ホイールアライメントとは?
初心者のためのホイールアライメント講習スタート
気になるけれど、今一つよくわからないという人が多いホイールアライメントを、初心者向けに短期集中講習。車高を落とすと、どうしても狂うアライメント。しかしどれくらい変化するのか。アライメントテスターで実際に計測しつつ、解説する。
車高を落とすとどの位アライメントは変化する(狂う)?
-
新作ホイールが続々と発表される時期が来ました! これからホイールを買う人も多いと思います。
●レポーター:イルミちゃん
-
その前に、地味に大切なホイールアライメントについてのおさらいをしましょう。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
アライメントを取りましょう、という話ですかコレ?
-
いや、タイヤ&ホイールを交換するだけならアライメントは狂わないのですが……
-
フム。
そういえばそうでした。 -
しかし、ホイールと同じタイミングで車高調やダウンサスを組んで、車高を落とす人も多いですよね。
-
例えば上のスティングレー(↑)。スパイスのお客さんの車で、車高調を組んで、17インチのホイールを履いたところです。
-
同時にやったんですね。
-
そうです。この場合は、車高を落としたのでアライメントは狂っている状況です。
-
あのぉ、佐藤研究員。ホイールアライメントとは、要するにホイールの向きですよね。
-
そうですね。
カンタンに言えば。 -
見た目には、激しいキャンバー角が付いているわけでもないし、問題ないように見えますが……
-
では、アライメントテスターで測定してみましょう。
アライメントテスターとは?
-
なんか、ヘンな機械が出てきましたよ!?
-
この1個1個のマルを、前方のカメラで読み取っている状態で、車を前後に動かしたり、ハンドルを切ったりするんですね。
-
フムフム。
-
そうすると、このマルの移動量を計算して、角度を算出できるのです。
-
へぇ〜。
不思議な機械だ。 -
これが高くて!
-
いや、別に値段は聞いてません。
-
まあとにかく、そういう作業をこなすと、現在のホイールアライメントの状態がモニターに表示されるんです。
-
ほほー。コレ(↑)が、今回のモデル車両のアライメントのデータですね。
-
そうなんです。
-
しかしこんな数字を見せられても、良いんだか悪いんだか、全然分かりませんが。
-
順番に説明していきましょう。
フロントのキャンバー角をチェック
-
画面の上のほうがフロントで、下のほうがリア方向です。
-
まずフロントを注目してみると……
-
コレ(↓)がフロントのキャンバー角です。
-
「−2°」というのは、いわゆるキャンバー角が2度付いてるということ?
-
そうですね。マイナスの数字がネガティブキャンバーなので、マイナスが大きいほどホイールが寝た状態です。
-
ちょっとだけ、キャンバー角が付いてる状態。
-
この車の場合、アッパーマウントが固定式。上側ではキャンバー角は付けられませんが、ブラケット側は長穴になっていたので、そちらでキャンバー角を付けています。
-
しかし、それにしても右は2度なのに、左は1.3度しか付いていない。
-
こういう場合、調整式のピロアッパーマウントであれば、左右のバランスを整えることができます。
フロントのキャスター角をチェック
-
次に真ん中の上あたりに表示されているのが、フロントのキャスター角です。
-
キャスター角ってなんでしたっけ?
-
極端にキャスター角が倒れた例としては、アメリカンのバイクが分かりやすい。具体的には、フロントホークが寝ているスタイル。
-
あ〜。
ハーレーみたいな。 -
キャスター角が付いているほど直進性が増すのですが、起きているほうが、クイックにハンドルが切れる。
-
つまりキャスター角が付いていると、アメリカのような大陸では道が真っ直ぐで走りやすいけれど……
-
……日本では、運転するのが大変です。
-
分かりやすい例ですね。
フロントのトー角をチェック
-
そして重要なのが、フロントのトー角です。
-
トー角とは、タイヤを真上から見たときの開き具合。トーインなら「内股」、トーアウトなら「ガニ股」というイメージです。
-
ええっと、今回は左が「2.2」で、右が「−0.8」と出ていますが、この場合は……?
-
今回は「角度」ではなく「ミリ表示」しているんですが、「2.2」のほうがトーイン、「−0.8」のほうが少しトーアウト気味ってことです。
-
左がトーインで、右がトーアウト……それ、どっち股なんだろう、いったい?
-
アライメントが狂っている、ということですね。
-
なんだか、車が右に進んでいきそうな……
-
まさにそういう状態ですね。それを真っ直ぐ走らせるということは、タイヤをナナメに引きずるような状況になるので、どんどん偏摩耗します。
-
ひええ。
だからトー角が重要なんだ。 -
ちなみに真ん中の「1.2」っていうのは、左右のトー角を合わせて総合的に見たときの状況。トータル・トーと言います。
-
左右トータルで見ると、少しトーインということだ。
-
ハイ。それ自体はいいのですが、ここでは左右のバラツキが問題ですね。
-
なんでこんなことに?
-
……車高を落としたからですよ。
※数字は角度ではなく「ミリ」表示。
リアはトー角とキャンバー角のみチェック
-
リアにはキャスター角はないので、トー角とキャンバー角のみチェックします。
-
リアのキャンバー角も、揃ってはいませんね。
-
でもこの車は、アクスルを交換しているわけでもなく純正です。要するに、この位の誤差は許容範囲ってことです。
-
そういうものなのか〜。
-
それと、リアのトー角がコレです(↓)
-
なんか、最初は画面を見てもワケワカラナイ状態でしたけど、全部把握できましたよ♪
-
それは良かった。
-
これを、全部左右均等の数値に直していくんですねー。
-
そう思うでしょうが、それは無理な話です。
-
あれ?
どういうこと?
※数字は角度ではなく「ミリ」表示。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- 2. アライメント調整とは? 効果はあるの?
- 3. トー角とは? トーイン・トーアウト・0度、街乗りならどれ?
- 4. リアのトー角は重要だが、アクスル交換時に意識する人は少ない
- 5. ノーマル車高ならアライメント調整はしなくてよいのか?
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?
- サイドスリップ調整とアライメント調整の違いは?
- トー角の調整(サイドスリップ調整)はDIYでできるのか?
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- タイヤの内減り╱原因と対策
- ローダウン車のタイヤ交換時期は、どこで判断するべきか?
- 引っ張りタイヤの空気圧は何キロがいいのか?
- リアキャンバー角によるタイヤの内減りを軽減させる方法
- トーションビーム式でローダウンするとトーインになる理由
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- キャンバー角はこう決める! 重要なのは前後バランス
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと
- キャンバーボルトとピロアッパーマウント調整、どっちがいいの?