>>> 車高と乗り心地(第4回)
街乗り重視のプリロード調整で乗り心地改善
車高調のプリロード調整で、乗り心地を改善できる余地があるかも? 初心者には難しいイメージがあるが「街乗り車のためのプリロードのかけ方」にテーマを絞れば、話はグッとシンプルになる。
乗り心地改善が第一目的なら、プリロードもほとんどゼロにしてみる
-
「ショックの減衰力の調整で乗り心地を良くできる?」の続き。「車高調の乗り心地が悪い」悩みを解決するべく、Jラインにアドバイスをもらいます。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は、プリロード調整について触れておきます。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
プリロードって「なんだかよく分からない」という初心者の人が多いと思います。減衰力と同じくらい。
-
プリロードとは、カンタンに言えばバネを縮める調整ですね(あるいはその逆)。
-
前回の減衰力はショックでしたが、プリロードはバネの調整なんですね~。
-
プリロードはスプリングシートを上下させることで調整しますが……
-
スプリングシート位置を上げていくことで、どんどんプリロードがかかります。
-
バネが縮んだ状態になるんだ。
-
つまり固くなります。プリロードをかけていくと、バネがどんどん固くなる。
-
どのへんがいい具合なのか、難しそうですね?
-
これも前回説明した減衰力調整と同じで、最初はプリロードをほとんどかけない状態(ほぼゼロ)からスタートするのがいいと思います。
✔ 具体的なやり方は「車高調のプリロード調整方法(DIYでのやり方)」参照。
プリロードゼロの状態で全長調整で車高を決める
-
いまどきの車高調は、フルタップ式(全長調整式)が多いです。
-
そうですね。
ほとんどの人は全長調整式の車高調ですね。 -
昔の車高調はスプリングシートを動かすことでしか車高を変えられなかったけど、今は車高だけならショックの全長調整で変更すればいい。
-
ということは、スプリングシートは車高とは関係なくプリロード調整目的のためだけに動かせます。
-
ふむ。
-
であればプリロードは、ちょこっとかかっていればいいと思います。
-
「ちょこっと」ってどの位ですか?
-
ユルすぎて、ジャッキアップ時にバネが遊んでしまうようでは困ります(※車検にも通らない)けど……
-
ここから少しスプリングシートを上げていって、バネにガタが出ない程度……言ってみれば手で締めるぐらいの軽いプリロードでよいかと。
-
車高調レンチも使わないレベルの締め込み?
-
車高調レンチを使うにしても、とにかく軽くバネにプリロードがかかる程度にしておくってことです。
-
つまりプリロードがほぼゼロの状態ですね。
-
もちろん、全員がそうするのがいいって言っているわけではありませんが「街乗りに使う車」で、なおかつ「極端に車高を低くはしない」のであれば、固くする必要はないですね。
-
フムフム。
-
乗り味的にバネが硬めのほうが好きだとか、沈み込んだときにタイヤがタイヤハウスに「ザッ」と当たるのを回避したいとか、理由があるなら別ですけど。
-
Jラインのデモカーは、そもそも当たらないホイールマッチング(ツラウチ)にしますもんねぇ。
-
そうですね。僕らはそんなにプリロードをかけることはないです。少しかけた状態にしておいて、あとはショックの全長調整で車高を決める。これはストラット式のフロントの話ですけど。
-
Jラインデモカーは車高が低いからガチガチなのかと思いきや、その逆なのです。
-
Jラインの場合は、固いのが嫌いだからっていうのもありますが。
-
車高が低いわりには、意外なほど乗り心地重視ですよね。
-
目標はいつも「純正みたいな乗り心地」です。車高を落としてはいても、乗っていてストレスのない乗り心地を目指します。跳ねたり、ダンダンっていう突き上げ感は嫌ですから。
-
それは誰だって嫌ですけどね。
-
そういうのをなくすには、段差を吸収しないといけないので、一般道では必然的に、足回りは柔らかくすることになります。
-
前回の減衰力に続いて、やっている方向性はまったく同じですね。
-
サーキットを走るなら減衰力を上げて、プリロードもかけてバネを固くして、曲がれる車にする……でもいいんですけどね。なぜなら、サーキットには段差がありませんから。
-
ふむ。……そういえば、サーキットには段差がないね。
-
段差だらけの一般道を走る車は、柔らかくしておくほうがいいと思います。というか「柔らかくないとダメでしょ」と言いたいくらい。
✔ 具体的なやり方は「全長調整式車高調のシートを回す順番と方向」参照。
バネが遊んでいる状態
※リアのトーションビーム式などは、また別。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL
022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- 車高を下げると乗り心地が悪くなるのは当然なのか、回避できるのか?
- 車高を下げると乗り心地が悪化しやすい足回りと、そうでもない足回り
- ショックの減衰力の調整で乗り心地を良くできる?
- 車高調を取り付けたときのセッティングが正解だっとは限らない
- 車高調の乗り心地が悪い。改善策は? セッティングで良くする方法は?
- 車高調の乗り心地が悪い、という悩み相談の意外な結末…
- 車高調が硬い! バネレートを下げることで、乗り心地は良くなるの?
- 底付きしていて乗り心地が悪い! バネレートを上げたら防げる?
- 乗り心地を改善するためにタイヤの扁平率を上げるのはアリか?
- 社外エアサスは「壊れる」「乗り心地がフワフワ」のイメージは本当か?
- 車高調のプリロード調整でありがちな失敗
- 車高調のバネレート変更で乗り心地を改善しようとして、失敗するケース
- 車高調の減衰力調整は、どうしておけばいい?
- ショックアブソーバー調整方法、リアは手強い
- 足回りのブッシュのヘタリはどう見極める? 交換する効果はある?
- 軽自動車のローダウンが、普通車のようにはいかない理由
- ショックの底付きと勘違いするのは早い、走行中のゴンゴン異音
- バンプラバーをカットする(切る)前に知っておくべきこと
- 車高調のプリロードを下げると、段差や継ぎ目、凹凸の衝撃は和らぐ?
- 全長調整式(フルタップ式)の車高調整方法
- 全長調整式車高調のシートを回す順番と方向