電装DIYのきほん
配線の接続&分岐コネクター最新事情。2本線を1個で分岐できるコネクターも登場!
配線の接続と分岐に使うコネクターの進化が目覚ましい。例えば2本線を1個で分岐できるなど、気が利いている上に、取り付け性もラクなのだ。長らく定番アイテムを使っていた人は、「こんな便利なコネクターがあったのか!」と驚くはず。
カンタンに配線接続できる、新しいコネクターがどんどん登場
-
今日の話題は、配線の分岐や接続に使うコネクターの最新事情です。
●レポーター:イルミちゃん
-
最近は、配線作業に使うコネクターも、新しいタイプがどんどん登場しています。
●アドバイザー:エルパラ 平川研究員
-
そういえば、先日紹介したハンダスリーブもそのひとつですね。
-
そうですね。他にも新製品がいろいろあるので、紹介していきましょう。
-
今日はどのようなコネクターでしょうか?
-
まず、配線を差し込んで、プライヤーやペンチで圧着するだけで配線の接続ができる圧着型コネクター。
-
被覆も剥かずに、切りっぱなしの配線の状態で、穴に差し込みまして……
-
そのままプライヤーかペンチで挟み込みます。
-
反対側にも配線を差し込んで、同じように処理すれば配線接続がおわり。
-
……と、ここまでなら、既存のコネクター類でもできたことなんですが……
-
今回のコネクターには、シングルとダブルがあって、それぞれにI型とT型があるんですよ。
-
では、それら4タイプの違いを見てみましょう。
配線同士を接続するコネクター。2本いちどに接続も可能
-
さきほど紹介したのは、1本ずつ配線を差し込む「シングルのI型」です。
-
フムフム。
-
「ダブルのI型」もあって、これは2本の配線をいっぺんに差し込めます。
-
……ホホウ。
-
やり方は同じです。2本の配線を差し込んで……
-
プライヤーまたはペンチで閉じるだけ。
-
プラス線とマイナス線を、いっぺんにひとつのコネクターで接続できるわけですね。
-
まだ、他にもタイプがあります。
配線を分岐するコネクター。2本まとめて分岐も可能!
-
次は配線の分岐に使う、「T型のシングル」のコネクターです。
-
いわゆる、エレクトロタップ的なコネクターですね。
-
そうです。まずは既存線(純正配線など)に対して、コネクターをセットします。
-
そして、分岐線を差し込んで、閉じます。
-
いま使ったのは、シングルのT型コネクターですが、「ダブルのT型コネクター」もあります。
-
むむ。
ダブルのT型ってことは…… -
2本の配線をまとめて分岐できるってことです。
-
どえぇッ!?
そんなのアリ? -
やり方は同じで、2本の既存線に対して、いっぺんにコネクターをかませます。
-
そして分岐線も2本とも差し込んだ状態で、圧着します。
-
1個の分岐コネクターで、プラス線とマイナス線がセットで分岐できてしまいました。
-
まあ、車の場合は、マイナス線は近くでボディアースすることが多いので、T型シングルのほうが使用頻度は高いかも知れませんけどね。
-
テープLEDの分岐などには、使えそう。
-
現在エルパラで販売しているラインナップを整理すると、こういうことです(↓)
-
世の中、どんどん便利になっていくな~。
-
まあ、LED屋のエルパラとしては、こういうコネクターを使うよりもハンダで結線するのが一番確実ですよ、と案内するスタンスは変わらないんですが……
-
ふむ。
-
しかし、今の世の中は、ハンダゴテが扱えない人のほうが多い。そういう時代の流れもあって、コネクター類も拡充していくことに決めました。
-
新型のコネクター類は、このほかにもまだまだドンドン登場しています。
分岐完了!
圧線型中継コネクタ SC-01 0.3~0.5スケアに対応。色は赤とクリアがある(以下同)。
圧線型中継コネクタ DC-02 0.3~0.5スケアに対応。
圧線型分岐コネクタ ST-01 0.3~0.5スケアに対応。
圧線型分岐コネクタ DT-02 0.3~0.5スケアに対応。
配線分岐にエレクトロタップを使うときは「選び方」に注意! これを間違うと「接触不良」が起こる。DIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。
関連記事
- 電源の分岐・分配に使えるワンタッチコネクターの新作
- エレクトロタップ(配線コネクター)の正しい使い方
- エレクトロタップの外し方(正しい取り外し方法)
- エレクトロタップによる「タコ足分岐配線」は何が問題か?
- 配線を分岐する方法はいろいろあるけれど、どれが良い?
- 配線の分岐方法╱プロ流はスプライス端子(1/2)
- 配線の分岐をハンダで行う方法
- ギボシ端子に複数の配線を入れて、分岐に使ってもよいのか?
- 防水で配線を分岐(防水電源取り出し)するには?
- 配線を分岐しながら延長する「主線の送り」方法
- 工具をほぼ使わない、配線接続&分岐コネクター「ポジタップ」とは?
- 純正配線の分岐で電源を取って、純正ヒューズを飛ばすパターンに注意
- 配線に流せる「電流容量」の限界は知っておかないと恐い
- 端子台とは? その仕組みと使い方を初心者向きに解説