スマートガード取り付け方法(補足編)
ドアロック信号・アンロック信号の配線には2種類ある、という重要な知識(後編)
- 1
- 2
ドアロック・アンロック信号の知識╱後編。電装品の取り付けで、実際にロック・アンロックさせるためにつなぐ配線には、ミスしやすい点があって…
もうひとつのドアロック信号・アンロック信号線の正体
-
「ドアロック信号・アンロック信号の配線には2種類ある、という重要な知識」の続き。
●レポーター:イルミちゃん
-
今回は電装品が実際にロック・アンロックするために、ドアロック信号&アンロック信号線につなぐときの話です。
●アドバイザー:CEP 服部研究員
-
トヨタ車など(※配線方式がAタイプの車種)だとすると、ドアロックモーターの線ではダメなんですよね。
-
そうですね。ではどの配線に接続するかというと、トヨタ車では「運転席のカギ穴の線」につなぎます。
-
カギ穴の線…?
-
通常はスマートキーで開け閉めするから触ることはないと思いますが、スマートキーの車でもドアのカギ穴でロック・アンロックが出来るようになっています。
-
スマートキーの電池切れでも対応できるようにするためですね。
-
で、その「カギ穴を回したときに電圧が0Vに落ちる線」というのがあるんです。
-
それによって「カギ穴が回った」のを知らせている?
-
はい。ロック側に回したときとアンロック側に回したとき、それぞれに別に「0Vに落ちる線」があります。
-
その線を活用するんですね。
-
スマートガードの「ロック出力」「アンロック出力」をこの線につないで信号を送ると、車側はカギ穴が回されたと認識するので、他ドアも含めてロック・アンロック制御してくれるのです。
-
そういうことかー!
-
この線は、あくまでもカギ穴を回したときだけ信号が流れる線なので、普段のスマートキーによる操作では信号は流れたりしていません。
-
それをスマートガードが「0Vに落とす」ことで信号を送り出すんだ。
-
そうですね。「ロック出力」「アンロック出力」ではこういう線につなぎます。
-
入力用に取り出すドアロックモーターの線はキックパネル裏などで捕まえる車種が多いようですが、その出力用の線はどこで見つけるのでしょうか?
-
同じようにキックパネル裏で接続するパターンが多いですね。
-
つまり両者は近い場所にある配線なのですが、同じ線ではないのです。
-
なるほど。
-
そのへんの違いが分からなくて、入力も出力もドアロックモーター線につなぐ、というミスはけっこう多いですね。
-
「ロックした瞬間に+12Vが流れる線」はまだ探しやすくても「0Vに落ちる線」となると、検電テスターなどでは探すのが難しそうだし…。
-
そうですね。配線が無数にあるキックパネル裏で、こういった線をゼロから探すのは困難かと。
-
配線情報がないと難しいか。
-
だからスマートガードなどは「車種別配線情報」などで配線情報を公開する車種を増やしています。
-
配線情報と照らしつつ、実車でのテスター確認を併用して頂くのが、ベストな配線の探し方ですね。
※ここでいう「Aタイプ」とはコムエンタープライズ独自の分類で、取り付け時の配線方法のパターンを示す。B・C・Dなどもあり、自分の車がどのタイプなのかは、公式サイトの「車種別配線情報」から調べられる。
多くの車種で、ロック線とアンロック線は運転席キックパネル裏を通過している。
コムエンタープライズ公式サイト「車種別適合・配線情報」→「車種を入力」→「製品名でスマートガードを選択」とたどっていく。※配線がまだ公開されていない車種の場合は、コムエンタープライズまで問い合わせを。
ドアロック出力・アンロック出力をつなぐ配線は、車種によって異なる
-
ちなみにロック出力・アンロック出力に使う線が「カギ穴の線」というのも、これは配線方式が「Aタイプ」のトヨタ車などでの話です。
-
車種によっては出力線をつなぐ配線も変わると。
-
そうです。車種によっては「集中ドアロックのスイッチの線」であったりもします。
-
あー、なるほど。それもロック&アンロックに活用できる線という意味では同じだ。
-
「カギ穴を回したことにする」「集中ドアロックスイッチを押したことにする」など、車種によって全ドアをロック・アンロックさせる手法が違うわけです。
-
なるほど、なるほど。
-
いっぽう、車種によっては「出力」も「入力」と同じドアロックモーターへの配線で済むパターンもあります。
-
それでロック・アンロックできるんだ?
-
例を挙げるとタントなどがそうです。タントの場合「カギ穴の線」のような配線があるわけではないんです。
-
フムフム。
-
その代わりに運転席を車内側からロックノブでロックすると、他ドアも連動する構造になっている。これはスズキ・ダイハツ系では多い方式です。
-
その場合は、ドアロックモーター線への出力でいいんだ。
-
ノブを動かす→モーターが動く→他ドアも動く……という仕組みになっているので、モーターを駆動させれば、その信号で他ドアもロック(アンロック)してくれるんですよ。
-
へえぇ。
-
このように車種や自動車メーカーによって構造が異なるため、出力する場合のドアロック信号&アンロック信号線というのは、一概には語れません。
-
やはり入力側の配線とは違って、自分で探して見つけるのは難しそう…。
-
そういう意味でも〈スマートガード〉のような電装品の取り付けでは、車種別の配線情報などで下調べして頂くことが重要ですね。
DIY Laboアドバイザー:服部有亨
キーレス、オートライトをはじめとする車の電装カスタマイズで有名なコムエンタープライズ(CEP)で製品開発を担当。車の電装、プログラミングの双方に長けている。配線図大好き。●コムエンタープライズ TEL
079-230-2323 住所:兵庫県姫路市大津区天神町2-78
関連記事
- ドアロック信号・アンロック信号の配線には2種類ある、という重要な知識
- スマートガードのサイレン&センサー取り付け方法をおさらい
- スマホを持って車から離れるだけでCANインベーダー対策ができる
- CANインベーター対策セキュリティ「スマートガード」はスマホアプリ操作も可能
- CANインベーダー対策セキュリティ、スマートガード VS リレーアタックガード
- CANインベーダー対策セキュリティ「スマートガード」の取り付け方法
- CANインベーダーとは? 防衛策は…
- 純正セキュリティ付き車での、CANインベーダーやリレーアタック対策には注意点もある
- 純正セキュリティ付き車での、CANインベーダーやリレーアタック対策はどうやる?
- リレーアタック対策。リレーアタックとは? を初心者向きにおさらい
- 車本体のリレーアタック対策はDIYでできる
- リレーアタックガード作動中に、そのリモコンを紛失したらどうなる?
- 社外セキュリティはリレーアタック対策になるの? ならないの?
- スマートにリレーアタックを防止する「スマートガード」
- スマートガードのリモコンが、リレーアタックされるのでは?
- リレーアタックガードとスマートガードは、どっちがいいの?
- リレーアタックを自動で防ぐ「スマートガード」取り付け方法
- リレーアタックと車上荒らし、効率的に両方の対策ができるメニューは?
- 純正キーレス連動セキュリティは、アップグレードして強化するのがおすすめ
- ビートソニックが、画期的なリレーアタック防止装置の開発に成功…!
- ビートソニックのリレーアタック防止装置「シャットアウト」の秘密
- リレーアタック防止装置がカプラーオンで付けられる
- ステアリング(ハンドル)コラムカバーの取り外し方法
- リレーアタック防止装置「シャットアウト」の取り付け方法