車検の知識
キャンバー角を付けても車検には通る?
キャンバー角をすでに付けた人はもちろん、これから付けようと思っている人も、非常に気になるのがキャンバー角と車検の話。キャンバー角は、何度までなら車検に通るのか。そもそもキャンバー角を付けた車は車検に通るのか。車検の専門家に取材した。
キャンバー角は何度までなら車検に通るの?
-
今日のテーマはキャンバー角と車検です。果たしてキャンバー角は、何度までなら車検に通るのかッ?
●レポーター:イルミちゃん
-
え〜っとですね、キャンバー角を付けてはいけないという決まりはありません。「何度以上はNG」という保安基準上の線引きも、今のところは存在していません。
●アドバイザー:TIC 越川研究員
-
ほー。
何度でもイイって、意外な気もしますが。 -
キャンバー角を測定して、何度以上だから車検NGです、みたいな基準はないですね。
-
(……てことは、90度とかでも車検に通るの?)
-
ただ、どこかには限界点は存在しますよね。だって、車としてマトモに走れなくなる限界があるわけだから。
-
……そ、そうですよね。マトモに走れない車が、車検に通るわけがない。
-
例えばキャンバー角が8度付いていても、車検に通る車作りはできます。しかしキャンバー角3度と比べたら、タイヤへの負担(内減り等)は当然大きくなりますよね。
-
タイヤの接地面積はキャンバー角がつくほど減りますね。8度だともう、外側は浮いてます。
-
さらに10度を超えるような極端なキャンバー角になると、タイヤはいくらも接地していないことになる。すぐにタイヤの内側がダメになってしまいます。
-
となると、1000キロ、2000キロほどの僅かな走行距離でも、タイヤが保安基準を満たせない状態となってしまうのですよ。
-
あー、そっちの話ですね。ちなみに、タイヤの保安基準っていうのは……、
-
スリップサインが出ているタイヤは車検には通らないし、外側の溝が残っていても、内側の溝がなければ当然NGとなります。
-
結局、別の問題を指摘される可能性が、角度に比例して高まるということですね。
キャンバー角3度
キャンバー角8度
角度の違いについては、「キャンバー角の比較」参照。
外側のスリップサインまでは余力があるのに、内側はすでにツルツルの内減りタイヤ。
車高調のアッパーマウント調整でキャンバー角を付ける
-
次に、キャンバー角を付けるための手段について、ひとつずつ検証してみたいと思います。
-
キャンバー角自体に決まりはなくても、「キャンバーを付けるために交換するパーツ」にはルールがありますからね。
-
まず、キャンバー角を付ける定石としては、車高調のアッパーマウント調整でキャンバー角を付ける方法。
-
車高調とは、ようするに「コイルスプリング」と「ショックアブソーバー」の交換という扱いです。両者は指定部品なので、車検には通ります。
-
ただし、指定部品とはいっても、保安基準に適合していることは最低条件でしたね。
具体的なやり方は、「アッパーマウント調整でキャンバー角を付ける方法」参照。
キャンバーボルトは車検に通る?
-
手軽にキャンバー角を付けられるパーツとして人気がある、キャンバーボルトは車検に通るのでしょうか?
-
ボルトの交換自体に、改造に該当する要素はないので、車検には関係ないですね。基本的には問題ないです。
-
純正ボルトより細いから問題……などはないんですね!?
-
そうですね。ボルト自体の交換で何かに抵触するわけではない。ボルトが良い悪いって、話ではないですよね。
-
そうなんだ。キャンバーボルトは車検に通る。これは朗報ですね。
-
ただし、保安基準の適否の問題というのは、どの部品にもついて回りますよ。
-
キャンバーボルトで保安基準を満たせない可能性というと、なんですか?
-
うまく締まらないとか、ゆるんでしまうとか、そういうボルトを使っているのはNGですよ。そうでないなら、基本的には問題ありません。
✔ ひとくちメモ
キャンバーボルトは、ショックとナックルアームを固定している純正ボルト2本のうち、1本を交換してガタを作り、ナックルアームを寝かせて固定することでキャンバー角を付けるパーツ。キャンバーアクスルへの交換は?
-
さて、車高調やキャンバーボルトでフロントのキャンバー角を付けた車が、リアにもキャンバー角を付けるために行うのがリアアクスル交換。
-
キャンバー角の角度自体にルールはないと言いましたけれど、いわゆるキャンバーアクスルは、そのままでは車検に通りませんよ。
-
ええ〜!
キャンバー角、付けてもイイって話だったのにィ! -
キャンバー角の問題ではありません。アクスルの交換というのは、改造に該当する部分なので、改造届けが必要なんです。
-
なるほど。
そうなんですね。 -
いわゆる指定部品扱いではないパーツ、ということです。車高調などの指定部品は「交換しても届け出のいらない部品」ですが、アクスルは違います。
-
ええっと、つまりアクスル交換でリアにキャンバー角を付けた車はどうすればいいかと言うと……、
-
基本的には「記載変更」の手続きが必要になります。キャンバー角だけでなく、ローダウンも要素として含まれると思いますが、「車の高さが4センチ以上変わる改造」の場合は、「構造変更」が必要になります。
-
そのへんは、「〈構造変更〉と〈記載変更〉との違い」も参考にしてくださいね〜。
アクスル交換についての基礎知識は、「J-LINEリアアクスルで車高が落ちるしくみ」参照。
DIY Laboアドバイザー:越川 靖
公認車検専門店「TIC」代表。公認申請歴26年のベテラン。「車好きが堂々とカスタムカー・改造車に乗れるように」と使命感を持つ。自身も大の車好き。車検完璧対応のワンオフマフラーを自ら溶接する、職人系の公認車検屋。●TIC(http://www.tic-group.jp/index.html)
関連記事
- キャンバー角 3度╱5度╱8度を徹底比較
- キャンバー角はこう決める! 重要なのは前後バランス
- 車高調のアッパーマウントでキャンバー調整する方法
- キャンバーボルトを取り付ける前に知っておくべきこと
- 適切なキャンバーボルト「サイズ」の選び方
- J-LINEリアアクスルで車高が落ちるしくみ
- 車高調は車検に通る? 通らないケースとは?
- アクスルを車検に通すには?╱構造変更のやり方
- アーム交換は車検に通るのか? 専門家に取材
- ワイドトレッドスペーサーは車検に通る? 取り付け時の注意点
- 引っ張りタイヤは車検に通る? 専門家に取材?
- 車高が低い車の「ドライブシャフトブーツの寿命」を延ばす方法
- 初心者のためのホイールアライメント講習スタート
- トー角の調整(サイドスリップ調整)はDIYでできるのか?