缶スプレー塗装を学ぶ⑤
FRPの巣穴補修(後編)╱パテ埋め1回で埋まらない巣穴の埋め方
- 1
- 2
FRPの巣穴補修のやり方の後編。前回はパテで巣穴を埋めたが、今回はパテ埋めした部分をサンドペーパーで削っていく。なおFRPの巣穴は、一度の補修では埋まらないこともよくある。それはなぜなのか。どう対処すればいいのか。
巣穴を埋めたパテの削り方
-
「FRPの巣穴は塗装する前に絶対埋めたい! 補修方法は?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回、巣穴を埋めるためのパテを付けたので、削っていきます。
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
すっかりパテは乾いたもよう。
(↓) -
このパテを削るのは……何番のサンドペーパーでやるのでしょう?
-
薄く付けただけなので、足付けに使った320番のペーパーのままで削れます。
-
今までと同じように、水研ぎですね。
-
削るときのコツは?
-
ここでのパテの目的は、巣穴補修ですから、いらないところは取る。
-
フムフム。
-
真っ直ぐ平面的に削っていれば、巣穴を埋めたパテ以外は、削れて取れていきます。
-
……で、穴にだけパテが残る、と。
-
つまり、巣穴以外はベースのゲルコートの色に戻っていきます。
-
今回のFRPパーツは、最初の状態が黒ゲルコート仕上げだったから、どんどん黒に戻っている。
-
でも、ところどころに白い点(パテの色)が残る。
(↓) -
ここが、FRPの巣穴・あるいは欠け部分でした、ということです。
-
ナルホド!
パテで埋めた意味があった。 -
このように、FRPが黒ゲルコートだったら白パテ、白ゲルコートだったら黒パテを使うと、分かりやすいです。
-
確かに埋まった巣穴がハッキリ見えます。
-
なお、いつまでも削っていたら、下からまた巣穴が出てくるかも知れないから、ある程度のところでは止めないと、キリがありません。
-
巣穴エンドレスになってしまうんだ。
-
ですから「パテの白を落とす」ぐらいなイメージの削り方です。
-
ガンガン削りすぎないようにしましょう。
-
とはいえ、もう1回ぐらいはパテを入れたいかなァ。
-
……ちょ、ちょっと待った。
-
なにか?
-
せっかくパテを落としたのに、なんでまた盛るわけ?
パテはなぜ何回も盛るのか? 巣穴埋めの場合は何回?
-
巣穴が深い場合は、1回では埋まらないこともありますよ。
-
白い点のところ(↓)が、まさに巣穴を埋めた部分なんですよね。
-
見たところ、埋まってますけど?
-
触ってみると、ちょっと「低い」のが気になります。
-
低いって?
-
周辺の高さより、穴が凹んでいるんです。つまり、まだ巣穴が埋まりきっていない。
-
あー。
そういうコト……。 -
だから、もう1回、パテを付けないといけません。
-
ちゃんと盛って、平面的にそぎ落としたのに、なんで凹んでいるの?
-
パテが引けてくるからです。
-
引けてくる?
-
ようは、硬化してくるうちにぎゅっと縮むイメージです。パテとは、そういうものなんです。
-
なるほど。
埋め方は合っていても1回で埋まるとは限らないんだ。 -
基本的にはパテは1回では済まないものです。1回やったからヨシ、みたいな話ではない。
-
……だから本多研究員は、いつもいつもパテを削ってばかりなのね〜。
-
ほっとけ!
そういう人生なんだから仕方ないだろっ。 -
2回目のパテは、足りないところや、怪しいところだけでいいです。
-
そしてパテが乾いたら、また320番のペーパーで削ります。
-
あのぅ……。
もし、2回をやっても、まだ凹んでいたら? -
3回目のパテを付けるのみです。それが巣穴補修というもの。
-
3回目もあり得るのかぁ。
-
回数が多ければいいわけではありません。でもちょっとでも気になるところがあれば、何回でも付けて削って……とやったほうが仕上がりが良くなります。
-
なるほど……ね。今回はDIY向けの材料だけで補修していますが、埋め方を見てると、プロはやっぱりプロという感じがします。
2回目のパテを準備
大きな巣穴に対して2回目のパテ盛り
2回目のパテは部分的
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- 缶スプレー塗装に必要なもの。プロと同じ作業を身近なアイテムで
- FRPパーツの塗装方法を、下地処理からプロに教わる
- FRPパーツの下地処理。足付けのやり方は?
- FRPパーツの巣穴は塗装する前に絶対埋めたい! 補修方法は?
- 缶スプレー・サフェーサーの吹き方と、失敗しないコツ
- 塗装が必要な「パーツ持ち込み」で、ユーザーが注意すべきこと
- エアロパーツの塗装料金(費用)を調べる前に知っておくべきこと
- 車のパーツの塗装料金(費用)を下げたいときの価格交渉術(?)
- ブレーキキャリパー塗装の基礎知識。塗るメリットとデメリット
- ブレーキキャリパー塗装は、足付けをしっかりやらないと剥がれる
- ブレーキキャリパー塗装料金はいくら? 分解整備にかかる費用も…
- サフェーサーとは? 塗装前にサフェーサーを吹く意味はなに?
- 塗装の色合わせ(調色)方法。プロのコツ
- ホイール塗装は剥がれるリスクが高い
- 車のラッピング剥がし。「剥がせば元通り」は本当か?
- 発泡ウレタン講習スタート╱DIYにもおすすめの造形術をプロに学ぶ