>>> 車高と乗り心地(第5回)
車高調を取り付けたときのセッティングが正解だっとは限らない
車高調の乗り心地が悪いと悩んでいる人で「車高調は取り付けたままのセッティングで乗っている」「ダウン量は3〜5センチ位」に該当するなら、一読すると解決の道が開けるかも。
車高調のセッティングは取り付けたときのままという人が多いが……
-
「街乗り重視のプリロード調整で乗り心地改善」の続き。車高調の乗り心地改善を目指して、今回もJラインにアドバイスをもらいます。
●レポーター:イルミちゃん
-
車高調の乗り心地が悪いという人が見直すべきポイントは、まず、前回までに触れた減衰力とプリロードです。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
「車高と乗り心地」連載をまとめて読みたい人は、バックナンバー(↓)をどうぞ。
-
特に減衰力ですね。すごく固くした状態で乗っている人が多いです。
-
それはなぜなんだろう?
-
Jラインに相談してくる人に聞いてみると、ショップで車高調を取り付けてもらったときの、オマカセの初期セッティングのままで乗っている人が多いんですよ。
-
初期状態だと、わりと硬めにセッティングする傾向が強いのかな?
-
そういう面はありそう。あるいは、出荷時に硬めのセッティングになっている車高調をそのまま付けることが多いという理由もあるかもしれません。
-
そもそも減衰力の設定は気にしないで、DIYで付けてしまった人もいるかも。
-
もちろん減衰力を高めに設定している理由もそれぞれの車にあったりはするんでしょうけど「このオーナーさんの好みには、合っていないんじゃ……???」と感じることは、正直多いですねぇ。
-
車高調を付ける=足回りを固めるイメージは、確かにありますね。
-
しかし、誰にでも硬めのセッティングを薦めているのが正解かといったら、それは違うんじゃなのかな、と思うんですよね。
-
ふむ。
-
普通のファミリーカーで乗っているお客さんに、ガチガチの状態で納車したら、家族からは「乗り心地が悪い!」と言われるに決まっているし。
-
そういう車は、限界までソフト方向に振った状態のほうが良さそうですね。
-
しかしユーザーさんの側は「車高調のセッティング」に関して、そんなに詳しくなかったりする。
-
普通の人は、よく分からないから「取り付けたショップにオマカセ」になるでしょうね。
-
で、最初に車高を決めたら、あとはそのままの状態で何年も乗るっていう人が多いと思います。
-
車高調とはいっても、調整するのは最初だけ、っていうことね。
-
そして、シートが固着して回らなくなる、みたいのがありがちな話ですから。
-
メンテナンスも兼ねて、たまにはセッティングを見直すのもいいかも。
-
車高だけでなく、前回までに触れた「減衰力」や「プリロード」も、付けたときのまま乗っている人が多いです。
-
知識があって自分で調整できる人なんて、ごく僅かでしょうからねぇ。
-
それで、何かの用事でJラインで車を預かったときに、「え? ずっとこの状態で乗っていたの?」と驚くケースがいっぱいあるんですよ。
-
ガマンして乗っていたのかな。
-
ガマンしていた人もいれば、「車高調を付けたんだからそんなものだろう」と思っている人もいます。
-
でも、氏家研究員の目から見たら、セッティングで直せる余地があると。
-
極端にショックが短いような車高調の話ではなくて、大手メーカー製の一般的な車高調で「こんなに乗り心地が悪いわけないのに」という場合は、セッティングを疑いますね。そのパターンでは、減衰力だけでなく、無駄にプリロードをかけているのが目立ちします。
-
そういうのはもったいない話ですね。
-
そうですね。ちょっとショップに相談するだけでも変わってくるのに、もったいないな、とは思います。
車高と乗り心地 |
---|
車高を下げると乗り心地が悪くなるのは当然? 回避できる? |
車高を下げると乗り心地が悪化しやすい足回りと、そうでもない足回り |
ショックの減衰力の調整で乗り心地を良くできる? |
街乗り重視のプリロード調整で乗り心地改善 |
3~5センチ位のローダウン量で、家族からクレームの嵐だったら、車高調のセッティングを疑う!?
-
でも、この連載の最初で氏家研究員も言っていたように、車高調を付けて車高を落とす時点で、乗り心地が悪くなるのは当然の面もありますよね?
-
はい。
-
それで「車高調を付けたんだからこんなものだろう」と、諦めている人は多いと思うんですよ。
-
車高を下げるほど、乗り心地は悪化するものです。どんな調整をしても、この法則を覆すのは難しいでしょうけど……
-
ふむ。
-
しかし5センチダウン位までのローダウン量で、助手席や後席に乗っている人から「乗り心地が悪い」とクレームが多いとしたら、セッティングを疑ったほうがいいかもしれません。あくまでも目安ですけど。
-
ホー。
しかし、そこは車高調にもよるでしょう? -
もちろんそうですが、少なくとも名の知れた大手メーカー製の車高調で、3~5センチ位のローダウン量であれば、それなりに良い状態を維持できるのが普通です。もともとストロークが少ない、軽自動車などは別にして。
-
ひとつの目安とはいえ、乗り心地に悩む人にとって、参考になりそうな意見です。
-
その位の控えめなローダウン量で乗り心地が悪いとすれば、車高調に原因があるのか、セッティングが悪いのか、あまりにも純正に近い乗り心地を求めすぎているか、のどれかだと思いますよ。
-
ナルホド。
-
ただし、乗り心地って感じ方が人それぞれなので難しい。お客さんに「乗り心地が悪いんです。乗ってみてください」と言われて乗ってみたら「え、これで悪いの? なにが?」っていうケースもありますから。
-
ははは。……ところでその案件のように、すでに車高調を取り付けて乗り心地に悩んでいる人が、Jラインにセッティングだけお願いするのは可能なんでしょうか?
-
実際にそういうお客さんもいますよ。
-
そうなんだ。Jラインってアクスルやアームのメーカー的なイメージが強いけど、ショップ的に利用できるのであれば心強い限りです。
-
逆に「車高調の乗り心地が悪いんです」っていう悩み相談を、電話で受けても解決するのはなかなか難しいです。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL
022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- 車高を下げると乗り心地が悪くなるのは当然なのか、回避できるのか?
- 車高を下げると乗り心地が悪化しやすい足回りと、そうでもない足回り
- ショックの減衰力の調整で乗り心地を良くできる?
- 街乗り重視のプリロード調整で乗り心地改善
- 車高調の乗り心地が悪い。改善策は? セッティングで良くする方法は?
- 車高調の乗り心地が悪い、という悩み相談の意外な結末…
- 車高調が硬い! バネレートを下げることで、乗り心地は良くなるの?
- 底付きしていて乗り心地が悪い! バネレートを上げたら防げる?
- 乗り心地を改善するためにタイヤの扁平率を上げるのはアリか?
- 社外エアサスは「壊れる」「乗り心地がフワフワ」のイメージは本当か?
- 車高調のプリロード調整でありがちな失敗
- 車高調のバネレート変更で乗り心地を改善しようとして、失敗するケース
- 車高調の減衰力調整は、どうしておけばいい?
- ショックアブソーバー調整方法、リアは手強い
- 足回りのブッシュのヘタリはどう見極める? 交換する効果はある?
- 軽自動車のローダウンが、普通車のようにはいかない理由
- ショックの底付きと勘違いするのは早い、走行中のゴンゴン異音
- バンプラバーをカットする(切る)前に知っておくべきこと
- 車高調のプリロードを下げると、段差や継ぎ目、凹凸の衝撃は和らぐ?
- 全長調整式(フルタップ式)の車高調整方法
- 全長調整式車高調のシートを回す順番と方向