新型タントを電装面からレビューすると注目に値する1台
新型タントのレビューだが、一般的な新車レビューとは違う「車の電気入門」的レビュー。新しい車が出ると、まず配線図からチェックする服部研究員(コムエンタープライズ)の視点によるタントは、「現時点では唯一無二といっていいほど」面白い車らしい。
ダイハツ車の電気回路設計がアップデートされたもよう!?
-
今日はいま話題の新型タントをレビューします。……と言っても、もちろん普通のレビューではなく……
●レポーター:イルミちゃん
-
電気的な側面から、レビューしたいと思います。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
電気的にって……。どういう話になるんでしょう? 服部研究員は「配線図大好き」だからな。
-
なぜ新型タントを急に取り上げるかと言いますと、電装の面では注目に値する車だからですよ。
-
ほお。
-
そういう意味では、私的にはカローラスポーツ(※)以来の衝撃を受けましたね。
-
その間にも、いろいろな新車が出ていますけれど……新型タントはどのへんが新しいのでしょう?
-
そうですね。
例えば、ヒューズボックスが変わりました。 -
んあ???
-
どうかしましたか?
-
ヒュ、ヒューズボックスだと……。
-
そうなんです。ダイハツ車は通常、車種が変わっても(世代が同じなら)ヒューズボックスは同じです。
-
……。
(ヒューズボックスも大好きなんだ) -
二世代前のヒューズボックスはベージュ、先代のヒューズボックスは黒でした。車種が変わってもそこは横並びでいっしょだったわけですが……
-
……。
(楽しそうすぎる) -
新型タントは「白」のヒューズボックスになりました!
-
……。
-
……?
-
いくら電装面からレビューするって言っても……その話、さすがにどうでもよくないですか???
-
いいえ。重要です。私が言いたいのは、「ヒューズボックスが変わったということは、車の回路設計をいろいろ変えてきたな」ということなんですよ。
-
んん?
※「2018年登場のカローラスポーツあたりから、トヨタ車は劇的に変わった」と、以前から力説している服部研究員。それはスタイルや動力性能の話ではなく、配線図的に。
新型タントは新型ヒューズボックス搭載!
新型タントは現時点ではダイハツ車として唯一無二の存在
-
ふむふむ。
-
で、同じ世代の車というのは、車種が変わってもだいたい同じような電子制御をしているものなんですね。
-
共通プラットフォームの電装版みたいな?
-
そうですね。回路設計もそうだし、細かい部品……例えばライトスイッチもスタートスイッチも共通部品を使っていたりするのです。
-
確かに。
そういうところは共通部品ですね。 -
しかし、やはり電子回路設計にも「世代が変わるタイミング」があります。
-
それは、フルモデルチェンジしたら変わるわけではないんだ。
-
通常はフルモデルチェンジしても、電子回路は旧型と大差なかったりします。
-
なるほどね。
-
トヨタ車でいうと昨年、カローラスポーツとか新型クラウンあたりでガラリと変わりました。
-
そして今回の新型タントは、ダイハツ車として大きく電子回路の世代が変わったタイミングなんです。
-
ホホウ。
-
非常に面白い車ですよ。現時点では、唯一無二の車といってもいいほどです。
-
そこまで言うんだ。で、具体的にはいったい何が……?
車の電子回路にも「世代」みたいなものがあります。エンジンに世代があるように
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 1. 常時電源とは? 車の電源の種類を、初心者向きに解説
- 2. ACC電源(アクセサリー電源)とは?
- 3. IG電源(イグニッション電源)とは?
- 4. 常時電源でもACC/IG電源でもない、新種のタイマー電源に注意!
- 5. イルミ電源(イルミネーション電源)とは?
- 6. アンペアとは? ボルトとの違いは?
- 7. バッテリーのマイナス端子を外すメリットと、デメリット
- 8. アース不良とは? アース線の接触不良が起こる原因
- 9. 電気用語の導通とは? テスターでのチェック方法
- 10. アース不良の調べ方・アースポイントの探し方
- 11. 車のアース線(マイナス線)探しは意外と難易度が高い
- 12. カーテシ線(ドアカーテシ線)とは? どこから取るのが正解か?
- 13. カーテシ線(ドア連動線)を複数取り出しするときの注意点
- 14. ダイオードの使い方╱カーテシ線(ドア連動線)に使うとき
- 15. ダイオードの使い方╱ウインカー線に使うときの入れ方
- 16. ダイオードを入れるときは「アンペア数」にも気を配る
- 17. ダイオードの使い方╱LEDルームランプのゴースト対策編
- 18. マイナスコントロールとは? 初心者向き解説
- 19. スイッチを付けるならマイナス線のほうが安全(!?)論
- 20. 電源、入力、出力の違いとは?
- 21. 電源、入力、出力の違いが分かればトラブルに強くなる
- 22. 1本の純正配線に複数の電装品をつなぎたい。分岐はどうする?
- 23. 純正配線の分岐で電源を取って、ヒューズを飛ばすパターンに注意
- 25. 車のライトスイッチの使い方が変わる!? オートライト義務化を見すえた新方式