社外エアサス導入ガイド(第15回)
エアサス車でキャンバー角を調整するときは要注意! 車高調とは異なる事情
エアサス車の大きなエアバッグは、うかつにキャンバー角を付けると車高調よりも干渉しやすい。キャンバー角を付けたい人は「調整式」一択と思われがちだが、固定式でリスクを取らないキャンバー角にする手もあると知っておこう。
ACCがキャンバー角を調整式にしないのには理由がある
-
エアサス連載、今回のテーマは「エアサス車とキャンバー角」です。
●レポーター:イルミちゃん
-
ちなみにACCエアサスのアッパーマウントは、固定式になります。
●アドバイザー:ACC タイソン研究員
-
……ということはキャンバー角の調整はできない?
-
車種によっては、オプションのアッパーマウントでキャンバー角を付けることはできますよ。
-
フムフム。
-
ただし、それも調整式ではなくて、角度は固定でキャンバー角を付けるタイプになります。
-
なぜ、調整式にしないんですか?
-
調整の幅を広げることに、リスクがあるからですね。
-
と言うと?
-
全長調整式の話と、同じようなことが言えます。「調整できる=限界まで落とす・限界まで倒す」という使い方をする人は多いのです。
-
あー。
……分かる気がします。 -
しかし、エアサス車の場合は、キャンバー角をうかつに付けすぎると、エアバッグがタイヤハウスのインナー側と干渉してしまいます。
-
むぅ。
-
ストラット式の足回りで、キャンバー角をつける手法は「アッパー側を倒す」「ロア側をスライドさせる」の2つ。そしてアッパー側で倒すと、エアバッグはインナー側に接近することになります。
-
しかも車高調と違って、車高調のバネよりはエアバッグのほうが大きいのです。
-
あー!
それって、当たるのも早い! -
そうです。ロア側で倒す分には、ストラットが車体から離れていく方向なのでまだいいのですが、調整式のアッパーマウントで倒すのは、注意が必要です。
-
でも当たったら、少し戻せばいいんですよね?
-
そうなんですけど、なにしろ内側なので見えにくい。まずいのは、当たっていることに気がつかないことです。
-
……どうなるの?
-
内側の壁に当たった状態でいると、エアバッグが破れたりする可能性がありますよ。
-
エアサス的には非常にマズイ話ですねぇ。
-
ハイ。ですのでACCとしては、「そもそもそこまで倒せないように設計する」という意図で、固定式を採用しているのです。
-
な〜るほど。
✔ 例を挙げると、30アルファード用エアサス専用オプションのキャンバー(固定)アッパーマウント。アルファードの場合で10ミリ内側にオフセットする。
エアサスのロアブラケット側でもキャンバー角は付く
-
30アルファードの例ですが、アッパー側だけでなくロア側(ナックルとショックの固定部分)で、調整が少しできるようにしてあります。固定位置をスライドさせて。
-
車高調でも、ときどき見られる手法ですね。
-
そうですね。そこは標準モデルでもやってあります。ロア側は調整式ですが、ブラケットが当たらない範囲で止めて、それ以上は調整できないようにしてあります。
-
やはり、倒し過ぎる心配はないんだ。
-
ハイ。アッパー側とロア側の両方でストラットを倒して、エアバッグが干渉しない、限界のキャンバー角が取れるようにはしているのです(※アッパーはオプション)。
-
30アルファードの場合はそこまでやってある、ということですね。
-
エアサスでベタベタに落とせば、それなりに付くってことかー。
-
そうですね。だからなおさら、フロントにも付けたいっていう人が多いのです。
-
ナルホド。
-
それで、エアバッグに支障のない範囲で対応した、という感じですね。
-
ACCエアサスは固定式だから心配はありませんが、調整式のアッパーマウントを付けている人は、今回の話を踏まえて、角度に注意しましょう。
というのも30アルファードの場合、リアが独立式のダブルウィッシュボーンなので、車高を落とせばキャンバー角が付きますよね
リアはダブルウィッシュボーン式でのエアサス化。
DIY Laboアドバイザー:岡本泰三 エアサスメーカー・ACC代表。米国に渡り、ACC USAの立ち上げも実現。本名は泰三(たいぞう)だが、英語圏の人には発音が難しいらしく、US時代に「タイソン」が通称に。そのまま呼び名として定着している。●ACC 住所:兵庫県神崎郡福崎町西田原1512-1 TEL:0790-23-0700 http://www.accincjp.com/
関連記事
- 1. エアサスの「壊れる」「乗り心地フワフワ」というイメージは本当?
- 2. エアサスの「限界車高」「走行車高」「ストローク量」の違い
- 3. エアサスのメリットとデメリット。車高調との違い
- 4-1. エアサスで車高が変わる仕組み。ベローズとスリーブの違い
- 4-2. エアサスの仕組み。電磁弁と機械式の違いとは?
- 4-3. 電磁弁は故障する、という前提に立ったエアサスの組み方
- 5. ACCエアサスの買い方。標準キットでどこまでできるの?
- 6. エアサスの消耗品はどの部品? 日々のメンテナンスは必要?
- 7. エアサスの定番トラブル「エア漏れ」シューティングガイド
- 8. 実用性を重視したエアサスの取り付け(インストール)最新事情
- 9. エアサスのメモリー機能にも方式がいろいろあるが、どれが良い?
- 10. エアサスの車高をリモコンで制御するには何が必要?
- 11. エアサスのタンクやコンプレッサーを増やす意味
- 12. エアサスのタンクは容量だけでは語れない。究極はオーダーメイド
- 13. エアサスにも全長調整式があるが、良いかどうかは、人による
- 14. エアサス車のアライメントは、どう調整しておくべきか?
- 30アルファード/ヴェルファイアのエアサス下げ止まり対策
- 30アルファードの車高を落としきるJ-LINEアーム
- エアサス車と車高調では、ホイールマッチングが異なる!?