気になるところでしょう。
-
あー。
確かに。 -
「下げた車高」と「走行車高」、その両方を考えながら、いいところでバランスを取るのがいいんじゃないでしょうか。
-
しかしダブルウィッシュボーン式の車は、上げ下げでキャンバー角が変化するから……なお難しくなる。
-
人気の30アルファード╱ヴェルファイアもそのパターンですよね。
-
そういえば、ACCのデモカーは30アルファードですね。ホイールセッティングはどうしているの?
-
一番車高を下げた状態で、できるだけリムが深くなるようにしています。
-
下げた状態に合わせて、できるだけ太いホイール、低いオフセットを選んだってことになりますね。
-
ただし、そういう履き方をすると、走行車高にしたときにちょっとツラが出気味になるかな〜っていう問題は出てくるのです。
-
ウーム。イベント仕様ならともかく、普段乗りではそれもなかなか厳しい。
-
そこはどっちを取るか、という問題は出てきますね。
車高を上げた時のツラ
車高を下げた時のツラ
走行車高のツラ
エアサスで落としきるために、タイヤ外径を小さくする必要はない?
-
エアサスで落とした時は極端に低くなるから、ホイールのインチやタイヤ外径を小さくしないと、当たりそうな気もしますが……そのへんはどうなんでしょうか?
-
いや。そんなことはありません。タイヤ外径については、なんだかんだ言っても純正外径がベースになるとは思いますよ。
-
ホー。
ちょっと意外! -
エアサスを組む人は、車高重視だから、外径の小さいタイヤを履くのかな……と思いましたが?
-
でも、それをやってしまうとメーターの狂いの問題などが、出てきますよね。
-
意外にも、普通の視点の話が出てきましたねぇ。
-
ACCエアサスに関して言えば、最初に開発するときの基準にするのは、ノーマルのタイヤ&ホイールサイズです。
-
フムフム。
-
だから、ノーマルのタイヤ外径で、車高を落としきれないという事態は起こらないんですよ。
-
そっか!
-
まあ、最初に触れたホイールの出面の問題は別ですけどね。
-
え〜っと、つまりエアサス車だからといって、外径を小さくしないと落としきれないわけではない。
-
ノーマルより大きいタイヤ外径は干渉して下げ止まる可能性がありますが、同じなら問題はないですね。
-
……ということは、ノーマル同等のタイヤ外径を保てる範囲なら、インチアップしても車高は落としきれると?
-
そうですね。ACCのデモカーのアルファードだって、21インチを履いてますからね。
-
へぇ〜そうだったのか。ホイールが小さいほうが、落とせそうなのに。
-
しかし、車格に合ったホイールサイズというのは、カッコ良く見せる上で必要ですからね。
-
ナルホド。
-
小さいホイール……さらにタイヤを極端に引っ張って小外径にするのは、確かに車高を低くする上では有利ですが、どうしてもホイールが小さく見えてしまいます。
-
車高だけでなくトータルバランスで考えましょう、ということですね。
-
少なくともACCでは、そのように考えてデモカーを作っています。
このモデル車も、ホイールを換えてはいますが、純正とほぼ同じタイヤ外径ですよ
DIY Laboアドバイザー:岡本泰三 エアサスメーカー・ACC代表。米国に渡り、ACC USAの立ち上げも実現。本名は泰三(たいぞう)だが、英語圏の人には発音が難しいらしく、US時代に「タイソン」が通称に。そのまま呼び名として定着している。●ACC 住所:兵庫県神崎郡福崎町西田原1512-1 TEL:0790-23-0700 http://www.accincjp.com/
関連記事
- 1. エアサスの「壊れる」「乗り心地フワフワ」というイメージは本当?
- 2. エアサスの「限界車高」「走行車高」「ストローク量」の違い
- 3. エアサスのメリットとデメリット。車高調との違い
- 4-1. エアサスで車高が変わる仕組み。ベローズとスリーブの違い
- 4-2. エアサスの仕組み。電磁弁と機械式の違いとは?
- 4-3. 電磁弁は故障する、という前提に立ったエアサスの組み方
- 5. ACCエアサスの買い方。標準キットでどこまでできるの?
- 6. エアサスの消耗品はどの部品? 日々のメンテナンスは必要?
- 7. エアサスの定番トラブル「エア漏れ」シューティングガイド
- 8. 実用性を重視したエアサスの取り付け(インストール)最新事情
- 9. エアサスのメモリー機能にも方式がいろいろあるが、どれが良い?
- 10. エアサスの車高をリモコンで制御するには何が必要?
- 11. エアサスのタンクやコンプレッサーを増やす意味
- 12. エアサスのタンクは容量だけでは語れない。究極はオーダーメイド
- 13. エアサスにも全長調整式があるが、良いかどうかは、人による
- 14. エアサス車のアライメントは、どう調整しておくべきか?
- 15. エアサス車でキャンバー角を調整するときは要注意!
- ホイールのオフセット計算はツライチへの第一歩
- ホイールスペーサーの正しい使い方
- タイヤ外径が小さくなると……デメリットは?
- インチアップしても車検に通るタイヤサイズの決め方
- タイヤ外径の計算方法。純正と揃えるには…
- インチアップで空気圧警告灯を点灯させないタイヤの履き方