お手軽なバルブ交換DIY
DIYでもLEDヘッドライト化できる!
H4 LEDバルブの取り付け方法
バルブ交換手順

それでは実際にやってみましょう

今回のモデル車»ハスラー
純正配線のカプラーを抜く
純正ヘッドライトバルブにつながる配線カプラーを抜きます。なお今まで一度も外していないクルマの場合は、けっこう固いです。

だいたいの車種は引っ張るだけでOKですが、ツメなどがある場合はツメの引っかかりを解除しながら引っ張ります。車種によって、左右両側を挟むように持つとツメが解除される例などあります。

防水のゴムカバーを外す
H4のバルブは後部に防水用ゴムカバーが付いています。これを周囲からめくるように剥がして取ります。

こんな形のゴムカバーが付いています。これはLEDバルブ取り付け後に、付け直します。


この防水用のゴムカバーはあとでまた使います。捨てないでね
純正バルブを外す
H4のバルブはバネで台座が固定されています。形状は車種により微妙に異なり、今回のは両側から固定されるタイプ。バネがどう引っ掛けてあるかを見ながら、バネの固定を解除します。


バネの押さえがなくなれば、純正バルブを後部に引き抜けます。

バルブを回すだけでロックが外れるH11などとは、外し方が異なる点に注意しましょう

社外品のLEDヘッドライトバルブを選ぶときの重要な注意点についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しています。
関連記事
- H4のLEDヘッドライトバルブに大本命登場か!?
- LEDヘッドライトが話題だが、HIDから乗り換える意味はあるか?
- LEDとHIDの明るさ比較! 実際に検証してみた結果
- H4ヘッドライトのLED化は配光性能が問われる
- LEDヘッドライトをルーメンだけで選んでいいのか!?
- 車検に通るヘッドライトの条件╱ケルビン数の目安
- ヘッドライト光軸調整の正しいやり方
- HIDやLEDに換えたら光軸調整は必要か?
- ファンレスのLEDヘッドライトを買う前に、知っておくべき話
- LEDヘッドライトの冷却ファンが壊れる、は本当か?
- LEDヘッドライトの「ファンレス VS ファン付き」明るさ比較
- LEDヘッドライトH4(ファンレス)のDIY取り付け方法
- 現行車のロービームに多いH11ヘッドライトのLED化
- HB3ハイビームをLED化する方法
- ハイビームをLED化・HID化しても車検に通るの?
- HIDヘッドライトがロービーム車検で落ちる理由
- ヘッドライトのカットオフラインとは?
- カンデラ、ルーメン、ルクスの違いをスッキリ理解
- LEDフォグランプ化する方法
- フォグランプの「LED化」「HID化」を比較
- 流れるウインカー導入ガイド(シーケンシャル点灯のきほん)
- 車検に通るデイライトの条件/新保安基準対応