足まわりコラム
バネの線間密着とは? なぜ起こる?
線間密着の知識。線間密着とは、バネがつぶれきってバネどうしが接触した状態のこと。それは車高調だけでなく、ダウンサスでも起こりうるという。なぜ線間密着が起こるのか。その原因と対策、さらに線間密着しているかどうかの確認方法にも触れる。
バネの線間密着はなぜ起こる?
-
バネの線間密着(せんかんみっちゃく)について勉強します。
●レポーター:イルミちゃん
-
車重に対してバネレートが柔らか過ぎると、重みでバネがつぶれきってしまいます。それによって、バネが接触する状態になるのが線間密着です。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
ぐるぐる巻きのバネの隙間がなくなって密着するから、線間密着というのね。
-
そうですね。
-
問題はなぜ線間密着が起こるのか? これはたとえば、車高調のバネレートを変更した場合の話でしょうか?
-
それもあります。しかし線間密着は、ダウンサスでも起こりうる。
-
そうなんだ?
-
ダウンサスは直巻のスプリングではなくて、樽形だったりするので、上下の端の部分はバネの巻きの隙間が小さかったりするんですね。
-
もともとバネ同士の隙間が短ければ、当たりやすくもなる…。
-
だからダウンサスでも起こることはあります。
-
線間密着が起こると、どういう症状が出るのでしょうか?
-
音が出ますね。
異音の原因になります。 -
どういう音がするの?
-
カツカツとかカチャンカチャンというような、金属同士の接触音ですね。
-
なるほど。
-
異音以外の症状としては、乗り心地が悪くなる・塗装が剥がれてサビが出る・ヘタリやすくなる……といったところじゃないでしょうか。
線間密着が起こっている場合の対策は?
-
でも、普通に自分の車種用のダウンサスを付けても起こるとしたら、回避のしようがなくない?
-
なので、ダウンサスにはバネにラバーみたいなものが標準で付属していたり、あるいは別売りで設定があったりしますよ。
-
そっか~。「線間密着が起こることはある」のが前提で、そうなっているのね。
-
車高調の場合でも、バネレートを柔らかく変更したわけではなくても、線間密着が起こっているケースはあります。
-
つまり、デフォルトのバネでも起こると。
-
そうです。車高調は基本的には車種専用設計ということにはなっていますが、実際のところは、そこまで車種ごとにしっかり煮詰めているモノばかりではありません。
-
ふむ。
-
中には、車重量に対してバネレートが柔らかめになっているせいで、線間密着して異音が出ているケースはありますよ。
-
そういう場合はどうすればいいんでしょうね?
-
異音対策として、ダウンサスみたいにスプリングにラバーを巻いたりとか……
-
ふむ。バネにラバーも何も付いていないから、金属異音が出るわけだから。
-
あるいはもっと根本的な解決方法。バネを変更して、少しバネレートを上げる手もありますね。
-
そっか。バネが固い方向にいけば、線間密着は回避できるんだ。
-
そうですね。ようは柔らか過ぎてバネが縮みきっている、ということなんで。
-
なるほど、なるほど。
-
それとは逆に、車高調を付けたけどバネが固くて乗り心地が悪いから……という理由で、極端にバネレートを下げた結果、線間密着が起こったケースもありました。
-
長さのあるダウンサスと違い、短めのバネが付いている車高調でうかつにバネレートを柔らかくすると、線間密着が起こりやすくなります。
-
バネの長さの問題とも関わってくるのか。
-
そういう意味では、車高調で乗り心地をよくしたいからといって、ダウンサスみたいな(柔らかい)バネレートにするのは、解決策にならないわけです。
-
ナルホド。前に教わった、「車高調のバネレート変更で乗り心地を改善しようとして、失敗するケース」ですね。
✔ バネ交換は奥が深くて難しい世界なので、「車高調のバネ交換(スプリング交換)入門ガイド」なども参照。
線間密着が起こっているかどうかの確認方法
-
車高調のバネを交換した場合は原因が分かりやすいとしても、普通に車高調やダウンサスを組んだだけでも線間密着が起こるケースがあるっていうのは少し意外でした。
-
「車重に対して、ちょっとバランスの悪いセッティングになっている」のは、珍しい話ではないので。
-
その場合、異音が出ているとして「これは線間密着かも!」なんて分かるものなんでしょうか? 異音の原因はいくらでもあるし…。
-
線間密着が起こっていると、だいたいバネに当たった跡がつくので、バネを見れば分かります。
-
あ~なるほど!
-
気になる人は、塗装などがちょっと剥がれたりしていないか、チェックしてみましょう。
-
ホイールを外して目視でバネを見てみればいいんですね。
-
そしてすぐできる異音対策としては、バネのその部分に、ラバーなどを付ける方法ですね。
-
なるほど、なるほど。
-
とはいえ、気にならないレベルの異音であれば、そのまま乗っている人も多いです。実際のところは、そのレベルの線間密着が多いように見受けられますね。
-
バネの線間密着っていうのは、思ったより身近な話なんですね~。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- 車高調のバネレート変更で乗り心地を改善しようとして、失敗する実例
- 車高調の異音「コトコト音」の原因と対策
- 車高調のバネレート変更で車高を低くしようとして、失敗するケース
- 車高調のバネ交換(スプリング交換)入門ガイド
- 車のバネ(スプリング)の選び方
- バネの自由長を短くしてバネレートを上げたら車高はどうなる?
- バネ(スプリング)のIDってなに?
- IDが合わないバネを付ける、車高調の「ID変換」加工
- 車高調が硬い! バネレートを下げることで、乗り心地は良くなる?
- 底付きしていて乗り心地が悪い! バネレートを上げたら防げる?
- バネレートで車高はどう変化する(上がる・下がる)のか実験した
- 車高調のバネ交換方法
- アッパーマウントの外し方╱バネの交換方法
- 車高調の乗り心地が悪いときの改善策は?
- 車高調の乗り心地が悪い、という悩み相談の意外な結末…
- 車高調の選び方入門
- 車高調よりダウンサスのほうが向いている人もいる
- 車高調 取り付け方法をプロに取材
- 車高調 取り付け方法╱フロント編(ストラット式)
- 車高調 取り付け方法╱リア編(トーションビーム式)
- 車高調のプリロード調整でありがちな失敗
- 車高調の正しい調整方法(1/2)