シーケンシャルウインカー自作教室(第9回)
LEDの直列回路づくり。机上の論ではなく実戦で役立つテクニック
LEDの直列回路の作り方。実際にLEDパーツを作る時、基板のカタチはいろいろなので、回路づくりにはテクニックが要る。例えば4個直列を増やしていきたいのだが、デザイン的にLEDの総数は4の倍数にならない。そんな時、どうするか。
あくまでも直列数を変えずにLEDを組んでいく
-
前回は、LEDを4個直列つなぎにする手順を、初心者向きに解説しました。
※連載のもくじは、「シーケンシャルウインカー自作教室╱記事一覧」
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は4個直列つなぎを繰り返して、シーケンシャルウインカー用LEDを増やしていきます。
●アドバイザー:イルミスタ・野本研究員
-
これは5個目のLEDなので、直列回路としては2ユニット目の先頭に来るLEDです。
-
しかしここで、ちょっとした問題が発生します。
-
このまま行くと、あと1個しかLEDが入るスペースがありません。
-
5、6、7個目で、3個直列になってしまう。4個直列で組みたいのに。
-
そこで、7個目はこっちに差し込みましょう(↓)
-
足をナナメ横方向に倒せば、列がズレても直列つなぎは継続できますよね。
-
で、8個目はまた元の列に戻ってきて……こうなる(↓)
-
隣の列まで巻き込んでいますが、これで4個直列×2セットです。
-
オモテから見ると変則的ですが……
-
ウラの回路を見れば、4個直列×2です。
-
あくまでも4個直列で統一するためにどう組むか、というパズルですね。
続きのLEDを差し込む
5個目、6個目まで投入したところ
7個目は隣の列に飛んだ
ハンダ付けで直列つなぎする手順は前回(※)と同じ。
どうしても4個直列が難しいときは捨て玉テクニック
-
ここで2列目に注目。残りの穴は、LED6個ぶんしかありません。
-
もともと7個分しかないのに、さっき1個、消費してしまいましたしね。
-
これが通常のLEDウインカー作りであれば、さらに隣の列まで巻き込んで、4個直列つなぎを作ることはできますが……
-
今回は、シーケンシャルウインカーの作成中なので、そう単純ではないんですね。
-
そうです。完成イメージとしてはこういう風に(↓)8ブロックに分けようと考えております。
-
……となると、2列目と3列目は、別のブロックになってしまう。
-
そうなんです。だから2列目と3列目のLEDは、混ぜて直列回路を作ることができません。
-
なるほど、なるほど。
-
こんなふうに、どうにも4個直列で組むスペースがない、となったら「捨て玉」テクニックを使います。
-
捨て玉テクニックは、下記記事でも紹介しました。
-
まずはオモテ側に3個まで並べます。
-
このままでは3直になってしまいますが……
-
4個目は、こんなふうに(↓)先にLEDの足を曲げまして……
-
基板のウラ側に、ハンダ付けするんです。ここでは1個目と2個目の間に、捨て玉を割り込ませました。
-
こうすると、オモテ側は3個でも、実態としては4個直列回路で組めます。
-
これを2回繰り返すと、こうなる(↓)
-
オモテから見ると、シーケンシャル点灯の第一ブロックは14個のLEDですが……
-
実際は、4個直列×4ユニットありますので、合計16個のLEDです。
-
オモテ側のLEDが4の倍数である必要はない、ということですね。これで回路設計の自由度が高まります。
足を短く切ってしまうので、どっちがプラスか分からなくならないよう注意。
DIY Laboアドバイザー:野本貴之
光ドレスアップの専門店・イルミスタ店長。LED加工や打ち替え、アンダーLEDを得意とする特殊なプロショップ。仕事ぶりは極めて職人気質で丁寧。部品のみの販売も行っている。●イルミスタ 住所:埼玉県三郷市上彦名540-3 営業時間12:00〜21:00 月曜定休(祝日の場合翌日)
関連記事
- シーケンシャルウインカー自作教室(第1回)
- 2. シーケンシャルウインカー自作に向きなLEDは?〈2本足LED編〉
- 3. シーケンシャルウインカー自作に向きなLEDは?〈4本足フラックス&パワーLED編〉
- 4. シーケンシャルウインカーの仕組みを初心者向きに解説
- 5. 並列と直列の違いを、シーケンシャルウインカー自作で学ぶ
- 6. シーケンシャルウインカーの作り方「実践編」
- 7. 流れるLEDのレイアウト(配置)を決めよう
- 8. LEDを直列つなぎする方法(ハンダ付けの順番)
- 10. シーケンシャルウインカーの回路作り
- 11. シーケンシャルウインカーの回路作り(後編)
- 12. シーケンシャルユニットの付け方(つなぎ方)
- 13. LEDウインカー基板をヘッドライトに固定する
- 14. シーケンシャルウインカーヘッドライトの取り付け方法╱準備編
- 15. ウインカーをLED化した車のハイフラ対策
- シーケンシャルウインカー専用リレーユニットの大本命登場か!?
- シーケンシャルウインカーの値段はいくら?(部品価格+工賃)
- C-HRやレクサス風「流れるウインカー」後付けガイド
- 60ハリアー後期に見る、シーケンシャルウインカー最新事情
- C-HRの「リア」シーケンシャルウインカー化方法
- 60ハリアー後期のリア(電球)を流れるウインカー化