車高が低い車の「ドライブシャフトブーツの寿命」を延ばす方法
ドライブシャフトブーツには寿命がある。車高の低い車、キャンバー角が付いている車のドライブシャフトブーツが破けるのは、ある意味で宿命だ。しかし、寿命を延ばす方法ならある。
車高を下げるとドライブシャフトブーツが破けるのはなぜか?
-
車高を下げている車で、ぜひやってほしいメンテナンスを紹介しておきます。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
それは、ぜひ聞いておきたいです。
●レポーター:イルミちゃん
-
以前「ドライブシャフトブーツの破れ! 原因と対策」で触れましたが、車高を下げるとブーツが破けてしまう問題がどうしても出てきます。
-
ブーツが破けると、中のグリスが出てしまって、異音が出だすんですよね。
-
破けたらドライブシャフトブーツを交換するしかありませんが、基本的に、車高やキャンバー角を戻さない限り、また破けます。
-
む。
どうせまた破けるなら、放置でも…… -
それはダメです。ドライブシャフト自体が壊れたら、ブーツどころではない修理費用がかかります。
-
では、どうしたらいいのでしょう?
-
基本的に、いつか破けるのは避けられませんが、ドライブシャフトブーツの寿命を延ばすことならできます。
-
ホホウ。
-
まず、ジャッキアップしたときなどは、必ずドライブシャフトブーツを目視でチェックするクセを付けましょう。
-
よし。
これはまだ破けてないからオッケー! -
……ではなくて、ドライブシャフトブーツの蛇腹の汚れ方に注目します。
毎回、ブーツを見るべし
ブーツの蛇腹にキレイな部分があったら対策が必要
-
足回りですから、普通に考えて汚れていますよね。
-
しかし、よく見ると、汚れていない、キレイな場所があったりします。
-
そういえば……部分的に、汚れていない箇所があります。
-
これが問題。「なぜ汚れていないか」と言えば、走行中にその部分の蛇腹がペタっとくっついているからです。
-
え!?
今はくっついてませんが? -
それはジャッキアップしているからです。
-
そっか。
そういうことね。 -
そして、そもそもノーマル車高の車なら、蛇腹同士がペタっとくっついてしまうことはありません。だから均一に全部が汚れているんです。
-
均一に汚れていないのは、車高が落ちているから……なんですね。
-
車高を低くした車は、アーム類やドライブシャフトにバンザイ\(^o^)/のような角度が付きます。そうすると、蛇腹の上側がペチャっとつぶれた状態になってしまう。
-
ドライブシャフトブーツの蛇腹は、当然シャフトといっしょに回転していますから、上に来たときにくっついて、下にいくと離れて……を高速に繰り返すことになります。
-
それで擦れて破けるんだ!
-
そうなんです。で、普段当たっているかどうかは、「キレイな箇所があるかどうか」目で見れば分かります。
-
全部汚かったら問題ない。……っていうことになるんですね。この場合。
-
それなら摩耗もしない状態です。しかし、FF車は車高を下げると、基本的に左側のドライブシャフトブーツでこの問題が出てきます。
-
なぜ左側?
両側じゃないの? -
基本的にエンジンに対して、ミッションが左にあるから、左側のドライブシャフトのほうが短いんです。
-
フムフム。
左右均等ではないのか。 -
車高やキャンバー角によってバンザイ\(^o^)/する角度は、短い方が大きくなります。
-
うーむ。
それで左側のブーツが破けてしまうんだ。 -
そう。だから右側で見ていてもダメです。助手席側のドライブシャフトブーツを見るクセをつけましょう。
ドライブシャフトブーツにグリスを塗る方法
-
左側のドライブシャフトブーツにキレイな箇所があったら、メンテナンスをしておきましょう。
-
破れる前に、打つ手があるんですね。
-
そうです。
ここにグリスを塗っておくのです。 -
乾燥した状態で擦っているから、あっという間に破けてしまう。中には1000キロ・2000キロのレベルで、穴が開く車(シャコタン)もいますよ。
-
ヒドイ。
1000キロ走ったら、ブーツ交換!? -
しかし、ココにグリスを塗っておけば、摩耗スピードを軽減させることはできます。破けるのを先送りできる。
-
……なるほど、なるほど。
-
というわけで、キレイな箇所がある「段」には、一周グリスを塗っておきます。
-
ぐるっと塗るんですね。
-
そうです。回転していますから、ぐるっと全周塗らないと意味がありません。
-
とはいえ、イザやろうとすると手が入りにくくてなかなか大変です。裏側とか、どうやってやるんだコレ?
-
グリスを指に取って当てた状態で、誰かもうひとりがハブを回して、ドライブシャフトを回転させながら塗るとラクですよ。
-
ぐるっと一周塗り終わったら、次のキレイな箇所がある段に移ります。
-
なるほど。
こうやって塗るのか〜。 -
キレイな箇所があった段だけやれば、オッケーです。
-
終わりました♪
-
このメンテナンスを定期的にやることで、ドライブシャフトブーツの寿命が延ばせます。
-
定期的にやらないと……なんですね。
-
グリスも乾いてしまいますからね。だから固めのグリスを使うのもポイントです。
-
スプレー式の潤滑油とかではダメ?
-
それでは、ひとっ走りで効果もなくなるでしょうね。
-
ベタベタした、落ちにくいグリスを塗りましょう。
-
そして、シャコタンをジャッキアップしたときには、必ず点検項目として見ておきましょう。
-
キャンバー角を付けている人は、なおさらですよ〜。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- ドライブシャフトブーツの破れ! 原因と対策
- ドライブシャフトブーツの異音! 原因と対策
- ドライブシャフトブーツのドン突きとは?
- ロアアーム交換でキャンバー角が付く、という誤解
- フロントにキャンバー角を付ける方法
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと
- キャンバーボルトの取り付け方法
- 鬼キャンタイプのキャンバーボルトとは?
- 適切なキャンバーボルト「サイズ」の選び方
- キャンバーボルトとピロアッパーマウント調整、どっちがいいの?
- キャンバー角を付けても車検には通る?
- キャンバー角はこう決める! 重要なのは前後バランス
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- アッパーアーム交換(短縮加工)で、キャンバー角は何度付く?