ロアアーム交換でキャンバー角を付けようとする誤解
ピロアッパーを倒せばキャンバー角が付くように、ロアアームを延長すればキャンバー角が付く! ……と誤解している人が多い。ロアアームを伸ばしても直接的にはキャンバー角はほとんど付かない。では、ロアアーム交換はいったいなんのため?
ロアアーム交換では、実はキャンバー角はほぼ付かない
-
キャンバー角を付ける手段はいろいろありますよね。今日のテーマは「ロアアーム交換」についてです。
●レポーター:イルミちゃん
-
ロアアーム交換の目的については、誤解している人が多いんですよね〜。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
目的って……交換するのはもちろんキャンバー角を付けるためでしょう?
-
そこにちょっと、誤解があるというか……
-
どういうことですか?
-
ロアアームを交換したからって、直接的にはそんなにキャンバー角が付くわけじゃないんですよ。
-
なんと! いきなり衝撃的な発言!!
ていうか、そんなのアリ? -
おさらいですが、足まわりを倒してキャンバーを付けていく方法はいろいろありますよね。
-
まず有名なのは調整式ピロアッパーマウントですよね。
-
そうですね。まずピロアッパーマウントを倒してキャンバー角を付ける人は多いですよね。
-
今どきの車高調だと、それを考慮して調整式ピロが多いですもんね。
-
ただピロアッパーマウントのスライド部分の可動幅はあまり大きくないので、ピロアッパーだけでは極端なキャンバー角は付けられません。
-
フムフム。確かに。
-
キャンバー角が付け足りないから、キャンバーボルトも付ける。しかしそれでも物足りないという人が多い。
-
だからロアアームも交換して、という話になるのでは?
-
ただ、足まわりを倒してキャンバーを付けようとする動きの「軸」は上側(アッパー側)なんですよ、あくまでも。
-
ここでいう「軸」というのは、回転運動の中心みたいなもの?
-
ですね。ピロアッパーマウントとかキャンバーボルトは、足まわりを内側に倒す動きなのでキャンバー角が付く。
-
キャンバーボルトも効果的なわけですね。
-
でも下側のロアアームをちょっとやそっと伸ばしたところで、ほとんどキャンバー角は付かないのです。
-
ロアアームを外に伸ばせば、ホイールが寝ると思っていましたが……
-
ロアアームを伸ばすと、ホイールが全体的に外に出るという動きです。
-
ホイールを寝かすのではなく、外に押し出すみたいな動きなんだ。
-
そうなんです。だからロアアームを交換して伸ばしても、直接的にキャンバー角が付くわけではない、という言い方をしたのです。
-
ウ〜ム。だったら、なぜロアアームを交換するのですか? 根本的に意味不明すぎる。
-
なんでって、そりゃ目的はキャンバー角のため、ですが……
-
は!? 氏家研究員、発言が謎すぎる!!
足まわりのカオスに突入〜。
調整式のピロを倒してキャンバー角を付ける
ピロ+キャンバーボルトでもフロントは物足りない!?
ロアアーム交換の真の目的とは?
-
……では、改めて聞きますが、ロアアームを交換する本当の目的は?
-
ピロアッパーやキャンバーボルトでキャンバー角を付けていくと、ドライブシャフトがドン突きになってしまうので、それを外側に逃がすためにロアアームを延長します。
-
ドライブシャフトのドン突き……?
-
ようはキャンバー角をアノ手コノ手で付けていくと、ドライブシャフトを車体中心方向に押し込むような力が加わります。
-
それはホイールが倒れるから当然か。
-
だからドライブシャフトを再び外側方向に逃がすために、ロアアームを外側に伸ばす対策が必要になってくるのですよ。
-
上側を倒したぶんだけ、下側は外に押し出して逃げを作って、バランスを取っているわけだ。
-
そうなんですよ。それがロアアーム交換の一番の目的です。この点を誤解している人が多い。
-
ようするに、ピロアッパーとかキャンバーボルトを使うのが前提ですね。
-
そういうことになりますね。
ドライブシャフトを外側に引っ張り、ドン突きを解消
ロアアームを伸ばすことのリスクもある
-
ではロアアームだけ交換して、キャンバー角を付けようとしても意味ないんだー。
-
意味がないどころか、それは危険なのでやめたほうがいいです。
-
危険とは?
-
ロアアームだけ伸ばしたら、今度は逆にドライブシャフトが外側に引っ張られることになる。これって最悪は、シャフトが抜けますよ。
-
ええ〜!! ドライブシャフトってそんなにカンタンに抜けるんですかね?
-
ドライブシャフトは構造的に、引っ張る方向に力が働くとすぐに抜けてしまうものです。
-
へぇ〜。
-
ドライブシャフトって折れ曲がりながらも回転するパーツなわけですが、加えて内部でストローク(出し入れ)できる余地もある。
-
多少引っ張ったり、押されても大丈夫なのはそのおかげですよね。
-
そうなんですけど、その許容範囲を超えたところで、抜けてしまうんです。
-
ではロアアームを必要以上に伸ばしたりすると、走行中にドライブシャフトが抜けることもあり得る?
-
あり得ますよ。J-LINEが極端に長いロアアームを作らない理由のひとつでもあります。長いロアアームは、使い方をきちんと分かっている人がセッティングしないとリスクがありますので。
J-LINEロアアームは、極端に延長しない方針
現在開発中のセンターポジションロアアーム(普通車用)。純正比での延長は最大でも15ミリ。控えめな数値にも意味がある。
ドライブシャフトブーツが破けるリスクを回避する目的も
-
なんだか今日の話だけ聞くと、ロアアーム交換なんてしないほうが無難な気がしてきますが……
-
いや、それは仕様による話です。キャンバー角を付けるだけ付けてロアアームは純正のままだと、先ほどのドン突きの問題もあるし、ドライブシャフトブーツも蛇腹が縮みっぱなしの状態になるのですぐ破けてしまう。
-
ドライブシャフトのブーツが破けるって、昔からよく聞きますね〜。
-
遠征時にドライブシャフトがトラブルを起こして走行不能になるのはありがちです。
-
あれはブーツ破けのせいなんですか?
-
シャフトのブーツが破けて中のグリスが飛んでも、高速道路上だったりするとそのまま走り続ける人が多い。結果、潤滑効果がなくなって上手くストロークしなくなり、引っ張られてスポンと抜けてミッションオイル(オートマフルード)がダラダラ〜。完全に走行不能になるわけです。
-
オートマフルードが抜けたら…そりゃ走行不能ですね。
-
だからドライブシャフトのブーツが破けるっていうのは、けっこう危険な話なんですよね。車高の低い人達は注意して欲しいポイントなのです。
-
あ! そういうのを防ぐために、ロアアーム交換するのか。
-
そうなんですよ。だから何気に大切なんですよね、ロアアーム。
-
途中まではロアアームが悪者になるのかと思ってましたが……
-
ただ伸ばせばいいってものではない、ということを伝えたかったのです。 ロアアームはキャンバー角にとって重要なパーツですヨ!
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- ロアアームを交換(延長)する前に知っておくべきこと
- ロアアーム交換(延長)が必要な車と、必要ない車のちがい
- アーム交換は車検に通るのか? 専門家に取材
- アッパーアーム交換のきほん。短縮する目的はいろいろある
- アッパーアーム交換(短縮加工)で、キャンバー角は何度付く?
- フロントにキャンバー角を付ける方法
- キャンバーボルトを取り付ける前に、知っておくべきこと
- 鬼キャンタイプのキャンバーバーボルトとは?
- J-LINEがキャンバーボルトに力を入れる理由
- アクスルのキャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- リアキャンバー角によるタイヤの内減りを軽減させる方法
- ドライブシャフトブーツの破れ! 原因と対策
- 車高が低い車の「ドライブシャフトブーツの寿命」を延ばす方法
- 初心者のためのホイールアライメント講習スタート
- トー角の調整(サイドスリップ調整)はDIYでできるのか?