社外エアサス導入ガイド(第11回)
エアサスのタンクやコンプレッサーを増やす意味はどこにあるのか?
エアサスのタンクやコンプレッサーを増設すると、どんなメリットがあるのか。見た目のインパクトが増すので、イベント参加車で見かけたりするが、普通に街乗りする場合はどうなのか。必要性があるのか無いのか、見定めるための知識。
エアサスのコンプレッサーを増やす意味は?
-
エアサスといえば、オプションパーツが豊富な点も特長と言えますが……
●レポーター:イルミちゃん
-
前回(※)説明したリモコンや、メモリー機能などもオプションのひとつですね。
※「エアサスの車高をリモコンで制御するには何が必要?」参照。
●アドバイザー:ACC タイソン研究員
-
それ以外にも、タンクやコンプレッサーを増やす人もいますよね?
-
そうですね。標準キットはそれぞれ1個ずつですが、オプションで追加することは可能です。
-
標準で付いているのに、増やす意味はどこにあるのでしょうか?
-
コンプレッサーを増やすと、空気を集めるスピードが速くなります。
-
つまり、タンクが満タンになるまでの待ち時間が短くなる。これがメリットです。
-
2基がけで空気を集めるほうが早いのは、当然ですね。
-
「早く車高を動かしたい」だけの話ではなくて、「コンプレッサーが回っている間の音が気になるから、その時間を短くしたい」という目的で、コンプレッサーを増やす人もいますよ。
-
そういう考え方もあるか〜。
-
その場合は、タンクは増やさずに、コンプレッサーだけを2つに増やしたりするんです。
-
コンプレッサーだけ増やす、っていうのもアリなんですねぇ。
✔ エアサスのコンプレッサーは、空気を集めるアイテム。
エアサスのタンクを増やす意味は?
-
では、タンクを増やす意味は?
-
「連続的に車高を調整できる回数を増やしたい」ときに効果的です。
-
え〜っと、ACCエアサスの場合は、標準タンクが4ガロンでしたよね。
※ACCエアサスの標準キットについては、連載╱第4回「エアサスで車高が変わる仕組み」参照。
-
標準の4ガロンで、車高を動かせる量は1往復と半分ぐらい。これはまあ、車種によってエアバッグサイズが違うので、あくまでも目安ですが。
-
1往復半ということは……
-
ここから下げるときは、タンクの空気は使わないから……
-
これが、1往復と半分の目安ということになりますね。
-
車種にもよりますが、だいたいこの位動かすと、タンクのエアが下限に達してコンプレッサーが回り始めます。
-
ここでもし、タンクが2個あれば……
-
コンプレッサーが回り出す「空気待ち」のタイミングを、遅くすることができますね。
-
なるほど。タンクを増やす場合は、コンプレッサー1個でタンク2個……というパターンでもよいのでしょうか?
-
う〜ん、できればコンプレッサーも2個にしたほうがいいとは思います。
-
コンプレッサー1個でタンク2個を満タンにするとなると、時間がかかるから?
-
そうですね。「連続的な車高の上げ下げは、たまにしかしないよ」というなら、タンク1個でもいいとは思いますが……
-
……それならそもそも、タンクを増やさなくていいような気がしますね。
-
まあ、タンクだけ2個の組み方がダメなわけではありませんが、やるなら2個×2個がベストです。
全下げ車高から…
マックス車高まで上げる
再び全下げにして…
2回目の上げは半分程度
✔ 実際の使用では、全下げからマックスまで車高を上げる機会は少ないので、回数はもっと増える。
メモリー機能を付ける人は、タンクやコンプレッサーも増やすほうが快適
-
車高を頻繁に上げ下げしないのであれば、タンクやコンプレッサーを増やす必要はない……ということになる?
-
標準キットの機械式エアサスなら、そう言えますが、車高のメモリー機能を付けたりする人は、空気の消費が多くなります。
-
メモリー機能って、空気の量と関係ありますか?
-
ありますね。メモリー機能を付けるということは、イコール電磁弁エアサスになりますが……
-
電磁弁エアサスは空気の流量が多い分、微調整が得意ではありません。
-
1回の流入量が大きいからって話でしたね。
-
だからメモリーさせた車高に「シュッ」と1発で合うわけではなく、入れたり抜いたりの微調整を繰り返しながら合わせにいく。すると機械式の手動操作よりは、調整に使う空気の量が増えるんですよ。
-
ある意味では、余分な空気を使っている。
-
そうです。メモリー機能を付けたエアサスは、標準キットよりタンクの容量が足りない状況を生みやすいのです。
-
そういうことか〜。
-
つまり、タンクやコンプレッサーを増やさずに、メモリー機能だけを追加した場合、今までよりもコンプレッサーが回る機会が多くなってしまいます。
-
あれ〜? なんか今までよりウルサクなったな〜と思う人は思うかも。
-
理由を知れば納得。ところで、タンクとコンプレッサーを3個以上付ける必要性は?
-
普通の車は、2個で十分ですね。大きいアメ車とかなら、3個付ける意味もあるかもしれませんが、ほとんどの車には不要な話です。
-
というわけで、タンクやコンプレッサーを増やす必要性があるのかないのか、正しく判断しましょう〜。
✔ キホン的なことは、「エアサスの仕組み。電磁弁と機械式の違いとは?」参照。
そういう意味ではタンクとコンプレッサーを増設したほうが、快適にはなりますね
DIY Laboアドバイザー:岡本泰三 エアサスメーカー・ACC代表。米国に渡り、ACC USAの立ち上げも実現。本名は泰三(たいぞう)だが、英語圏の人には発音が難しいらしく、US時代に「タイソン」が通称に。そのまま呼び名として定着している。●ACC 住所:兵庫県神崎郡福崎町西田原1512-1 TEL:0790-23-0700 http://www.accincjp.com/
関連記事
- 1. エアサスの「壊れる」「乗り心地フワフワ」というイメージは本当?
- 2. エアサスの「限界車高」「走行車高」「ストローク量」の違い
- 3. エアサスのメリットとデメリット。車高調との違い
- 4-1. エアサスで車高が変わる仕組み。ベローズとスリーブの違い
- 4-2. エアサスの仕組み。電磁弁と機械式の違いとは?
- 4-3. 電磁弁は故障する、という前提に立ったエアサスの組み方
- 5. ACCエアサスの買い方。標準キットでどこまでできるの?
- 6. エアサスの消耗品はどの部品? 日々のメンテナンスは必要?
- 7. エアサスの定番トラブル「エア漏れ」シューティングガイド
- 8. 実用性を重視したエアサスの取り付け(インストール)最新事情
- 9. エアサスのメモリー機能にも方式がいろいろあるが、どれが良い?
- 10. エアサスの車高をリモコンで制御するには何が必要?
- 12. エアサスのタンクは容量だけでは語れない。究極はオーダーメイド
- 13. エアサスにも全長調整式があるが、良いかどうかは、人による
- 14. エアサス車のアライメントは、どう調整しておくべきか?