異なる電圧で制御する、というリレーの使い方もあるが……なんのこと?
リレーでできることのひとつに「異なる電圧で制御する」というものがある。これだけ聞いても意味が分かりにくいが、例えば「12Vの電気信号で、24Vの電気をオンオフする」というような話。マニアックではあるが、知っておくと役に立つかもしれない知識。
異なる電圧で制御するって、どういうこと?
-
「リレーを選ぶときの注意点(動作電圧と電流の容量)」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回はリレーの「コイル」や「接点」に流せる電圧や容量についてお話しましたが……
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
ふむ。
-
リレーの特長として「異なる電圧で制御する」使い方もあります。
-
な、なんの話でしょうか?
-
「コイル」と「接点」に流す電気の電圧が違っていても、使えたりする、ということです。
-
例えば「コイル」にはDC12Vしか流せないリレーだったとしても……
-
ふむ。
-
「接点」のほうは異なる電圧の電気を流せたりもする、ということです。もちろんそのリレーのスペック次第ではありますが。
-
えーっと、つまりコイルは「DC12V用」だけど、接点には「DC24V」が流せるカモ、みたいな?
-
そうです。その場合はDC12Vの電気信号で、DC24Vの電装品を制御できます。
-
「異なる電圧で制御」ってそういうことか…。
-
基本的に、コイルに流せる電気が「DC12Vのみ」だとしたら、「これはDC12V用リレーだ」という扱いになりますが、接点に流せる電気はまた別の話、なんですね。
-
でも、接点側にはどんな電圧の電気でも流せる、という意味ではないですよね?
-
それは違いますね。接点側についても制限(容量)はあるので「DC12Vなら何アンペアまで」「DC24Vなら何アンペアまで」みたいな表記があったりします。
-
しかしコイルと接点が、同じ電圧でないとダメ……とは限らないんだ。
-
この点を利用すると「異なる電圧の電気を制御する」ことができるわけです。
DC12Vリレーを使って、AC100Vを制御しているケースもある
-
とはいえ車の電装DIYに限って言えば、DC12V車ならDC12V用リレーを使って、DC12Vの電気を制御できればいいような気はしますが……
-
そうですね。今回のリレーの使い方は少し特殊です。ここではコムエンタープライズのシャッターリモコンを例にして解説します。
-
この製品の受信機の中の基板にのっているリレーは、DC12Vの電気で動くリレーなんですが、それで室内の照明を制御していたりするんですよ。
-
室内の照明っていうのは、車ではなくてガレージの照明?
-
そうです。つまりAC100Vの電気です。それをDC12Vで制御しています。
-
ほう。
そんなこともできるのか。 -
リレーのスペック次第では、そういう使い方も可能になります。これがリレーの特長のひとつでもある。
-
でもAC100Vの電気を制御したかったら、最初からコイルにもAC100Vを流せばいいんでないの?
-
……と思うかもしれませんが、AC100Vでリレーを動かしたりCPUを動かしたりするとなると制御が特殊なんです。
-
DC12Vのほうがいいんだ?
-
基本的には制御しやすいように、直流の電気に変換する……というのが一般的です。そのためにACアダプターを使います。
-
ということで、AC100Vのコンセントから電源を取り、DC12Vの電気に変換した上で、それをリレーのコイルにも流して、AC100Vの照明を制御する、なんていうことをやっていたりするわけです。
-
なんだかややこしいことをやっているようですが……
-
マニアックな話でしたが、リレーの特長としてはそういうこともできます。
-
なるほどォ。
-
車関係の電装DIYにおいてはこの手法が活きる場面は少ないでしょうが、「リレーでできること」のひとつではあります。
-
知っておけば、この知識がいつかどこかで役に立つかもしれません。
後付けが可能なコムエンタープライズのシャッターリモコン。
ACアダプターはAC100Vの家庭用コンセントから、DC(直流)の電気に変換するために使っている。
リレーの使い方についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 車の電装でのリレーの使い方を、ゼロから勉強できるリレー講習
- 車の電装でのリレーの使い方例②╱5極リレー(c接点リレー)の場合
- リレー内部の「コイル」と「接点」について理解を深めよう
- リレー用語の「ノーマリーオープン」と「ノーマリークローズ」の違いを理解しよう
- 車でのリレーの使い方 実践編╱小さい電流で大きい電流を制御する
- 細い配線から電源取り出しするリスクを回避する、リレーの使い方
- リレーを使って極性変換するときのやり方
- 何かの電気信号に連動させて、電装品の電源を遮断させるリレーの使い方
- リレーによって「電装品A」と「電装品B」を切り替える回路の作り方
- ひとつの電装品に対して「回路A」「回路B」をリレーで切り替える方法
- リレーを使えばLEDの色を切り替えるフットランプも作れる
- 車用のリレーを選ぶときは、「動作電圧」と「電流の容量」に注意
- 電気の逆流ってなに? 車の電装DIYで逆流が起こる原因と、その結果…
- エーモンリレーの種類と選び方。いろいろあるけれど、売れているのはどのリレー?
- リレーとは? 「使い方」と「回路のしくみ」を初心者向きに解説(エーモンリレー編)
- 5極リレー(C接点リレー)の超小型は、車のLED加工でも重宝する
車の電気入門╱リレー講習
その他「リレー」関連