キャンバーボルトでのキャンバー調整には独自の注意点がある
キャンバーボルトでキャンバー角を調整するときの、よくある疑問と注意点。キャンバーボルトは、ハブ&ブレーキをしっかり押し込んで固定するのが正しいやり方だが、途中の角度で固定してもいいのか。足まわりのプロに聞いた。
キャンバーボルトでのキャンバー調整、角度を途中で止めるのはアリかナシか?
-
キャンバーボルトの取り付け方法は、以前にいろいろ解説しましたが、今回は調整に関する注意点です。
●アドバイザー:J-LINE 氏家研究員
-
キャンバーボルトのおさらいは、下記記事を見てくださいね。
●レポーター:イルミちゃん
-
で、注意点とは?
-
キャンバーボルトを取り付けようとしているお客さんから、よく聞かれることがあって、ラボでも説明しておこうと。
-
どんな質問でしょう?
-
それは、「ボルトを固定するとき、角度を途中で止めてもいいですか?」という疑問。
-
……どういう意味ですか?
-
キャンバーボルトを使ってキャンバー角が付くのは、ショックとナックルアームの角度を変えて固定するからですが……
-
取り付け時は、ハブ&ブレーキを押し込んで倒した状態で、キャンバーボルトを固定するのが正しいやり方です。
-
上側をドンと押し込んで、ボルトを締めるんでしたね。
-
ハイ。しかし「それだとキャンバー角が付きすぎる」という場合に、少しだけハブ&ブレーキを起こした、中間位置でキャンバーボルトを固定してもいいか?という疑問なのです。
-
あ〜なるほど。それならキャンバー角が、自由に調整できることになりますね。
-
そうなんですが、基本的にはやめたがほうがいいですね。一番奥まで倒した状態で固定するものです。つまり、角度の細かい調整はできません。
-
もしかして、途中で固定するとズレるとか?
-
いやいや、そういうことではないんです。
-
でも途中でキャンバーボルトを固定したら、起きる方向にも倒れる方向にもズレ余地が生まれますよ。
-
それを言ったら、奥まで押し込んで固定しても、起きる方向にズレる余地はありますから、同じことでしょ?
-
フム。それもそうか。
-
ズレるズレないの話なら、きちんとした締め付けトルクで締め込まれていれば、そうそうキャンバーボルトがズレることはありません。純正のボルトだって、ガタはあるけどズレる心配なんてしないでしょう?
-
だったら、途中で止めて、好きなキャンバー角のところでキャンバーボルトを固定してもいいはずでは?
-
しかし、それを左右均等で再現するのは難しいでしょう? そういう意味で、角度の調整はやめたほうがいいと案内しているのですよ。
-
ホー。
そういう話? -
そういう話です。逆にキャンバー角を起こす目的で、起こした状態で固定するなら問題ないですよ、という話は以前にした通りです。
-
ただ、マックスで倒すか、マックスで起こすか以外のポイントだと、左右均等のキャンバー角にするのは(現実的に)無理です。
キャンバーボルト|関連記事
キャンバーボルト取り付け前に知っておくべきこと |
キャンバーボルトのリスクを正しく理解する |
キャンバーボルトの取り付け方法 |
✔ キャンバーボルトが使えるのはストラット式サスペンションのみ。構造的なことは「ストラット式サスペンションの仕組みと、キャンバー角の動き」参照。
予備解説
キャンバーボルトは純正ボルトより細くなるので、締め付けトルクが弱くなる。その意味ではトルク不足でズレる可能性はあるが、J-LINEのキャンバーボルトは、細くても締め付けトルクをかけられる特殊なボルトを使用している。
※そのあたりは、「キャンバーボルトのリスクを正しく理解する」参照。
キャンバーボルトによる調整は、倒し過ぎるとホイール内側が干渉する
-
キャンバーボルトでキャンバー角が付くのは、ショックとナックルの角度が変わるためですが、ここにはひとつ注意点があります。
-
フムフム。
-
例えばアッパーマウント側でキャンバー調整する場合は、ストラット(ショックとバネ)とタイヤ&ホイールがいっしょに倒れて角度が付きます。
-
それに対して、キャンバーボルトの場合は、ショックとナックルアームの角度がくの字に曲がることで、ハブが倒れてキャンバー角が付きます。
-
キャンバー角が付くメカニズムの違いですね。
-
そうです。キャンバーボルトの場合は、ショックがいっしょに倒れているわけではないのです。
-
それが何か?
-
太めのホイールを履いている人の中には、内側のリムとショックの隙間がギリギリの場合もあります。
-
こういう状況から、キャンバーボルトでホイールの角度が寝たら、奥がショックに干渉する可能性があります。
-
ああ〜!
-
アッパーマウントでキャンバー角を付けるときは、両者の距離は変わらないまま(いっしょに)倒れていくので、この心配はいらないのです。
-
つまり、キャンバーボルトによる調整の、独自の注意点なんだ。
-
そうなんですよ。キャンバーボルトによる調整は、ホイール裏側とショックの距離が近づく、ということです。
-
内側ギリギリのホイールを履いている人は、事前に確認しておきましょう。
-
しかも、今回教わった話だと、当たるからって「途中で止める」のもダメって言われたしなぁ。
-
ですね。しかし売れ筋は、レギュラータイプではなく、鬼キャンタイプに偏っているので、この点は少し心配です。
✔ アッパーマウントによるキャンバー調整は、「車高調のアッパーマウントでキャンバー角を調整する方法」参照。
特に注意が必要なのは倒れる角度の大きい、鬼キャンタイプの場合です
鬼キャンタイプのキャンバーボルト
✔ キャンバーボルトの注文は、J-LINEのキャンバーボルトページの下部を参照。TEL:022-367-7534でも注文可能。
DIY Laboアドバイザー:氏家淳哉
リアアクスルキットで有名なJ-LINE(Jライン)。足まわり加工に長けたプロショップでもあるので、直接クルマを持ち込めば様々なワンオフ加工も依頼できる。深い知識・高い溶接技術は比類ない。●J-LINE TEL 022-367-7534 住所:宮城県多賀城市町前1-1-13
関連記事
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと
- キャンバーボルトのリスクを正しく理解する
- キャンバーボルトの取り付け方法
- 鬼キャンタイプのキャンバーボルトとは?
- キャンバーボルトの上下交換はなぜやらないほうがいいのか?
- キャンバーボルトの「調整式」「固定式」の違いと、よくある誤解
- リア用のキャンバーボルトはなぜないの?
- キャンバーボルトとピロアッパーマウント調整、どっちがいいの?
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー角を調整する方法
- 適切なキャンバーボルト「サイズ」の選び方
- J-LINEがキャンバーボルトに力を入れる理由
- キャンバー角を付けても車検には通る?
- はみ出したホイールをフェンダー内に引っ込める方法
- キャンバー角を起こしたい! 起こす方法は?
- アッパーマウント加工でキャンバー角を付ける、とは?
- 車高調のブラケット加工でキャンバー角を付けるってどういうこと?
- ロアアーム交換でキャンバー角が付く、という誤解
- キャンバー角はこう決める! 重要なのは前後バランス
- ツライチが左右で違う! 「左右差」の原因と対策