電装DIYの知識
車内で動画を見るなら「Fire TV Stick」か「ミラーリング」か?
車で動画を見る方法は、DIYラボで2パターン紹介したが、結局どっちにすればいいのか。すなわち「Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)」か「ミラーリング」か。選択の参考になるように、今一度、両者のポイントを押さえてみよう。
iPhoneアプリのミラーリング出力には制限がかかっているケースも多い
-
「車内で、映画やドラマなどの動画コンテンツを再生できる環境を作る」というテーマを、深掘りしていきます。
●レポーター:イルミちゃん
-
はい。
●アドバイザー:ビートソニック ワタナベ研究員
-
前回、「AmazonプライムビデオやHuluを〈車〉で見る方法」を教わりましたけれど、ちょっと疑問に思ったことが……
-
なんでしょう?
-
車で動画を観たいのであれば、スマホの画面をミラーリングすれば、それでよいのでは?
-
ああ、なるほど。
そういう疑問ですね。 -
記事を見て、そう思った人も多いと思うんですよ。
-
そうですね。そもそも「AmazonビデオやHuluなどの動画配信サービスを、スマホアプリで再生し、それをミラーリングで車の画面に映したい」という要望はけっこうあります。
-
アプリをミラーリングすれば、わざわざファイヤーTVスティックを買う必要もないわけでしょう?
-
そうなんですが、iPhoneアプリに関して言うと、そういった動画配信サービスアプリからの映像出力が、制限されている場合が多いんです。
-
そうなんだ!
-
例えば「YouTubeは観られるけど、Huluは観られない」などの制限があったりする。Amazonプライムビデオも、通常のミラーリング出力では信号を出せません。
-
スマホの画面でしか観られないように、ロックされているんですね。
-
しかし、ファイヤーTVスティックなどのデバイスの力を借りれば、そのあたりの問題をクリアできます。
-
では、Androidアプリのミラーリングだとすると?
-
今のところ(※2017年12月時点)そういった制限はかかってはいませんが、今後どうなるか分からない、という問題は残ります。
スマホの画面をナビやモニターに出力する
具体的なやり方は「iPhone・スマホの画面をカーナビに映す無線ミラーリング方法」参照。
操作性ではスマホより「Fire TV Stick」が有利
-
次に、操作性の面で考えます。AmazonのファイヤーTVスティックを使う場合は、リモコンも付いてきます。
-
スティックだけではないんですね。
-
スマホのアプリ画面を操作するよりは、ファイヤーTVスティックのほうが、車内でも操作しやすいと言えます。
-
確かにね。
-
さらに、運転中などは「音声で操作」できたほうがより望ましいですよね。実はこのファイヤーTVスティックには、音声で指示できるモードも付いているんです。
-
再生したい映画の名前を言えば、映画が出てくる!?
-
ハイ。この音声操作のジャンルは、AIスピーカーも登場して、これからもどんどん進化していくでしょうね。
写真は旧モデル。※現行モデルの最新情報は、AmazonのFire TV Stick 4K Max参照。
動画コンテンツ再生に特化するなら「Fire TV Stick」
-
車内にファイヤーTVスティックを持ち込むメリットは、他にもありまして……
-
ほう。
どんなメリット? -
もともと横に長いモニターに最適化した画面で出力されているので、タイトル画面なども見やすいですし……
-
あ。
確かに見やすい(↑) -
ミラーリングと違って、着信して切れるということもないです。
-
ミラーリングだと、電話がかかってきた時はどうなるんですか?
-
映像が止まりますね。
-
しかし、そうなるとスマホミラーリングよりファイヤーTVスティックを活用するほうが、断然良いみたいですが……
-
動画コンテンツの再生に特化して考えるのであれば、そういうことになると思います。
-
では、ミラーリングの立場はどうなるの?
-
スマホのミラーリングの場合は、スマホの中に入っている手持ちの音楽も聴けたり、カーナビアプリを映したりといったことができますので、より多用途です。
-
そっか。
-
ただ、音楽のことを言うと、Amazonミュージックというのもありまして、これもプライム会員だといろいろな音楽とか聴き放題のサービスです。
-
そんなのも活用できるんですね〜。
-
結論として「動画&音楽配信サービスを楽しむ」だけでいいならば、通常のミラーリングよりファイヤーTVスティックのようなデバイスを併用するほうが、使い勝手は段違いにいいと思いますよー。
-
自分の用途に合わせて選びましょう、ということですね。
DIY Laboアドバイザー:渡邊悠二
カーエレクトロニクスの雄、ビートソニックにおける技術部のホープであると同時に、同社の「顔」としての活躍も期待される人物。プログラマー出身で、ITにも車にも強いが、いちばん得意なのは料理という説も。●ビートソニック TEL 0561-73-9000
関連記事