イルミ電源(イルミネーション電源)とは?
イルミ電源(イルミネーション電源)は、車の電源の種類として有名だが、他の有名電源(常時電源・ACC電源・IG電源)とは、明確な違いがある。イルミ電源とは、どんな電源か。イルミ電源を取ると何ができるのかを、改めて知っておこう。
イルミ電源(イルミネーション電源)とは何か?
-
車の電源の種類シリーズ、その5。
●レポーター:イルミちゃん
-
車の電源の仕組みという意味では、前回までの常時電源、ACC電源、IG電源の3つなのですが。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
でも、電装品取り付けでは、イルミ電源(イルミネーション電源)というのも、よく登場しますよ?
-
これは「車の電源の種類」とは、ちょっと違う話なんですけどね。
-
ん?
イルミ電源も「電源」でしょう? -
「電装品の電源として取れる線」ではあります。でもこれまでに説明してきた車そのものの電源というよりは、車がライト(スモールランプ)を光らせる電源をもらっている、というイメージですね。
-
ヘッドライト(スモール)の線に電気が流れるときに、室内のイルミ電源線と呼ばれる配線にも、同時に電気が流れます。
-
確かに。
ランプの電気をもらっているようなイメージ。 -
そうです。言い方としては、同じように「○○電源」と呼ばれますが、車自体の電源の仕組み、ではないんです。
✔ 社外ナビの場合は、一般的にオレンジ色の線がイルミ電源。純正の場合は色は決まっていない。
スモールランプのオン
イルミ電源を取ることで、何ができるのか?
-
では、ライトの電気(スモールランプに連動)をもらってるのはナゼか?
-
夕暮れ時、ライト(スモール)を点灯した時点で、内装にもその電気を分けてもらって、スイッチ類なども光らせています。
-
スイッチがACC電源やIG電源で光るとすれば、昼間から光りっぱなしになりますが、イルミ電源(スモール電源)なら、夜だけ光らせることができます。
-
ナルホド。
-
ナビでいうと、画面の明るさや色使いを、昼と夜で分けています。その切り替えのための信号として、イルミ電源を車両から取っているのです。
-
この場合のイルミ電源は、「夜になったよ〜」の合図なんだ。
-
そうです。で、そこから電源を取ってLEDフットライトを付けたとすれば、スモール連動で夜だけ光るフットライトになる、ということです。
-
昼間は光らせくない、という時に便利なのがイルミ電源ですね。
スモール連動で光る=イルミ電源が来ている
✔ 取り方は、「イルミ電源をスイッチ裏から取り出す方法」参照。
ナビ裏にはイルミ電源線が必ず通っている。
ランプの電源をもらうと、そのランプに連動して光る
-
イルミ電源はようするにスモールランプに連動する電源ですが、この発想は、他ランプでも同じことです。
-
と言いますと?
-
よくある例としては、例えばバックカメラを取り付けるときの電源。これはバックランプから取りますよね。
-
つまりバックランプの電源を取ると、バックランプ連動になるわけです。
-
それはわかりやすい。
-
ブレーキには常時電源が来ていますが、間にブレーキペダルというスイッチがついていて、踏まれたらブレーキランプまで電気が流れます。
-
このときブレーキペダル以降、ブレーキランプにつながる電源線は、言うなればブレーキ連動の電源です。
-
フムフム。
-
ではブレーキ電源を取って、フットライトを付けたら……
-
……ブレーキ連動でフットライトが点灯するってことですね。
-
ちょっとうっとおしいですね。
-
まあ、とにかく、ランプの電源は、各ランプの点灯タイミングに連動する電源として使える、ということです。
-
イルミ電源は、その代表格のようなものですね。
✔ バックカメラは、バック時にだけ電源を入れればよいので、基本的にバックランプの電源を取る。 詳しくは、「バックカメラ取り付け方法╱配線の引き込みと、電源取り出し」参照。
✔ なお、常時電源やACC電源を取ってしまうと、バックカメラの寿命を縮める可能性がある。 これについては、「バックカメラに常時電源やACC電源を取ると、何が問題なのか?」参照。
このブレーキ電源を取って、後付けリフレクターをブレーキ連動で光らせたりするのは、よくあるパターンですね
✔ 「LEDリフレクター取り付け方法」参照。
イルミ電源は配線から取り出すのが定番だが、中にはヒューズから取り出せる車もある。そのあたりの事情はDIYラボ〈動画部〉がYouTubeで解説しているので、ぜひ見てね。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 1. 常時電源とは? 車の電源の種類を、初心者向きに解説
- 2. ACC電源(アクセサリー電源)とは?
- 3. IG電源(イグニッション電源)とは?
- 4. 常時電源でもACC/IG電源でもない、新種のタイマー電源に注意!
- 6. アンペアとは? ボルトとの違いは?
- 7. バッテリーのマイナス端子を外すメリットと、デメリット
- 8. アース不良とは? アース線の接触不良が起こる原因
- 9. 電気用語の導通とは? テスターでのチェック方法
- 10. アース不良の調べ方・アースポイントの探し方
- 11. 車のアース線(マイナス線)探しは意外と難易度が高い
- イルミ電源の取り出しはスイッチ裏が近道!
- イルミ電源をナビ/オーディオ裏から取り出す方法
- イルミ電源はヒューズ(ヒューズボックス)から取り出しできる?
- イルミ電源を純正配線を傷付けずに取り出ししたい
- ヒューズからイルミ電源が取れるかどうかを効率良く調べる方法
- ACC電源とイルミ電源、2種類のバッ直を引くには?
- 車のLEDフットライト取り付けに有効な知識
- ヘッドライト裏から「スモール+12V線」が取れない車の対応策