30系プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチング(サイズの煮詰め方)を学ぶ
- 1
- 2
ホイールサイズの選び方。それもプロショップが選ぶような、少し攻めたホイールマッチングが知りたい。ここでは30系プリウスの19インチ履きを例に、当たらないJ数を模索していく。他車種でも「サイズの煮詰め方」は参考になるはず。
30系プリウスは(一般的には18インチだが)19インチでも履ける
-
中古車相場もこなれてきて、程度の良い車が安く買える30系プリウスは、ドレスアップのベース車として大人気。
●レポーター:イルミちゃん
-
30プリウスは、スタイルがイイんですよね。車高を落とした時の後ろ姿とかね〜。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
エコカーなのに、意外とシャコタンが似合うスタイルなんだ。
-
実はJ-LINEのリアアクスルキットも、出荷台数で見ると30プリウス用は20アルファードと並んで一二を争う人気車種なのです。
-
ほほう。
-
それだけ今いじっている人が多い、ということでしょう。
-
そこで、30系プリウスをいじる上で一番気になるホイールサイズの選び方を、J-LINEに教わります。
-
まあ、確かにホイールマッチングで失敗すると、車高も思うように落とせませんからねぇ。
-
まずはインチ選びについてなんですが……
-
30プリウスの場合は、一般的には18インチを履く車種なんですよね。
-
J-LINEの場合は?
-
19インチですね。
-
実際、プロショップだと19インチ履きが多いようですね。
-
ただし、19インチを履くと一番外径が小さくなるタイヤ215/35-19を選んでも、外径的には純正タイヤより大きくなります。
-
でもこのタイヤサイズを使えば、19インチを履けるんですね。
-
履けます……とはいえ、30プリウスの19インチ履きは、例えていうとアルファード╱ヴェルファイアあたりの車に21インチを履くような感覚ですけどね。
-
……とすると、それをJ-LINEがチョイスするというのは、ちょっと意外な気もしますが!?
-
そうですか?
-
だって、J-LINEといえば「車高の低さが第一」のブランドでしょう? ホイールサイズ(インチ)は、大き過ぎないほうがイイのでは!?
-
30プリウスは、19インチでも車高を低くできるからですよ。
-
それは興味深い。車高の問題がクリアできるのであれば、19インチを履きたいという人が多そうです。
タイヤサイズは最小外径となる215/35-19
✔ 19インチタイヤの最新情報は、記事執筆時より変動あり。「19インチでは最細・最小外径のタイヤサイズ〈205/35R19〉が登場」を要チェック。
19インチ低車高
タイヤハウスの事情は車種それぞれ。30系プリウスの場合は?
-
J-LINEの低車高スタイルと言うと、タイヤハウスの天井を切り上げて、みたいな加工をイメージする人が多いんですが……
-
違うんですか?
実際そうなのでは? -
それは軽自動車での話ですね。30プリウスは、フェンダーアーチからさらに上の空間に余裕があるんです。
-
つまり、外から見てフェンダーをタイヤ&ホイールにカブせていくようなスタイルにしても、実はタイヤの上には余裕があります。
-
なーるほど!
そういうのは車種によって違いますよね。 -
そうですね。30プリウスはJ-LINEのような加工屋にとっては、仕事がない車種です。
-
おや? ということは、車高調に加えてリアアクスルキットまで組んで、リアホイールのリムにカブるレベルの低車高スタイルでもなお……
-
タイヤハウスの天井加工は、していないと?
-
していません。フロントのライナー(インナーカバー)は、当たるところをちょっと叩いて凹ませたりしていますが、その程度。
-
へぇ〜。
-
タイヤハウスの上下方向には余裕があります。
-
そういう意味でも、ドレスアップ向きなベース車なんですね。
-
う〜ん、でも左右方向(ホイールの太さ)となると、話は別です。
-
……あれ?
アーチの弧に対して、タイヤハウス天井が深い。
J数はあまり攻められない30系プリウス。その限界サイズは?
-
30プリウスは上下方向にはタイヤハウスに余裕があると言いましたが、太いホイールは履けないんですよ〜。
-
あらま。
-
今回のモデル車両を例にすれば、前後通しで8.5Jを履いていますが、リアは、いってもまあ、9Jまでの車です。
-
30系プリウスはフロント8.5J、リア9Jが限界ということでしょうか?
-
J-LINEの考えでは、そうなります。
-
あれー? でももっと太いホイールを履いた30系プリウスって、いっぱいいるような……
-
いますね。
リアは9.5Jとか、中には10Jとか。 -
どういうことですか?
-
フェンダーのツメをばっさり切ってツラツラ……あるいは、ハミタイ気味まで持っていくようなスタイルでの話ですので。
-
そっか。J-LINEの場合は、フェンダーのツメも切らずに、ってことですね。
-
そうですね。特にリアフェンダーのツメは残すのが大前提です。
-
30プリウスのツメは、アウターパネルとインナーパネルの合わせを、シーリングで塞いで水が入らないようにしています。
-
そういえば、ツメを触るとプニプニしています。
-
これが取れてしまうと、水が入ります。この手のツメは、なるべくなら削りたくもないなー、というのがJ-LINEの考えですね。
-
まあ切る人は、切ってからコーキングするのでしょうが……ここでは無加工が大前提で、話を進めます。
-
リアフェンダーはツメも含めて無加工で、車高を低くすることも考えると、30プリウスのリアは9Jでもギリギリ。そもそも、今履いている8.5Jですら、内側はギリギリなんです。
-
え〜っと、どこがどうギリギリなのか内側の状況を撮影してみました(↓)
-
車高調のショック(のカバー部分)まで、あと15ミリ程度のスキマしかありません。
-
15ミリあるなら、もう少し攻められるのでは?
-
では、より具体的に計算上の数字で考えます。0.5J太くして9Jにすると、今より12.7ミリ(1J=25.4ミリ)奥に、ホイールのリムが来ますよね。
-
え? 太さは外側にも内側にも増えるんだから、その半分では?
-
いやいや、外側はこれ以上出せない(ツメも折っていないので当たる)。J数を太くするなら、その分はオフセットを調整して内側に伸ばすしかない、という状況です。
-
あー、そっか。外側がギリギリの場合は、そうなるんでしたね。
-
ただ、まあ、8.5Jで外側ギリギリで、内側には15ミリ程度スキマがあるんだから、計算上は9Jでも入ることは入りますよね。
-
それで、9Jが限界サイズって言ったんですね。
-
そうです。
今回のモデル車両は、リア8.5Jですが。 -
……9Jまで入るなら、なぜ、9Jを履かないの?
-
入ることは入るでしょうが、安パイなのはけっきょく8.5Jですよ。
-
どゆこと???
タイヤハウスのこの幅が狭い
J-LINEがツメを切らない理由は、「フェンダーのツメ(耳)を切る前に、知っておくべきこと」参照。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ|後編
- 19インチでは最細・最小外径のタイヤサイズ「205/35R19」が登場
- 205/35R19を、8.5Jと9Jに履かせた時の引っ張りタイヤ具合
- 205/35R19を使った19インチ低車高を、50プリウス後期で実現
- ツライチとは? その意味、意義、歴史をまとめたホイール入門
- PCD100-5穴の車に、PCD114.3やPCD112のホイールを履くには?
- 19インチのタイヤサイズ選び
- 19インチの引っ張りタイヤマッチング
- 引っ張りタイヤの限界サイズとは?
- 引っ張りタイヤの空気圧は何キロがいいのか?
- 扁平タイヤでリムを傷付けない段差の越え方
- ホイールのオフセット計算はツライチへの第一歩
- ツライチと車検。合法と非合法の境界線
- フェンダーの爪(耳)を切る前に、知っておくべきこと
- フロントにキャンバー角を付ける方法
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと
- 鬼キャンタイプのキャンバーボルトとは?
- J-LINEがキャンバーボルトに力を入れる理由
- 適切なキャンバーボルト「サイズ」の選び方
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- キャンバー角はこう決める! 重要なのは前後バランス
- ロアアーム交換でキャンバー角が付く、という誤解
- 車高が低い車の「ドライブシャフトブーツの寿命」を延ばす方法
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキの使い方
- スタッドレスタイヤの保管方法。「空気圧」と「置き方」に注意!
- タイヤチェーンの付け方