リレーを使って極性変換するときのやり方
リレーの使い方を学ぶリレー講習・実践編。今回のテーマは「極性変換のやり方」だ。これがわかると、例えばLEDフットランプをイルミ連動でもドア連動(ルームランプ連動)でも光らせることができるようになる。
4極リレー(a接点リレー)を使った極性変換のやり方
-
「細い配線から電源取り出しするリスクを回避する、リレーの使い方」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は実践編②として、リレーを使った極性変換のやり方について解説します。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
極性変換とは、プラスをマイナスに変えたり、マイナスをプラスに変えたりすることですね。
-
そうですね。車の電装でも、これが必要になる場面が出てきます。
-
具体的にはどのような?
-
例えば「LEDフットランプを、イルミ連動でもドア連動(ルームランプ連動)でも光らせたい」ケースですね。
-
フムフム。
-
車に乗り降りするときは、エンジンがかかっていなくても「ドア開」に連動してフットランプが光り……
-
夜はイルミ連動(スモールランプ連動)でフットランプが光る、というようなミックス技ですね。
-
この場合に極性変換が必要になる、というイメージが湧きづらい人が多いかも知れませんが……?
-
イルミ電源線はプラス線なのに対して、ルームランプのドア連動線はマイナスコントロール線です。これは前に勉強しましたよね。
-
プラス側の制御と、マイナス側の制御が混ざっている技なのか。
-
この場合は両者の極性を揃えないと、ミックスできません。
-
どっちをどっちに変換しましょうか?
-
ここではイルミ電源を、プラスからマイナス信号に変換するやり方を紹介しましょう。
-
そんなことができるの?っていう感じなんだけど……
-
4極リレー(a接点リレー)ひとつでカンタンにできますよ。これでいいんです。
-
おや…? これでプラスをマイナスに極性変換したことになるの?
-
まずリレーを、LEDのマイナス線側に割り込ませます。
-
フムフム。
-
リレーのコイルに電気を流して、リレーの接点がつながるまでは、LEDのマイナス線がつながらない……という状況です。
-
そこまでは分かる。
-
リレーの「接点」が動くタイミングを決めるのは「コイル」に流す電気信号で決まります。
-
ということは…
-
コイルにイルミ電源を流せば、プラスの信号であるイルミ電源を合図に、LEDのマイナスがつながるという話になります。
-
イルミ連動で、LEDのマイナスがつながる……なるほど。
-
これがつまり「イルミの信号をマイナスに変換した」ということです。
-
極性変換って、そういうことかー。
-
で、なんでわざわざイルミ電源をマイナスに変換したかと言うと……
-
ここからドア連動を、どうやってミックスさせるのか?
-
両者の極性がそろったので、あとはカンタンです。
4極リレー(a接点リレー)で、イルミ電源をプラスからマイナス信号に変換する。
リレーを使って極性変換する仕組み
極性変換を使えば、イルミ連動+ドア連動フットランプが作れる
-
ここではルームランプのドア連動線(マイナスコントロール線)を使うとして、これはもともとマイナス信号ですので、そのまま合体させるだけです。
-
ドア連動のほうは、リレーは関係なく、LEDのマイナス回路を追加しただけですね。
-
LEDからすると、イルミ連動でもドア連動でも、どっちがきてもマイナスがアースにつながる仕組みです。
-
あらかじめLEDのプラス側に常時電源を取っておけば、アースにつながった時点で光る。
-
ただしここでひとつ要注意なのは、ルームランプのドア連動線につながる線には整流ダイオードを入れるのが必須になります。
-
これを入れないとどうなるかというと……
-
イルミ電源オンのタイミングでつながる回路を通って、ルームランプのマイナスがアースにつながってしまいますから、ルームランプが光ってしまいます。
-
いわゆる電気の回り込み現象……。
-
そういうことですね。この点だけ注意が必要ですが、イルミ連動+ルームランプ連動(全ドア連動)のLEDフットランプは、リレーひとつでカンタンに実現可能です。
-
リレーを使った極性変換のやり方は、ぜひマスターしておきましょう。
リレーによる極性変換を使って、ドア連動+イルミ連動フットランプを作るときの回路図
>>> 次回に続く
リレーの使い方についてはDIYラボ〈動画部〉がYouTubeでも解説しているので、ぜひ見てね。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- 車の電装でのリレーの使い方を、ゼロから勉強できるリレー講習
- 車の電装でのリレーの使い方例②╱5極リレー(c接点リレー)の場合
- リレー内部の「コイル」と「接点」について理解を深めよう
- リレー用語の「ノーマリーオープン」と「ノーマリークローズ」の違いを理解しよう
- 車でのリレーの使い方 実践編╱小さい電流で大きい電流を制御する
- 細い配線から電源取り出しするリスクを回避する、リレーの使い方
- エーモンリレーの種類と選び方。いろいろあるけれど、売れているのはどのリレー?
- リレーとは? 「使い方」と「回路のしくみ」を初心者向きに解説(エーモンリレー編)
- 5極リレー(C接点リレー)の超小型は、車のLED加工でも重宝する
車の電気入門╱リレー講習
その他「リレー」関連