全長調整式(フルタップ式)の車高調整方法
- 1
- 2
車高を落としたいときの調整方法
-
車高を1センチ落としたい場合は、1センチほどシートを動かします。正確にはレバ比の問題があるので、動かしたシートの量=車高の動く量ではありませんが、まあ、約1センチと考えて動かします。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
今回の例だと車高を1センチ落とすつもりなので……
●レポーター:イルミちゃん
-
ロックシートを1センチほど上に移動させておきます。
-
1センチの長さを測るとき、メジャーの先端の0(ゼロ)から測るのが普通ですが、メジャー先端は、ガタがきやすく歪んでいたりする。そこでおすすめなのが、メジャーの途中の目盛りを使うこと。
-
なるほどぉ! 例えば4センチから5センチの間を使って1センチの長さを測る、といった感じですね。
-
そういうことです。
-
ロックシートを1センチ上げました!
-
次は下側のブラケットの中にショックを落とし込んでいきますが、これをやるためには「上側のスプリングシートを時計回しに回す」のです。
-
スプリングシートは、バネのすぐ下のシートですよね。
-
そうです。バネの下には2枚シートが重なっていて、2枚のうち上にあるのがスプリングシート。
-
あれ? でも全長調整式車高調の場合は、スプリングシートは動かさないんじゃなかったでしたっけ?
-
動かさないですよ。この場合は、スプリングシートはすぐ下のロックシートでロックされたままですから、「時計回りだと動かない状態」です。その代わりにショック全体が回転します。
-
なんと、ショック本体を回すためだったのか!
-
ショック本体のロアブラケットを固定しているロックシート(下側のやつ)は先に動かしてゆるめてありますから、「ショック自体が回る」ようになって、ブラケット内に入り込んでいきます。
-
このあたりが若干ややこしいけど、とにかく「ロアブラケット側のロックシート」をゆるめておいて、「スプリングシートを時計回し」すれば車高が落ちると覚えておきしょう〜。
メジャーで測ってロックシートを動かす
バネ直下のシートがスプリングシート
車高を上げたいときの調整方法
-
車高を上げたいときは、どうすればいいのでしょう?
-
その場合はスプリングシートは触らずに、その下にいるロックシートのほうに車高調レンチをかけます。
-
さっきとはレンチをかけるシートが違うんだ。
-
回転方向も逆。車高を上げるときは「スプリングシート下のロックシートを反時計回り」に回すのです。
-
フムフム。ロックシートをさらに締め込むような動きですね。
-
そうです。でもロックシートはこれ以上絞まらない状態なのでショック全体が回転することになって、ロアブラケットからショックがどんどん出てきます。
-
そっか。このロックシートをもしも時計回ししたらロックシート自体がゆるんでしまうのか……。
-
ですね。上側のスプリングシートやロックシートについては、あくまでもゆるまない方向(締め込む方向)に回すことで、ショック本体を回転させているのです。
今度はロックシートを反時計回し
ブラケット側のロックシートを締め直す
-
全長調整が終わったら、最初にゆるめたロアブラケット側のロックシートを元通り締め込み直しておきます。
-
クルクルクル〜っと、ハイおしまい! 潤滑剤のおかげで動きもスムーズ。
-
そうなんですけど、ロックシートは手回しだけだとゆるむ可能性があるので注意です。
-
ゆるむとどうなるんだろう?
-
走行してハンドルを切ったりしているうちにショックが回転して徐々に車高が上がったり下がったりしてしまいます。なのできちんと固定しておきましょう。
-
きちんと固定って、どうやるんですか?
-
手回しで締め切ったところから、ハンマーでコンコンとレンチを軽く叩いて締めておけばOKです。あんまりガンガンはやらないでね。
-
これで無事に車高調整できました! 皆さんもせっかくの車高調ですので、メンテナンスも兼ねて動かしてみよう!
-
車高調のシートが固着して動かなくなるのは、超定番トラブル。固着防止という面では、たまにロックシートを動かすのは有効なメンテですね。
下のロックシートを締め直す
軽くコンコン
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- リア(トーションビーム式)の車高調整方法
- 全長調整式車高調のシートを回す順番と方向
- 車高調が固着して動かないときの対処法
- 車高が左右で違う!合わない! 「車高の左右差」その理由
- 車高を前後水平に調整するコツとは?
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- 車高調整のありがちな失敗と、その回避策
- 車高調のロックシート抜きで、限界車高が数ミリ下がる
- 車高調 取り付け方法をプロに取材
- 車高調のバネ交換(スプリング交換)入門ガイド
- 車高調のバネ交換方法
- アッパーマウントの外し方
- 調整式スタビリンクの必要性は? 車高調とセットで必要?
- 車高調の異音「コトコト音」の原因と対策
- 車高調の乗り心地が悪いときの改善策は?
- 傷を付けずにホイールを外す方法
- ツライチオフセットの計算方法
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?
- 初心者のためのホイールアライメント講習スタート
- トー角の調整(サイドスリップ調整)はDIYでできるのか?
- 最低地上高のよくある誤解。9cm以上必要なのは「どこ?」
- 車高調は車検に通る? 通らないケースとは?
- 車高が低い車の「ドライブシャフトブーツの寿命」を延ばす方法
- 車高調のプリロード調整でありがちな失敗
- ジャッキアップ方法。片輪か両輪か? 車高が低い場合は?
- ジャッキポイントが曲がった!潰れた! 曲がりの原因と対処法
- パンタグラフジャッキの危ない使い方に要注意…!