DIYデッドニング特集╱連載【第2回】
効果の出るDIYデッドニング方法【前編】
アウター鉄板の制振つづき
アウター用制振シートを貼る
-
アウター用の制振シートは、キットに2枚入っている黒いほうのシートです。
-
これはさっき切り出したインナー用とは素材が違う?
-
そうですね。こちらは貼りにくい場所なので、作業性も考えて樹脂製になっています。
-
サービスホールから手を入れて奥の鉄板に貼るんですもんね。いかにも貼りにくそうです。
-
ここで問題になるのがインパクトビームの部分をどう処理するか。
-
インパクトビームとはドア内部の柱のことですね。
-
これを避けるように平面部にだけ制振シートを貼る、という考え方もあるんですが、インパクトビーム自体の共振を防ぐという意味ではガッチリ押さえたほうがいいです。
-
ほほー、なるほど。
-
圧着が中途半端になるのはダメですが、しっかり圧着する前提でインパクトビームを押さえるのがオススメ。
-
あれ? そのまま大きいシート1枚のままでバーンって貼るんですね? てっきり切って分けるのかと……
-
貼りにくければ切って分けて貼ってもいいんですが、理想はこのように1枚貼りすることです。
-
ほほう?
手抜きしてるわけじゃないんだ…… -
制振シート自体につなぎ目を作らないほうが、強度的には有利ですからね。僕、手抜きするタイプじゃないんで。
-
そういうことかー。
-
ちなみに制振性能という観点で見ると、アウター鉄板の全体の面積の1/3〜1/4程度が貼れていればいいんですけど、貼る場所の問題というのもあります。
-
確かに、どこに貼るか迷いそう。
-
基本的にはスピーカー背面を中心としたあたりに貼るのがいいですね。
-
スピーカー裏に1枚貼りできました~。
アウター用の制振シート
まずは制振シートを奥の空間へ入れる
今回はインパクトビームも押さえる方式
位置を決めたら剥離紙を剥がして…
1枚モノで貼り付ける
制振シートを圧着させる
-
そしてここからが重要です。制振シートは貼るだけではダメ。
-
このヘラでしっかりと制振シートを圧着させるのがポイントです。
-
今回はインパクトビームにかけた貼り方をしているから、貼っただけではなおさら隙間がありますしね。
-
そうなんです。丸いインパクトビームに対して上下からしっかり押し込んで圧着するのは、作業的にはやりにくいですけど、しっかり圧着できないと剥がれる可能性も出てきます。
-
インパクトビームにまで貼るからには、そのデメリットはつぶしたいところ。
-
さすが職人技! これならインパクトビーム自体の共振も防げますね。
-
この他の注意点としては、車種によってはドアパネルを留めているピンがあって、そこに制振シートがかかってしまう場合があります。
-
こういう場所は密着してないわけですから、放置すると剥がれのきっかけになってしまう。カッターなどで切り込んでかわします。
-
う〜む、職人の仕事は隙がないな〜。
-
この時点でアウターの鉄板が強化されてますから、ドアをコンコン叩くと鈍い音に変わったのが分かるはず。
-
この続きは「デッドニングをDIYで正しく行う方法 後編」で公開しています。
キット付属のヘラ登場
上側からグリグリ圧着
柱の形に沿わせておいて…
下からもグリグリ圧着!
こんなケースがあり得る!
切り込みを入れる
アウター鉄板の制振がガッチリ完了!
DIY Laboアドバイザー:藤原弘賀
セントラルの藤原さんはもともとDIYユーザー出身。その当時から音圧コンテストに出ていたので、DIYでウーハーボックスなども製作していた。自分でやらないと満足しないタイプ。そういうDIYに対する思いがデッドニングキットにも込められている。●セントラル http://central-ap.com/
関連記事
- デッドニングをDIYで正しく行う方法 後編
- デッドニングの効果。音が良くなる理由
- デッドニング前のドア内張り外し方法
- 車の静音化。ボディデッドニングのコツ
- エーモン(オーディア)の新型デッドニングキットを徹底解説
- プロが使っているデッドニングシートはいろいろ。おすすめは?
- 内張りはがしの正しい使い方
- スマホの音楽を車のスピーカーで(イイ音で)聴く方法
- カーオーディオの順番。どこから手を付けるのがよいか?
- 車の「スピーカー交換」入門
- スピーカー交換方法╱純正スピーカー(リベット)の外し方
- ツイーターの取り付け位置・固定方法はどうすればいいの?
- 車のスピーカーケーブルを交換する効果は? 引き直しの注意点
- 純正ナビに、配線加工なしで外部アンプを取り付け(接続)する方法
- iPhone・Androidスマホの画面をカーナビに映す、無線ミラーリング
- AmazonプライムビデオやHuluを「車」で見る方法
- 車内で動画を見るなら「Fire TV Stick」か「ミラーリング」か?
- カーナビの外部入力とは? 映像入力アダプターの正しい選び方