シーケンシャルウインカー自作教室(第5回)
並列と直列の違いを、シーケンシャルウインカー自作で学ぶ
教科書ではわかりにくかった「並列と直列」の違い。しかしシーケンシャルウインカーを明るく作りたい! という目的があるので、ここでの解説はかなり理解しやすいはず。DIYとは無関係に、単に「並列と直列の違い」を知りたい人にも、オススメの話題。
「直列」と「並列」の違い。知らない人も多いが、理解するなら今!
-
前回は8個のLEDで、「シーケンシャルウインカーの仕組みを初心者向きに解説」しました。
●アドバイザー:イルミスタ 野本研究員
-
しかし現実問題として、8個のLEDではウインカーにはなりません。暗いっ。
●レポーター:イルミちゃん
-
そうですね。今回使っているのは帽子型LED。パワーLEDではないので、8個ではまったく足りませんね。
-
となると、LEDを増やしたい。しかしシーケンシャルユニットとつなげる配線は、8本分しかありません。9個目はどこにつなぐの?
-
ここで電気のきほんを勉強しましょう。この8個のLEDは、「並列に並んでいる」という状態です。
-
ヘ、ヘイレツ……!
( ̄0 ̄;) -
……。
-
これをもってして「並列」と言われましても……よく分からないっていうか、並列って何だっけ?
-
電源から流れてきた電気を枝分かれてさせて、各LEDに分配しているのですが……(↓)
-
このように電源を枝分かれさせてLEDをつなぐのが、「並列」ということなんですよ。
-
なるほど。
確かに電気が枝分かれしてる。 -
で、LEDの数を増やすには、これを直列に増やせばいいのです。
-
チョ、チョクレツ……!
-
……。
(大げさにしてみたかっただけですね)
いちおうシーケンシャルだが、ウインカーとしては暗い
並列つなぎと直列つなぎの違い
-
並列と直列の違いとは、こういうことです。
-
電気を枝分かれさせるのが「並列」で、LEDの後ろに次のLEDを足していくのが「直列」です。
-
なるほど、なるほど。
-
並列に8個並んだLEDに対して、直列にLEDを増やせば、2倍の16個、3倍の24個と……とどんどん増えますよね。
-
明るいウインカーに近づいていく!
-
ただし、直列に並べられるLEDの数には限りがあるという点に注意しましょう。
-
何個まで?
-
車の場合は電源が12V(トラックは24V)ですから、LEDの合計電圧が12Vを超えないようにしないといけません。超えたら光らないので。
-
ということは、どういうこと?
-
ウインカーの場合は橙色、黄色、アンバー色を使いますので、LED1個の電圧が2V前後です。だから5個直列(10V)でもギリギリ組めます。
-
ただし、車の電圧というのは不安定なものでして、一時的に電圧が下がったりします。そういう場合に暗くなったりする。
-
……ムムム。
-
そんな事情も考え合わせると、まあ、余裕を見て、ウインカーを作るときは4個直列が一番無難です(別に5個でもいいですけどね)
-
それなら、1列あたり4個に増やせるんだ。
-
そうです。そうすると、結果的にこうなりますよね(↓)
-
で、シーケンシャルユニットとつながるのは、先頭のLEDと、最後尾のLEDだけなので、こうなります(↓)
-
おお〜!! なんだか一気にシーケンシャルウインカーっぽくなりました!
-
1列あたり4個になりました。4個×8列=32個のLEDウインカーですね。
LEDの直列つなぎ
LEDの並列つなぎ
✔ ひとくちメモ
●LEDの電圧は色によって異なる。白や青は高め(3Vクラス)で、赤や黄色やオレンジは低め(2Vクラス)。
●正確な数字は、パッケージ等で(あるいは実測で)確認する。
点灯させると……
もっとLEDを増やしたいときは「並列」に増やす
-
確か今回使っているエルパラのシーケンシャルウインカーユニットは、8ポートでしたよね。
-
そうですね。
-
では、これが最大のLED数になるのでしょうか?
-
いやいや、もっと増やすにはこの「直列のセット」を「並列に増やす」んですよ。
-
またもヘイレツ!
( ̄0 ̄) -
こういう風に組むんです(↓)
-
列を倍に増やして16列にしました。
-
え……でも、シーケンシャルウインカーユニット側につなげられるのは8列分だけですよね? 8本しか配線がないんだから。
-
ハイ。だから2列分のマイナス側を合流させて1セットにしてから、シーケンシャルウインカーユニットとつなぐんですよ。
-
2列1セット。
こんな組み方をしてもいいんだ〜。 -
これで1ブロックあたり、8LEDになりましたよね。
-
ということは、全部で64LED。
-
ココまで来ると、そろそろもう立派なシーケンシャルウインカーですよ。
-
なんかもう、できちゃった感ありますね!
-
いやいや、これはあくまでも説明用のデモですね。
-
え? これを切り出して、ウインカーに入れればいいのでは?
-
こんな直線的なウインカーって、まずあり得ない。
-
あー。
-
実際に車のライトに合わせて作るときは、湾曲しているし、幅の狭いところもあれば広いところもあったりで……
-
確かに。
-
けっきょく、基板はこんなカタチになったりするんです(↓)
-
なんか複雑。
-
でも、回路の組み方の基本は上で説明した通りなんですよ。「直列」と「並列」の組み合わせです。
-
フムフム。
-
1ブロックあたりのLEDの数は、同じである必要はありません。あとはウインカースペースに合わせて、配列を考えていきます。
-
フーム。
なんか難しそうではありますが…… -
まあ、ようは光ったときに自然に、キレイに見えればいいわけです。
-
ですよね。
キレイに見えればいい! -
次回からはいよいよ、車のヘッドライトに合わせて製作していきます。
-
実習編スタートですね!
ウラ面
DIY Laboアドバイザー:野本貴之
光ドレスアップの専門店・イルミスタ店長。LED加工や打ち替え、アンダーLEDを得意とする特殊なプロショップ。仕事ぶりは極めて職人気質で丁寧。部品のみの販売も行っている。●イルミスタ 住所:埼玉県三郷市上彦名540-3 営業時間12:00〜21:00 月曜定休(祝日の場合翌日)
関連記事
- シーケンシャルウインカー自作教室(第1回)
- 2. シーケンシャルウインカー自作に向きなLEDは?〈2本足LED編〉
- 3. シーケンシャルウインカー自作に向きなLEDは?〈4本足フラックス&パワーLED編〉
- 4. シーケンシャルウインカーの仕組みを初心者向きに解説
- 6. シーケンシャルウインカーの作り方「実践編」
- 7. 流れるLEDのレイアウト(配置)を決めよう
- 8. LEDを直列つなぎする方法(ハンダ付けの順番)
- 9. LEDの直列回路づくり。机上の論ではなく実戦で役立つテクニック
- 10. シーケンシャルウインカーの回路作り
- 11. シーケンシャルウインカーの回路作り(後編)
- 12. シーケンシャルユニットの付け方(つなぎ方)
- 13. LEDウインカー基板をヘッドライトに固定する
- 14. シーケンシャルウインカーヘッドライトの取り付け方法╱準備編
- 15. ウインカーをLED化した車のハイフラ対策
- シーケンシャルウインカー専用リレーユニットの大本命登場か!?
- シーケンシャルウインカーの値段はいくら?(部品価格+工賃)
- 日亜化学のウインカー用パワーLEDは、要注目の存在
- C-HRやレクサス風「流れるウインカー」後付けガイド
- 60ハリアー後期に見る、シーケンシャルウインカー最新事情
- C-HRの「リア」シーケンシャルウインカー化方法
- 60ハリアー後期のリア(電球)を流れるウインカー化