タイヤローテーションの知識
タイヤローテーションは工賃をかけてでもやる意味がある? タイミングは走行距離何キロ?
タイヤローテーションとは、四輪の摩耗のバランスを取る目的で、タイヤの位置を入れ替える……そんな一般論はさておいて、工賃をかけてでもやるほど意味(効果)があるのか。やるなら、ローテーションのタイミングは、走行距離何キロの時点か。
タイヤローテーションは工賃をかけてまでやる意味があるのか?
-
「タイヤの前後ローテーションを、DIYで(自分で)やるときの注意点」の続きです。
●レポーター:イルミちゃん
-
前回は、ウマを使わず2輪同時に外すことの危険性を指摘しましたが、今日は一般的なローテーションの知識をおさらいしておきましょう。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
そもそも、タイヤローテーションなんてやる意味あるの?……とかね。
-
もちろんありますよ。
-
フウーン……。
-
あれ、なんか疑ってます? さては、また「店の工賃目当て」とか、言いがかりを付ける気ですね。
-
一般論として、理屈は分かりますよ。「四輪が均一に摩耗するわけではないから、タイヤの位置を入れ替える」。
-
おお! そうです。特に最近はFF車が主流で、FFの場合フロントタイヤは駆動輪でもあるし、ハンドル切って操舵するし、ブレーキかけたときの荷重もかかるし……
-
つまりフロントタイヤばかり、負担が大きい。
-
そうです。リアタイヤに比べると圧倒的にフロントタイヤの減りが早いんですよ。分かってるんじゃないですかぁ。
-
それは分かるんですけどね。
-
……?
-
ならば! フロントタイヤだけ早めに買い替えれば、前後ローテーションなんてしなくていいのでは?
-
あー。
それが言いたかったんですね。 -
だって、自分でタイヤローテーションするとして、ガレージジャッキとウマを持ってなかったら、かなり手間がかかりますよね。何回もジャッキアップすることになる。
-
まあ、そうですが。
安全第一なので。 -
しかも! タイヤローテーションするってことは、ホイールをいったん外すんですよ!
-
当たり前じゃないですかぁ。
-
ホイールを一度外して付け直すってことは、また増し締めもしないといけないことになる。
-
お、よく覚えてましたね。ちゃんとやってくださいね♪
-
つまり、バカ正直にタイヤローテーションをしようとすると、ものすごく手間がかかります。
-
……。
-
ましてや自分でできない一般ユーザーなら、工賃がかかるし。
-
……アハハ。
-
そこで! 私が考えた方法。途中で使う工賃は浮かせて、フロントタイヤだけ使い切ってしまいまして。
-
ほう。
-
で、フロントタイヤ2本だけ、交換サイクルを早めればいいのではないかと。案外そのほうが、経済的である可能性も……
-
その考え方は、ひとつ大きく抜けている問題があります。
-
む?
-
けっきょくのところ、タイヤは減らなくても劣化するのですよ。ゴムだから。
-
……それが何か?
-
FFならリアタイヤはあまり減らないかも知れないけど、年数が経てば柔軟性は失われていって、ヒビ割れも出てきます。
-
そういえば、そんな話も聞いた気が……。
-
一般車の場合だと、5年ぐらい同じタイヤを使っている人も多いですが、5年も経てば、例えミゾがあっても、柔軟性は失われて性能も大きく下がっています。
-
すると、けっきょくミゾを残したまま、リアタイヤも交換ってことになってしまいます。
-
……ウッ。
-
そうなる位なら、そのミゾは(タイヤが劣化する前に)摩耗の早いフロントに回して、平均的に減らしていくほうが、トータルで考えても経済的ってことなんですね。
-
な、なるほどね。
-
けっきょく、タイヤは4本セットで買って、均等に減らしていくのが一番理想ではあるんです。そのほうが、タイヤの性能も生かせるし。
-
そして買うときは、4本新品に換えるほうがヨイ……と。
-
そのほうが、そのときの最新タイヤの性能も生かせますよね。
-
タイヤの性能のことまでは、考えていませんでした。
-
か、考えましょうね。タイヤは車にとって一番重要なんですから。
だから前後のタイヤを入れ替えたい
✔ 1輪ずつジャッキアップして、スペアタイヤと入れ替えて、降ろして……というやり方になるので、片側だけでも3回ジャッキアップすることになる。
タイヤローテーションの時期。走行距離何キロのタイミングでやるの?
-
タイヤローテションをする意味は分かりました。それで、いつやればいいのでしょうか?
-
ノーマル車の場合で、目安として走行距離5000キロ位(〜1万キロ程度まで)が推奨されてはいますね。
-
けっこう早い!
それこそタイヤ屋の陰謀なのでは??? -
実際の減り方は、車種や乗り方やタイヤによっても変わります。数字的なことは目安でしかありませんが、陰謀ではありません。妄想もほどほどに。
-
目で見て判断するとしたら?
-
フロントタイヤのミゾが半分まで行かないうちに、前後ローテーションしたいところではありますね。
-
その後は?
-
1回前後を入れ替えたのち、フロントタイヤの摩耗がリアに追いついてきたかな〜ぐらいになったら、そこでまた、1回ローテーションする。
-
ちょっと待ったあぁ!!!
-
な、なんですかぁ……。
-
どうせフロントタイヤの摩耗は早い。それは、分かっていますよね!?
-
そうですね。
-
だったら、もっとフロントで使ってしまってからでもいいのでは? そんなにチョコチョコ入れ替えるのは、財布に悪いっていうか、やはりタイヤ屋の陰謀???
-
むむ……。
-
だから、フロントで使いすぎる前にリアに持っていく、というイメージを持っておくほうが、タイヤの性能ダウンも最小限に抑えられますよ。
-
そ、そういうことか。
-
というわけで、ここまでは一般的なノーマル車でのタイヤローテーションの話ですが……
-
そういえばドレスアップカーの場合は、そもそも前後ローテーションなんて出来るの?
しかしフロントタイヤは、どうしてもクセのある減り方をしやすかったりするのです
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- タイヤの裏組とは? ローテーションとはどう違うの?
- タイヤの裏組(内外入れ替え)タイミングはいつ?
- タイヤローテーションをDIYでやるときの注意点
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキの使い方
- タイヤ交換方法╱正しいやり方を車のプロに取材
- ホイールの締め付けトルク(規定トルク)は何キロが正解?
- タイヤ交換後のナット増し締めの必要性とは? やり方は?
- タイヤ交換時期は、どこで判断するべきか?(判断材料を整理)
- ホイールナットが外れない! そんなときの対処法
- ホイールナット取り付け時は「座面」に注意!!
- ハブボルトをなめる(ネジ山がつぶれる)原因と、その対処法
- ジャッキアップ方法。片輪か両輪か? 車高が低い場合は?
- ジャッキポイントが曲がった!潰れた! 曲がりの原因と対処法
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?
- スタッドレスタイヤの保管方法。「空気圧」と「置き方」に注意!
- タイヤチェーンの付け方
- タイヤ持ち込み交換を、店に頼む前に知っておくべきこと
- タイヤの内減り╱原因と対策
- タイヤのひび割れによる交換時期の目安は? 放置すると…
- 車検に通るタイヤ&ホイールの条件
- タイヤのハミ出しに関する保安基準の改正は、誤解が多い!?
- インチアップしても車検に通るタイヤサイズの決め方
- トー角とは? トーイン・トーアウト・0度、街乗りならどれ?