車高調のQ&A
車高調のプリロードを下げることで、段差や継ぎ目、凹凸の衝撃は和らぐ…?
車高調のプリロード調整についての読者の疑問を、プロに聞く。減衰力はすでに最弱にしているが、それでも段差の衝撃などが気になる場合、プリロードを下げれば乗り心地は良くなるのか? 現状はメーカー推奨のプリロード値で、それを変更してもいいのか?
車高調の減衰力だけでなくプリロードも下げたら、乗り心地は良くなるのか?
-
読者の方から頂いた、DIY車高調のプリロード調整に関する質問です。
●レポーター:イルミちゃん
-
ということで、まさに「ちょっとだけプリかける(※)」を以前にアドバイスしてくれた、スパイス・佐藤研究員の見解を聞いてみたいと思います。
-
プリロードを現状の33ミリから下げれば、多少和らぐと思いますよ。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
やっぱりそうなんだ。ただこの場合、メーカーが推奨プリロードを出している点が気になっているみたいですが……そこは?
-
あくまでも、メーカーの推奨ですので、合わない場合は自分の感じ方で調整しても良いと思います。
-
ふむ。そもそも、そのために調整機構がある、とも言えますからねー。
-
ただしプリロードをゆるめたことで、バンプタッチする可能性もあります。
-
今までより沈み込むようにはなるから。
-
それによってオイル漏れやガス漏れが起きても、メーカーは保証できなくなりますね。
-
なるほど。強いて言うなら、そのあたりが注意点ですね。それともうひとつ、yuupapaさんの質問があります。
■ 質問
ZRR70W・ノア(2013年式)にテインのフレックスZ車高調を取り付けましたが、道路の段差、凹凸乗り越え時の衝撃が気になります。
衝撃といっても「底つき・バンプタッチ」のような衝撃ではありませんが、もっと乗り心地を良く出来ないかと思い、減衰力を最弱にしたところいくらかは衝撃は和らぎましたが、車体の揺れが気になります。
そこで考えたのがプリロードを下げたら、この段差乗り越え時の衝撃が和らぎ、車体の揺れも減らないかということです。
>>テインさんに聞いたら、出荷時は推奨プリロードに設定しているとのことでした。取説の推奨プリロードは33mmとありました。
>>DIYラボの記事には「プリロードはちょっとだけ掛けるのが基本」とありました。
>>その他のネット情報にも同様に基本はゼロから調整とありました。
そこで質問ですが、プリロードを下げると段差や継ぎ目、凹凸の衝撃は和らぎますか? また、テインさんで推奨プリロードがある場合は、変更しない方が良いのでしょうか?
質問者╱yuupapaさん
リアに「ちょっとだけプリロードをかける」調整方法
-
DIYラボにおいては、スパイスの佐藤研究員も「プリロードはちょっとだけ掛けた状態」を薦めていて、基本的なやり方は以前に解説しましたが……
-
yuupapaさんの質問は、同じことをリアでやる場合のやり方について。
-
この方法で合っているのでしょうか?
-
合っていますね。
-
この流れで、もうひとつ質問(↓)がありまして……
-
フロントは取り外す必要はありません。ただし、フロント片側のみ上げての状態だとスタビが効いて、プリロードが若干かかった状態になってしまいます。
-
……なるほど。
-
これを回避するために、フロント左右をジャッキアップした状態で、プリロード調整を行いましょう。
”リアにちょっとだけプリロードを掛ける設定方法ですが、下記の手順で合っているでしょうか?(リアトーションビームの場合)
アジャスターで車高を決めて、スプリング・アジャスターを皿にセット後、ジャッキで持ち上げる。軽くスプリングが縮んだ位置でショックを取り付け、ボルトが入る長さにショックの長さを調整して組み付ける。
※yuupapaさんのメールより、一部を抜粋
✔リアトーションビーム式でのバネやショックの脱着については、「車高調 取り付け方法╱リア編(トーションビーム式)」でも解説している。
” ちなみにフロントのプリロードのゼロ設定からの調整は、車体に取り付けてジャッキアップした状態で行うのでしょうか? それともいったん、車体から取り外す必要がありますか?
※yuupapaさんのメールより、一部を抜粋
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- 車高調のプリロード調整でありがちな失敗
- 車高調のプリロード調整方法(DIYでのやり方)
- 車高調のプリロード調整ミスは、異音の原因にもなる
- 全長調整式(フルタップ式)の車高調整方法
- 全長調整式車高調のシートを回す順番と方向
- リア(トーションビーム式)の車高調整はフロントとは違う
- 車高を前後水平に調整するコツとは?
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー角を調整する方法
- 車高調の減衰力調整は、どうしておけばいい?
- 車高調整のありがちな失敗と、その回避策
- 車高調が固着して動かない! そんなときの対処法
- 車高調の乗り心地が悪いときの改善策は?
- 車高調の乗り心地が悪い、という悩み相談の意外な結末…
- 車高調の異音「コトコト音」の原因と対策
- 車高調 取り付け方法をプロに取材
- 調整式スタビリンクの必要性は? 車高調とセットで必要?
- ショックアブソーバー調整方法、リアは手強い
- リアショックの全長調整でやりがちな失敗