社外エアサス導入ガイド(第12回)
エアサスのタンクは容量だけでは語れない。究極はオーダーメイド
エアサスのタンクのサイズオプションは、想像以上に面白い。短縮加工は容量が小さくなるが、設置スペースにピタッと収まると、かなり快感。オーダーメイドで究極を狙うことも可能だ。
エアサスのタンクを短縮加工する人がいるのはナゼ?
-
前回(※)は、オプションとしてタンクやコンプレッサーを増量する話題でしたが……
●レポーター:イルミちゃん
-
エアサスのタンクは、単に数を増やす以外にもオプションが存在しています。
●アドバイザー:ACC タイソン研究員
-
……どういう意味でしょうか?
-
タンクは、エアサスの部品の中でももっとも場所を取るパーツです。
-
確かに。
存在感があります。 -
だから、インストールの自由度を上げるために、サイズ変更できるオプションサービスを用意しているんですよ。
-
それってけっこう重要ですね。
-
それが短縮加工と、オーダーメイドタンクです。
-
2コースある。
-
短縮加工は、そのまんまの意味。標準タンクを、短く加工することです。
-
え〜っと、ACCエアサスの標準タンクはコレ(↓)ですが……
-
もともとの標準タンク自体、できるだけ多くの車種で合うようにと、長さと容量のバランスを決めています。
-
小さくすると、容量が減ってしまいますもんね。
-
そうです。昔のACCエアサスは3ガロンタンクでしたが、それだと少ない車種もあったので、4ガロンに増やしたのです。
-
フムフム。
-
しかしギリギリまで容量を取っただけに、車種によってはあと10ミリ短ければ良かったのに! というケースも出てきます。
-
惜しくも収まらず。
-
だから、そういう時はオーダーで「短縮加工」を受け付けているんですよ。
-
へー!
-
ちょっと極端な例ですが、レクサスSCで、こんなタンクを製作した例(↓)もあります。
-
短い!
なんかカワイイけど。 -
ただ、ここまで短くすると、当然ながら容量が減ってしまいます。
-
そりゃそうですね。ちょくちょくコンプレッサーが回りそうな……。
-
だから短縮加工は、1センチ・2センチレベルの人がほとんど。「5センチ短く」なんていう人は少ないです。
✔ ACCエアサスの標準キットを買う時点で、最初から短縮加工したタンクにしたい、という注文も可能。その場合はキット価格+1万2000円で対応してもらえる。
愛車にピッタリのサイズで作るのがオーダーメイドタンク
-
オーダーメイドって、どこまでできるものですか?
-
直径を2種類から選んで、長さを決めて、ポートの位置も自由。何本にするか、その何本をどう並べるのか、ステーはどう付けるのか……というところまで全部オーダーできます。
-
細かっ!
-
ようするに、この車のこの場所にこう付けたい、という希望に合わせてタンクを作るので。
-
そこまでする必要性があるんでしょうか?
-
ミニバンへのエアサス取り付けは、場所との戦いですからね。
-
ミニバンは、車そのものは大きいですけど?
-
しかしミニバン系はトランクがない。それにサードシートがスライドするようになってきたから、とにかくタンクの置き場所がない。
-
あー。
-
特にサードシートがフラットになるような車だと、高さも抑えないといけません。
-
短くしても、当たってしまうってことか。
-
そうなんです。これ(↓)はRB1オデッセイ専用の、オーダーメイドタンクの例。
-
高さを抑えるために細いタンクにして、その上で容量を稼ぐために3本にして、コンプレッサーも横置きのステーを作って設置しています。
-
オーダーメイドなら、ここまでできるんですね〜。
-
というわけで、ミニバン系は場所との戦いなのです。
-
思ったより大変そう。
-
もっと大変なのが、RKステップワゴンです。
-
ホー。
-
床下が低いし、しかも一番後ろのシートは、ラゲッジスペースに入るようになってる。
-
ムムム……。
-
でも荷物は積みたい、サードシートはしまいたい、というお客さんもいるわけで……。
-
そうは言っても、どこにタンクを付けたらいいのか?
-
いろいろ検討した結果、もともとセンターコンソールがない車なんで、そこに箱を作ってタンクとコンプレッサーを埋めました。
-
エアサス屋さんって、ここまでするんだ!
-
だからRKステップワゴンのお客さんは、ACCに直接車を持ち込む人がけっこう多いんです。
究極はオーダーメイドタンクですね
✔ RB1の3連タンクは需要があるため、オプションのラインナップとしても設定されているが、これは例外。
✔ 通常のオーダーメイドタンクはあらかじめ値段設定できないため、ACCに仕様を相談しながら、見積もりを出してもらう流れになる。
ACCでワンオフ製作したコンソールボックス。
DIY Laboアドバイザー:岡本泰三 エアサスメーカー・ACC代表。米国に渡り、ACC USAの立ち上げも実現。本名は泰三(たいぞう)だが、英語圏の人には発音が難しいらしく、US時代に「タイソン」が通称に。そのまま呼び名として定着している。●ACC 住所:兵庫県神崎郡福崎町西田原1512-1 TEL:0790-23-0700 http://www.accincjp.com/
関連記事
- 1. エアサスの「壊れる」「乗り心地フワフワ」というイメージは本当?
- 2. エアサスの「限界車高」「走行車高」「ストローク量」の違い
- 3. エアサスのメリットとデメリット。車高調との違い
- 4-1. エアサスで車高が変わる仕組み。ベローズとスリーブの違い
- 4-2. エアサスの仕組み。電磁弁と機械式の違いとは?
- 4-3. 電磁弁は故障する、という前提に立ったエアサスの組み方
- 5. ACCエアサスの買い方。標準キットでどこまでできるの?
- 6. エアサスの消耗品はどの部品? 日々のメンテナンスは必要?
- 7. エアサスの定番トラブル「エア漏れ」シューティングガイド
- 8. 実用性を重視したエアサスの取り付け(インストール)最新事情
- 9. エアサスのメモリー機能にも方式がいろいろあるが、どれが良い?
- 10. エアサスの車高をリモコンで制御するには何が必要?
- 11. エアサスのタンクやコンプレッサーを増やす意味
- 13. エアサスにも全長調整式があるが、良いかどうかは、人による
- 14. エアサス車のアライメントは、どう調整しておくべきか?