ダイオードの使い方╱ウインカー線に使うときの入れ方
ウインカー線につなぐときの、ダイオードの使い方(入れ方)。後付けのアンサーバック・キーレスエントリー・カーセキュリティなどを取り付けるときには必須の知識なので、覚えておこう。イラスト配線図で見ていくと、仕組みは案外わかりやすい。
ウインカー線に電装品の配線をつなぐときは、要注意!!
-
前回は、ダイオード(整流ダイオード)の使い方の一例として、カーテシ線を取り上げました。
※「ダイオードの使い方╱カーテシ線(ドア連動線)に使うとき」参照。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
しかしダイオードが必要になる場面は、他にもいろいろとありますよね。
●レポーター:イルミちゃん
-
そうなんです。もうひとつ代表的なのが、ウインカーの配線につなぐ場面です。
-
それって、どういう電装品の話ですか?
-
ウインカーに対してユニットが出力して、ウインカーを光らせる。そういう電装品はいろいろあります。
-
後付け電装品が、ウインカーを光らせる場面と言えば……
-
つまり、アンサーバックキットってこと?
-
それだけではなく、キーレスやセキュリティも、アンサーバックでウインカーを光らせますから同じことです。
-
あ~、そうか。
そう考えると、けっこうある♫ -
この手の電装品は、ウインカー線に配線をつなぐ場面が出てきます。
-
ウインカー線に電気を流すため、ですね。
-
そのときに、ダイオード無しでウインカー線につなぐと、とんでもないことになります。前回のカーテシ線より深刻ですね。
-
……何が起こるんでしょう?
アンサーバック時
各アイテム・取り付け方法は別記事(↓)参照
後付けキーレスの配線を、ダイオード無しでウインカーにつなぐと何が起こるか?
-
まずノーマルの状態。最近の車だとBCM(コンピューター)、昔ながらの車だとフラッシャーリレーから、ウインカーに線がつながっています。
-
大きくは右ウインカーと左ウインカーで分かれていて、それぞれの線が分岐して、リアウインカーなどがつながっています。
-
フムフム。
-
そこに対して、例えばキーレスのユニットから出ている配線を、こうつないだとしましょう。
-
キーレスが出力して、ウインカーを光らせるのが目的の線。
-
ハイ。例えばキーをロックしたタイミングなどでキーレスユニットが電気を出力して、左右ウインカーを光らせる。
-
それはいいんですが、問題は「普通にウインカーを点灯させたとき」です。例えば、右ウインカーを出すと……
-
後付けしたキーレスの配線で、左右ウインカー線がつながってしまったため、左ウインカーにまで電気が流れ込むことになります。
-
……あれ、どうなるんだコレ?
-
右ウインカーを付けると、左ウインカーまで点灯するってことです。
-
それ、ハザード点滅じゃないですか!
-
そうです。どっちのウインカーを付けても、車がハザード点灯状態になってしまいます。
-
後付けキーレスを付けたせいで、大変なことになってしまいました……。
-
これも、ダイオード(整流ダイオード)が必須になるパターンです。
後付けキーレスを追加
ウインカー線につなぐときのダイオードの付け方
-
そこで、ダイオード(整流ダイオード)をココにこういう向きで(↓)入れます。
-
こうすると、ダイオードを付けた配線が一方通行になりますよ。
-
ということは車両側のウインカー信号が流れ込んできて、反対側のバルブに回り込むことはなくなるので、問題が解消されます。
-
いっぽうで、キーレスの出力は、一方通行に沿って、左右ウインカーの両方へと流れます。
-
う~ん、ナルホド!
-
このように、「ウインカーを光らせるような後付け電装ユニット」の取り付けには、ダイオードが必要になります。
-
……ダイオードを買わないといけないってこと?
-
コムエンタープライズの製品に関しては、必要なケースではダイオードを付属させています。
-
これは「ハザード接続モジュール」という名前の部品なのですが、これもようするにダイオード付きの配線です。
-
フムフム。
-
6アンペアのダイオードが入っています。
-
6アンペアってなんのことですか?
-
ダイオードにも容量があるんですよ。前回のカーテシ信号は小容量でいいんですが、ウインカー線に使うときは容量にも注意が必要なのです。
-
???
✔ 整流ダイオードを付けると、後付け電装品を無視して、普段通りの動きをする。
コムエンタープライズのハザード接続モジュール。後付けキーレスユニットロックマンなどには付属するが、単品でも購入可能だ。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL 079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 1. 常時電源とは? 車の電源の種類を、初心者向きに解説
- 2. ACC電源(アクセサリー電源)とは?
- 3. IG電源(イグニッション電源)とは?
- 4. 常時電源でもACC/IG電源でもない、新種のタイマー電源に注意!
- 5. イルミ電源(イルミネーション電源)とは?
- 6. アンペアとは? ボルトとの違いは?
- 7. バッテリーのマイナス端子を外すメリットと、デメリット
- 8. アース不良とは? アース線の接触不良が起こる原因
- 9. 電気用語の導通とは? テスターでのチェック方法
- 10. アース不良の調べ方・アースポイントの探し方
- 11. 車のアース線(マイナス線)探しは意外と難易度が高い
- 12. カーテシ線(ドアカーテシ線)とは? どこから取るのが正解か?
- 13. カーテシ線(ドア連動線)を複数取り出しするときの注意点
- 14. ダイオードの使い方╱カーテシ線(ドア連動線)に使うとき
- キーレスエントリーの取り付け方法
- カーセキュリティ取り付け方法╱必要な電源と配線は?
- アンサーバックの取り付け方法╱必要な電源と配線は?