車高調の悩み
車高調のリア車高が「車検に通らない位」までしか上がらない!
- 1
- 2
車高調に交換したら「リア車高が上がらない」「リア全上げでも車検に通らないぐらい」になってしまった読者からのSOS。どうしてそういう事態が起こるのか? という点から解説する。
リア車高を全上げにしても、あまり上がらない車高調があるのはナゼ!?
-
読者の方から寄せられた、リアの車高に関する深刻な悩みです。
●レポーター:イルミちゃん
-
「上げても車検に通らない」とはつまり、全上げにしても最低地上高9センチを確保できない、という意味です。
-
車種は不明ですが、リアが一般的なトーションビーム式の足回りだとすると、まあ……よくある話ですね。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
普通の感覚の人からすると驚くかもしれませんが、わりとよくある話のようです…。
-
まずストラット式のフロントに比べると、トーションビーム式のリアに関しては、ほとんどの車高調がそもそも調整範囲が少なめです。
-
それはなぜ?
-
おさらいですが、トーションビーム式はバネとショックが別体になっているタイプの足回りです。
-
リアバネのところには、車高調整用のアジャスターが付いています。これでシート位置が動かせますが……
-
ようするに、アジャスターの長さによって「全上げから全下げまでの調整範囲」が決まります。
-
このアジャスターが短かかったのかな。
-
というか傾向としてだいたいが短いのですね。車種や車高調によっても違いますが、特に短い場合だと3~4センチ位しかないものもあります。
-
全下げ状態から全上げまで、3~4センチしか調整範囲がない…?
-
そうなんですよ。その短い調整幅をどこに持ってくるかは車高調次第ですが「下げたときの低さを重視する」設計だと、上げてもあまり上がりませんね。
-
そういうことね……。
-
例えば全下げの状態で、タイヤにフェンダーがカブるレベルまで落とせる車高調だったとして、そういう車高調が全上げではぐーんっと上がるのかといったら、上がらないわけですよ。
-
下がる車高調といっても「調整範囲が広い」のとは違うんだ。
-
逆にいうと、最低地上高9センチを確保できる車高調は、そんなに低い車高は求められない構造だとも言えます。
-
だとすると、イベント仕様のドレスアップカー向きに作られているタイプの車高調だと……
-
「上がらない」という問題は、まあ、ありがちな話ではあります。
■ 質問
フルタップ車高調に交換したのですが、フロントは全下げでも大して下がらなくて、リアは全上げでも車検に通らないぐらいまでしか上がりません。
リアの車高を上げたいのですが、バネレートを上げる以外に方法はないでしょうか?
質問者╱天牙さん
✔ 最低地上高の測り方については「最低地上高のよくある誤解。9cm以上必要なのは『どこ?』」参照。
バネとショックが別体になった、トーションビーム式の足回り。
車高調のリアアジャスター
バネレートを上げることで車高を上げる方法は難しい
-
原因は分かりましたが……では、こんな場合、上がらないリア車高を上げるにはどうすればいいのでしょうか?
-
今の車高調のままで普段乗りの車高を上げたい、というのであれば、バネを交換するしかないですね。
-
やっぱりそうなるんだ。
-
ただ、質問者の方が言っている「バネレートを上げる」ことで「車高を上げる」のは、なかなか難しい話ですよ。
-
むむ。
そうなの? -
「車高を上げる」のが目的ならば、バネレートを上げるというのは私はあまりオススメしません。
-
それはなぜ?
-
狙った車高にするのが難しいからですね
-
そういえば「バネレートの変化でどう車高が変わるのか」については、以前に検証したことがありますね。
-
上の実験のときにも言いましたが、バネレートの変化でどのくらい車高が上がるか(下がるか)は、理論上は計算で出せるとはいえ、一般ユーザーが計算で導き出すのは難しいです。
-
ふむ。
-
車の前後重量バランスは均等ではないから「軸重」を元に計算しないといけないし……
-
フムフム。
-
付けた車高調のリアバネが、バネレート何キロなのかもよく分からなかったり……
-
それは車高調メーカーが公開しているのでは?
-
ところがその数値も、けっこうアバウトなものだったりするんですよ。もちろんメーカーにもよりますが、業界的にバネレートのアバウトさはよくある話です。
-
それは……困る。
-
そしてネットで買える海外製の安価なバネの中には、さらにアバウトなものもたくさんありますし。
-
ふーむ…。
-
安価な海外製のバネって、実際に測ったら「アレ、5K表記なのに4Kしかないぞ」とか普通にあったりするので。
-
普通にあってほしくはない話だが……。
-
そんな状況の中、いま付いている車高調のバネレートに対して「よし、じゃあ3キロ上げたバネに交換しよう」なんていっても、実測でどれだけバネレートが変わっているかなんて、分かったものではないのです。
-
それじゃあ、計算のしようがない。
-
実際にバネ交換してみないことには、リアルな結果が分からなかったりはしますね。
-
車高調のバネ交換はなかなか1発では決まらない、と聞いたりするけれど……複雑な事情があるんだなぁ。
-
でも、だからといって、今回の質問者の方のような状況のユーザーさんが、何本もいろいろなバネを試すことなんてできないじゃないですか。
-
できれば1発で決めたいところです。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL
022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- リア車高が「車検に通らない位」までしか上がらない車高調の場合、上げるにはどうすればいいの?
- 1. 車高調のバネ交換(スプリング交換)入門ガイド
- 2. 車のバネ(スプリング)の選び方
- 3. バネの自由長を短くしてバネレートを上げたら車高はどうなる?
- 4. バネ(スプリング)のIDってなに?
- 5. IDが合わないバネを付ける、車高調の「ID変換」加工
- 6. 車高調が硬い! バネレートを下げることで、乗り心地は良くなる?
- 7. 底付きしていて乗り心地が悪い! バネレートを上げたら防げる?
- 8. バネレートで車高はどう変化する(上がる・下がる)のか実験した
- 9. 車高調のバネ交換方法
- 10. アッパーマウントの外し方╱バネの交換方法
- トーションビーム式(リア)の車高調整方法
- ショックアブソーバー調整方法、リアは手強い
- リアショックの全長調整でやりがちな失敗
- 車高調 取り付け方法をプロに取材
- トーションビーム式とは? その仕組みとセッティングの注意点
- トーションビーム式が車高調だけでは落ちきらない理由
- トーションビーム式でローダウンするとトーインになる理由
車高調のバネ交換ガイド
その他