板金塗装をもっと身近に
ブレーキキャリパーを分解しないで塗装した結果は…
ブレーキキャリパーを車から外さずに塗装。塗装剥がれリスクがあるイレギュラーな方法だが、マスキングもプライマーもしっかり念入りにやった結果、どんな仕上がりになったのか。
分解しないで塗装する場合はプライマー(接着剤)が重要
-
●レポーター:イルミちゃん
-
イレギュラーな方法ではありますが、何とか「車に付けたままの状態」で、ブレーキキャリパーの塗装準備ができました。(↓)
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
しかし前に解説した通りで、ブレーキキャリパーを分解しないで塗装する場合、足付けが十分にできていない箇所があるのが気になります。
-
足付けは重要、っていつも言ってますもんね。
-
足付けが不十分だと、パリパリと塗装が剥がれるリスクがありますから。
-
……とはいっても、今回の方法はデメリット覚悟でやっていることだし、仕方ないよね?
-
こういうときに重要なのは、プライマーをしっかり吹いておくことですね。
-
プライマーは、いわゆる塗料の接着剤。
-
そうです。足付けが甘い分だけ、通常の塗装よりは「接着剤頼み」な面がある。
-
ナルホド。
-
しかし、プライマーを吹くにしても吹きにくいけどね。
-
奥のほうなんか、特に大変そうですね。
-
普通にタイヤハウスの外から吹くだけではダメです。オモテ側に近いところしかプライマーが付きませんので、奥から塗装が剥がれてきます。
-
普通に考えて、足付けが甘いのも奥だしねぇ。
-
だから寝そべって下側から吹いたりもします。
-
これはプライマーですけど、本番の塗装でも、こんなふうにアクロバットに塗る必要があるわけですね。
エアーでホコリを飛ばしている。
重ね塗りでブレーキキャリパーを塗装するコツ
-
以前に〈缶スプレー講習〉でも言いましたが、今回のように難しい状況でスプレー塗装する場合は、塗りにくいところから塗るを心がけましょう。
-
底面や側面のフチから塗り始めました。
-
塗りやすい面から塗ってしまうと、色が付きにくい場所で苦戦しているうちに、思った以上の塗料が付着して垂れるリスクがありますので。
-
そして、ブレーキキャリパーの塗装においても「少しずつ重ね塗りする」のは、セオリー通りですよね?
-
そうですね。1回目は、うっすら色が付いたかな、というぐらいで止めます。
-
ブレーキキャリパー塗装の場合は「4個」ありますから、このあと反対側やリアのキャリパーを塗っているうちに、自動的にインターバルになります。
-
そうか。
1回は軽く塗って、リアに行く。 -
同じように4個塗って一周してきたら、2回目の重ね塗りをします。
-
そしてまた一周してくる……と。
-
これを繰り返して、垂れないように濃くしていきます。
-
再びインターバルを置いて、仕上げのクリア塗装を吹けば……
-
完成……!
乾燥するのを待って、マスキングを剥がします。
✔ 2回目を塗るタイミングの判断は、「重ね塗りのタイミング(インターバル時間)は?」なども参照。
マスキングのみでブレーキキャリパーを塗装した感想は…
-
マスキングは一気に剥がさず、まずはブレーキキャリパーから離れた外側から剥がしていきます。
-
最初に念入りに貼った部分のマスキングは、最後に剥がすのがコツです。
-
それにしても、分解しないでも本当にブレーキキャリパーが塗れるとは……。
-
実際にやってみるとやはり大変でしたね。このやり方は。
-
塗装より、マスキングが大変だった。想定はしていましたが。
-
最初にブレーキキャリパーをマスキングする場面では、丁寧に作業すると、ひとつあたりに数十分から1時間程度かかると思います。
-
キャリパーは4個もあるしなァ。
-
足付けと、本番用のマスキングをするところまでで、半日仕事になるでしょうね。
-
ただ、マスキングさえできれば、その後、塗るのは早かったようですけど……
-
しかし塗装する場面で、ガンが入るスペースが限られるから、どうしても塗りきれない場所も出てきます。そのへんは僕としてはかなり気になりました。
-
そっか。タイヤハウス内のスペースで塗るわけですもんね。見るからに無理あるというか。
-
だからもし、ブレーキキャリパーを外して見た場合には、「裏側には色が付いてない部分がある」「ここは薄くしか色がのってない」など、そういうアラは出てきますね。
-
とはいえ、オモテ側から見る分には、まったく問題なく塗れているように見えます。
-
そしてホイールを取り付けてしまえば……
-
これはもう、シロウト目には「分解して塗ったか」「マスキングで塗ったか」の判別はできないのではないでしょうか?
フロント
リア
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- 車のボディ全体をマスキングする方法
- 広範囲をマスキング(養生)するときにプロはどうやっているのか?
- マスキングしてブレーキキャリパーを塗装しようとすると、どの位大変?
- ブレーキキャリパーを分解しないでマスキングで塗装するデメリット
- ブレーキキャリパー塗装の費用を、もっと安くする方法はないの?
- ブレーキキャリパー塗装の基礎知識。塗るメリットとデメリット
- レクサス純正のオレンジキャリパーと秘密の調色レシピ
- 塗装の色合わせ(調色)方法。プロのコツ
- ブレーキキャリパー塗装は、足付けをしっかりやらないと剥がれる
- ブレーキキャリパーなど、車の部品を塗装するときのコツ
- ブレーキキャリパー塗装料金はいくら? 分解整備にかかる費用も…
- ブレーキキャリパーのロゴ入れ塗装はどうやっているのか?
- 塗装が必要な「パーツ持ち込み」で、ユーザーが注意すべきこと
- 車のパーツの塗装料金(費用)を下げたいときの価格交渉術(?)
- パーツ(部品)の持ち込み塗装は、宅配便で送ってもいいのか?
- バンパーの樹脂部(ディフューザーやフォグカバー)を塗装する小技
- リアディフューザーの塗装料金の目安と、値下げ交渉する余地
- リアウイングの持ち込み塗装を依頼する前に、知っておくべきこと
- リアウイング・ルーフスポイラーの塗装料金、取り付け費用はいくら?
- リアウイングは、塗装前の下地処理に手を抜いてはいけない理由がある
- テールランプのスモーク塗装のやり方は?
- テールランプのスモーク塗装の料金はいくら位か?
- 板金屋からもらう「余った塗料」は、現実的に補修に使えるのか?