ヒューズから電源を取るのと、配線から電源を取るのは、どう違う?(後編)
- 1
- 2
電源(信号線)は、ヒューズから取ったり、配線から取ったりするが、どっちから取るのがいいのか? どう違うのか? を前編に引き続き考察。まず、効率面を考えると……
ヒューズと配線、どっちから取るのが効率的かを考える
-
「ヒューズから電源を取るのと、配線から電源を取るのは、どう違う?」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、それぞれのメリット・デメリットについて解説しました。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
けっきょくどっちの方法がいいんでしょうね?
-
ほしい電源が、ヒューズからも配線からも取れる状況だとしたら、最終的には、作業上の工数(手間のかかり具合)の問題になってくると思うんですよ。
-
フムフム。
-
例えば……シガーソケットのヒューズから電源を取るのか、シガーソケット裏の配線から電源を取るのがいいのか? という場合。
-
これは、どっちから取っても同じ電源が取れますよね?
-
そうですね。電気的には同じことですが、シガーソケット裏の配線から取るとしたら、パネルをバラさないといけません。
-
そりゃそうだ。
-
ヒューズなら内張りパネルをバラす必要はないので、カンタンに電源が取れます。
-
ヒューズ電源が手元にあれば、そのほうが早い。
-
でももし、シガーソケット付近をバラした裏に電装品を隠して設置しようとしているなら、バラすついでに配線から取るほうが効率がいいですよね。
-
なるほどね。
-
最終的には、どちらのほうがよりカンタンにできるか、というのが判断材料になるのではないでしょうか。
シガーソケットのヒューズ
シガーソケット裏の配線
ヒューズからは取れない電源(信号)も多い
-
ただし、電源というより何かの信号線を取らないといけない場合は、そもそもヒューズからは取れないものも多いですね。
-
ヒューズから取れないものっていうと、例えば……?
-
例えば、ルームランプ連動の信号がほしいとしましょう。
-
「ルームランプ連動でフットランプを光らせたい!」とかですね。
-
ルームランプの回路にもヒューズは入っているのが普通なので、探せば「ルームランプのヒューズ」はあるんですが……
-
しかし、ルームランプのヒューズは、プラス側に入っているので、ヒューズからとってもそれは常時電源でしかないのです。
-
ここから電源を取っても、LEDがルームランプ連動になるわけではなく、光りっぱなしになってしまう。
-
そうですね。ルームランプ連動にするのが目的なら、ルームランプの配線(マイナスコントロール線)から取るしかありません。
-
ルームランプのヒューズでは、ルームランプ連動にはならない。このへんは初心者には分かりにくい話です。
-
こういうケースは他にもあって、ウインカー線でも似たようことが言えます。
-
そういえば、ウインカー線のヒューズはないの?
-
「ターンシグナル」といった名称のヒューズはありますが、これはウインカー信号としての出力の前に入っているので、単なるIG電源だったりする。
-
つまり、そこから取っても点滅にはならない。
-
そうです。ハザードのヒューズが常時電源で、ウインカーのヒューズはIG電源だったりしますね。車種によりますが。
-
点滅信号になるもっと手前の段階で、ヒューズが入っているんだ。
-
だからヒューズから取れるのは、シンプルな電源に限られます。常時電源・IG電源・ACC電源……あとは、あってもイルミ電源くらいですね。
-
そういうことか。
-
信号線がほしいときは、配線から取るしかないケースがほとんど。例を挙げると、ドアカーテシ線・パーキングブレーキ線などがそうです。
-
フムフム。
-
ロック線・アンロック線なども、多くの車種でヒューズでは取れないと思ったほうがいいですね。一部にはヒューズから取れるケースもありますが、例外的です。
-
なぜ、電源や信号線を、ヒューズから取ったり配線から取ったりするのか。その理由が分かった気がします。
「DOME」はドームライトの略記号で、つまりはルームランプのこと。
「HAZ」=ハザードのヒューズから電源を取っても、ハザード点滅連動になるわけではない。
ヒューズから電源を取り出すのは定番ではありますが、定番だからといってデメリットがないわけではありません。はじめてヒューズから電源取り出ししようとしているなら、下の動画(YouTube)の内容もチェックしておくことを強くオススメします(DIYラボ編集部)
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- ヒューズから電源を取るのと、配線から電源を取るのは、どう違う?
- 常時電源を取るのに適したヒューズはどれ?
- ACC電源を取るのに適したヒューズはどれ?
- IG電源(イグニッション電源)を取るのに適したヒューズはどれ?
- ヒューズ電源の種類と選び方
- ヒューズ電源の正しい付け方(取り出し)。向きに注意!!
- ヒューズ電源の「向き」は「逆」のほうがいいのでは?論
- 電源を取ってはいけないヒューズと、取ってもいいヒューズの違い
- ヒューズボックスからの電源取り出しでヒューズを飛ばす例
- 車のヒューズから取れる電源容量。限界は何アンペア?
- ヒューズボックスの「空きスロット」から電源取り出しするのはNG
- 配線を分岐する方法はいろいろあるけれど、どれが良い?
- 配線の分岐をハンダで行う方法
- 配線の分岐方法。プロ流はスプライス端子
- エレクトロタップ(配線コネクター)の正しい使い方
- 配線の分岐コネクター最新事情。2本線を1個で分岐できる!
- 防水で配線を分岐(防水電源取り出し)するには?
- エレクトロタップによる「タコ足分岐配線」は何が問題か?
- 純正配線の分岐で電源を取って、純正ヒューズを飛ばすパターンに注意