ホイールスペーサーの正しい使い方。ツライチの狙い方
- 1
- 2
あともうちょっとで理想のツライチ。そんな時に、ハブボルトにかませて使うのがホイールスペーサー。例えば5mmスペーサーを挟んだら、ホイール位置を5mm外側にズラせる。非常に便利ではあるが、間違った使い方をすると危険もあるので注意が必要。
ホイールスペーサーには1mm、3mm、5mm、8mm、10mmがある
-
もう少しホイールのツラを出して、ツライチにしたい! そんなときに使うのがホイールスペーサーですが……
●レポーター:イルミちゃん
-
ホイールスペーサーは、間違った使い方をすると危険です。リスクの少ない使い方を知っておきましょう。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
それではまずは初心者向けに、ホイールスペーサーの使い方のおさらいから。
-
使い方そのものはカンタンですよ。例えば、下写真(↓)のようなツラ具合のホイールだったとします。
-
う〜ん。このままでもカッコいいけど、もうちょっとツラを出したいかなぁ。
-
では!
5mmのホイールスペーサーをかませてみましょう。 -
ホイールスペーサーをつかうときはこんな風に、ハブボルトにかませます。ようはホイールとハブの間に挟み込むだけですね。
-
5mmスペーサーを挟んだら、ホイールの位置が5mm外側にズレるんですよね。
-
おぉ!
本当にツラ具合が変わった! -
5mmスペーサーをかませるのは、ホイールのオフセット(インセット)が「5」下がったのと同じことです。ツラ具合としては。
-
ちょっといいですか。
佐藤研究員。 -
はい?
-
これ、もう少しツラ出せますよね〜。
-
うーん。
まあ、そうなんだけど…… -
ホイールスペーサーって、5mm厚しかないわけじゃないですよねぇ?
-
もちろんいろいろあります。通常タイプのホイールスペーサーには1mm、3mm、5mm、8mm、10mmがありますね。
-
じゃあ、8mmもしくは10mmをかませば、かなりイイ線いくと見た! とりあえずこの8mmスペーサーを付けてみようっと。
-
はい。というわけで、さっそく「ホイールスペーサーのダメな使い方」に突入ですね。
-
え?
-
まあ、実験ですから、やってみましょう。8mmスペーサーをかますとどうなるか。
ツラが引っ込んだホイール
5mmスペーサーをかませる
ホイールがツライチになった!
5mmと8mmの、大きな違いとは?
-
べつに5mmでも8mmでも、ハブボルトにかますだけなんだから、やり方は同じでしょ。
-
しかしホイールスペーサーというのは、厚みのぶんだけハブボルトの出っ張りが減ります。
-
上は5mmスペーサーで、下は8mmスペーサー。ボルトの出っ張りが減るところに注目してください。
-
でもどっちにしても、ちゃんとボルトに付いてますけど……なにか問題でも?
-
ホイールをつけたときに、オモテ側に出っ張るハブボルトが減るんですよ。
-
ウッ!!
コレは明らかにダメな感じ。 -
この状態からホイールナットを締め込もうとしても、いくらも締め込めないので……
-
そこは!
なんとか頑張って! -
いやいやいや、頑張ってはダメ。こういう状態でトルクをかけた瞬間に、ネジ山が舐めます。
-
もしかして……。
ホイール装着不可能ってこと? -
そうですね。
-
ヒドイ。こうなると分かっていて、8mmスペーサーを薦めるなんて! なんて店なんだスパイスは。
-
……一度もオススメしてはいませんが。
-
んん〜? そういえばそうか。でも……だったらなぜ、8mmスペーサーが存在しているの? それってヘンじゃない?
5mmスペーサーの場合
8mmスペーサーの場合
8mmスペーサーをかませるとボルトがオモテ側に出てこない
ナットがチョコンとしか付かない
8mm以上のホイールスペーサーをかますならハブボルト打ち替え
-
8mmや10mmのホイールスペーサーを使うときは、ハブボルトをロングハブボルトに打ち替える必要があります。
-
ハブボルト打ち替え? そんなことができるんだ。
-
いちどブレーキ回りもバラすことになる作業なので、ショップに依頼するメニューになりますが。
-
なんか大変そうですけど、費用はけっこう高くなる?
-
ロングハブボルト自体は1本数百円ほどの部品です。工賃はスパイスの場合、1輪あたり3000円位〜かかります。
-
なるほど。ベラボーに高いわけじゃないけど、ホイールスペーサーをかますだけの手軽さに比べると、少し費用が上がるんだ。
-
だから普通には、5mmか3mmのホイールスペーサーを使うことが圧倒的に多いんです。
-
そういうことなのね〜。
-
ちなみにショップによっては「5mmスペーサーの段階で、ロングハブボルトに打ち替えてください」という見解のところもありますよ。
-
より慎重姿勢だ。
そうするべき? -
とはいえまあ、5mmまでなら基本的には問題はないのですが……
-
問題があるとしたら?
-
重量級の車とか、ハイパワーな車の場合ですね。5mmスペーサーをかませる段階で、ロングハブボルトにしたほうが安心だとは思います。
ハブボルト自体をロングに交換する
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- ワイドトレッドスペーサーの使い方
- ワイドトレッドスペーサーの取り付け方法
- ツライチオフセットの計算方法
- ツライチと車検。合法と非合法の境界線
- ツライチとは? その意味、意義、歴史をまとめたホイール入門
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ
- ワイドトレッドスペーサーは車検に通る? 取り付け時の注意点
- タイヤのハミ出しに関する保安基準の改正は、誤解が多い!?
- 傷を付けずにホイールを外す方法
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキの使い方
- ホイールスペーサーを重ねて付けるリスク
- ハブリング付きスペーサーってなんのこと?
- ワイドトレッドスペーサーとロングハブボルトの比較
- ハブボルトの交換(打ち替え)方法
- PCD100-5穴の車に、PCD114.3やPCD112のホイールを履くには?
- ホイールスペーサーの厚みは、なぜ5mmが定番なのか?