板金塗装をもっと身近に
車のボディ全体をマスキングする方法
車のボディ全体をマスキングする施行例を、板金塗装職人に取材。部分的に塗装をする場合、ボディをどこまでマスキングするかは人それぞれではあるが、広範囲にマスキングするほどリスクが低減するのは間違いない。
部分的に塗装する場合、ボディはどこまでマスキングするのか?
-
「広範囲をマスキング(養生)するときにプロはどうやっているのか?」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
部分的に塗装したい場合に、「塗らない部分」をどこまでマスキングすればいいのか? という話ですが……
●アドバイザー:ほんだ塗装 本多研究員
-
ちなみに今回の状況で言うと、塗装するのは「ブレーキキャリパーだけ」です。
-
前回登場したアイテム「HIマスカー」のおかげで、効率良くタイヤハウス周辺のマスキングができています。
-
塗るのがブレーキキャリパーだとすると、おそらくこの位の範囲で塗装してしまう人も、半分くらいいると思いますが……
-
…ふむ。
まあ、十分塗れそうです。 -
ただ、塗装のミストは少なからずボディの露出している部分にも飛びます。…飛ぶかもしれない。
-
……それはイヤだ。
-
見た目には分からなくても、手で触ったときにガサガサしたりとか、洗車したときにスポンジが引っかかるみたいなことになったりする。
-
もっと広範囲にマスキングしておいたほうが無難、なんですよね。
-
そうなります。
-
では、どのへんまでマスキングすればいいのか?
-
僕は部分的に塗装する場合は、車体を完全にすべてマスキングします。
-
確かにここまでマスキングすれば、ミストが飛ぶリスクはゼロになりますが……。
-
そういうことです。
-
しかし、ちょっと疑問もあるのですが。
-
なにか?
-
ほんだ塗装の場合は、立派な塗装ブースを完備しているわけですよ。
-
塗装中は、床にどんどん空気が吸い込まれていきますよね。
-
そうですね。ウチのブースは、床が空気を吸い込む「下引き」方式なので、ミストが飛ぶリスクも低いです。
-
下引き以外の塗装ブースもあるんだ?
-
「横引き」もありますよ。横引きの場合、塗装中にミストが横方向に流れますから、なおさら完全なマスキングが求められます。その代わり、設備投資はもっと安く済む。
-
ましてや、塗装ブースなどない状況のDIY塗装だとしたら……
-
車体すべてをマスキングで覆うべきですよね、本当は。
-
でも、それなら、下引きのブースでキャリパーを塗るにあたって、屋根までマスキングする必要がありますかね?
-
確かにこの状況で、ブレーキキャリパーの塗装中に屋根にミストが飛ぶ可能性は低いです。
-
塗料は吹いたそばから、下に吸い込まれていく。
-
ただね、僕はどっちかというと、念には念を入れるタイプなんですよ。
-
どっちかっていうと……ではなくて、明らかにそっち系ですよね。
-
預かっている他の車の管理も含めて、とにかく「ミストが飛ぶリスク」はゼロにしています。
-
車を預けるオーナーからしたら、ほんだ塗装みたいな完璧主義のほうが安心できるのは間違いない。
-
というわけで、車のボディ全体をマスキングします。
ここまでは前回マスキング済み
これぞラッピング(!?)
実際の塗装シーン
車のボディ全体をマスキングする施行例
-
ボディ全体をマスキングするときに便利なのが、養生ビニールです。
-
2メーターの幅で、屋根をそのままマスキング。
-
ただしコレは、前回使ったHIマスカーとは違って、単なる大きいビニール。マスキングテープは付いていません。
-
自分でマスキングテープでペタペタ貼ってつなぐタイプですね。
-
車の腹下にも、養生ビニールを巻き込むようにして貼り付けていきます。
-
底までマスキングするんだ。
-
だって、ミストが下に入り込むことだって、あるかもしれないし。
-
まあ、そうですけど。どの板金屋もここまでやってくれると思わないようにしてね、皆さん。
-
これでフロント、屋根、リアまで一気にマスキングできます。
-
あとは、前回施工したタイヤハウス以外の車体側面が残っています。
-
車のボディ側面をマスキングするときは、固定がラクなHIマスカーのほうがラクできますね。
-
いろいろな道具があると、意外と短時間でどんどんボディがマスキングできていくなァー。
-
隙間を塞ぐには、養生ビニールでもいいけれど、マスキングペーパーのほうがやりやすいので、僕はペーパーも使っています。
-
……凄まじい量のマスキング具材を使いますね。
-
そうですね。マスキングテープや養生ビニール、ペーパーなど、材料費はばかにならないですね。
-
そもそも「ブレーキキャリパーをできるだけ安く塗ってほしい」というリクエストに応えるために、この方法でやっているのですが……そのへんは大丈夫なの?
-
う~ん、まあ、板金屋の仕事は、究極的に言ってしまえば、お客さんのためになることをすればするほど、店は儲からないっていう面はあります。
-
マスキングひとつとっても、板金屋によって、どこまでやるかの対応に差があるのは、当然と言えるでしょうね。
バッサー
ほんだ塗装で、DIYラボ連動キャンペーン実施中…!
電話でもメール相談でも、最初に、「DIYラボを見た」と言えば、「塗装代」や「取り付け工賃」が10%オフになる。「パーツの持ち込み塗装」の料金交渉も柔軟に応じてくれる。
DIY Laboアドバイザー:本多 順
ワンオフ加工と塗装のスペシャリスト。エアロパーツ取り付けも仕上がりにとことんこだわるタイプ。超がつくキレイ好きでもあり、安心して車を預けられる。●ほんだ塗装 TEL:0564-58-5808 住所:愛知県岡崎市坂左右町堤上101-3 営業時間10:00~21:00 水曜定休 メールはこちら
関連記事
- ブレーキキャリパー塗装の費用を、もっと安くする方法はないの?
- ブレーキキャリパーを分解しないでマスキングで塗装するデメリット
- マスキングしてブレーキキャリパーを塗装しようとすると、どの位大変?
- 広範囲をマスキング(養生)するときにプロはどうやっているのか?
- ブレーキキャリパーを分解しないで塗装した結果は…
- ブレーキキャリパー塗装の基礎知識。塗るメリットとデメリット
- レクサス純正のオレンジキャリパーと秘密の調色レシピ
- 塗装の色合わせ(調色)方法。プロのコツ
- ブレーキキャリパー塗装は、足付けをしっかりやらないと剥がれる
- ブレーキキャリパーなど、車の部品を塗装するときのコツ
- ブレーキキャリパー塗装料金はいくら? 分解整備にかかる費用も…
- ブレーキキャリパーのロゴ入れ塗装はどうやっているのか?
- 塗装が必要な「パーツ持ち込み」で、ユーザーが注意すべきこと
- 車のパーツの塗装料金(費用)を下げたいときの価格交渉術(?)
- パーツ(部品)の持ち込み塗装は、宅配便で送ってもいいのか?
- バンパーの樹脂部(ディフューザーやフォグカバー)を塗装する小技
- リアディフューザーの塗装料金の目安と、値下げ交渉する余地
- リアウイングの持ち込み塗装を依頼する前に、知っておくべきこと
- リアウイング・ルーフスポイラーの塗装料金、取り付け費用はいくら?
- リアウイングは、塗装前の下地処理に手を抜いてはいけない理由がある
- テールランプのスモーク塗装のやり方は?
- テールランプのスモーク塗装の料金はいくら位か?
- 板金屋からもらう「余った塗料」は、現実的に補修に使えるのか?