タイヤローテーションの知識
タイヤの前後ローテーションを、DIYで(自分で)やるときの注意点
タイヤローテーションはDIYで(自分で)できるが、重要な注意点がある。作業をする前に「やりがちだが、絶対にやってはいけないこと」を、いま一度おさえておこう。
パンタグラフジャッキ2個で前後2輪を持ち上げるのはNG! 危険!
-
タイヤ交換方法は以前に教わったので、ここから応用編。タイヤローテーションを解説していきたいと思います。
●レポーター:イルミちゃん
-
DIYでのローテーションと言うと、細かいアドバイスはさておいて、まず重要な注意点がひとつありますね。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
ホホウ。
-
前回、一般的なタイヤ交換方法として、車載ジャッキ(パンタグラフジャッキ)を使って、タイヤ交換をしましたよね。
-
ただ、この方法では、1輪ずつしか持ち上げることはできない、と理解してください。
-
どうせ一輪しか持ち上がらないでしょう?
-
ところが、パンタグラフジャッキを2つ使って、前輪と後輪を同時に持ち上げて、タイヤの前後ローテーション(入れ替え)をしようとする人もけっこういる。
-
なるほど。
2個あれば…… -
ダメです。
絶対にやめましょう。 -
危ないから…?
-
そうです。
いつ倒れても不思議はない、不安定な状態になります。 -
パンタグラフジャッキは意外と不安定、という話でしたもんね。
-
その状態で前後2輪を同時に外す、というのは恐ろしい話です。
-
……じゃあ、ガレージジャッキ(フロアジャッキ)なら、前後同時に持ち上げてもいいのかな?
-
これも、やる人がけっこういるんですが……
-
これなら、パタンって倒れる感じはしませんが?
-
いいですか? フロアジャッキで持ち上げても、支えているわけではありませんよ。
-
ん?
どういう意味でしょうか?
じゃあこれは?
ジャッキが車を支えているワケではない
-
ジャッキは何であれ、「持ち上げる」ことしかできないのです。「支える」ことはできません。
-
持ち上げただけで、支えてはいない?
-
そうです。ジャッキが車体を支えている、という風に考えてはダメです。
-
それでは、支えるには……
-
支えるのはウマ(リジットラック)の役割です。
-
では、ジャッキとウマの決定的な違いというのは……
-
ジャッキは持ち上げるモノ、ウマは支えるモノです。全然違いマス。
-
なるほど。
-
そもそもガレージジャッキであろうと何であろうと、持ち上げた状態で作業する前提ではないんです。
-
支えていると思っている人は、多いカモ知れませんが……
-
大型のガレージジャッキで持ち上げた状態でも、車体を手で押すと、ユサユサとカンタンに揺れるほど不安定なものですよ。
-
作業している間に、車体を揺らしてしまうこともありますね……。
-
地震も来るし、ジャッキが壊れるかも知れないし。油圧式のジャッキは、ヘタるとしゅーっと下がってくるし。
-
……そのときに、片側の2輪とも外れていたら……
-
大惨事ですよね。
-
では、DIYでのタイヤのローテーションはどうやるの?
ウマに載せるか、スペアタイヤを使って1輪ずつ地道にローテーション
一番いいのは、ウマを用意して、ウマにのせることです
-
フム。
-
でもウマに載せるためには、前後方向から車体を持ち上げる必要がありますので……
-
大型のガレージジャッキも必要になりますね。
-
そうですね。
そこはセットです。 -
いろいろDIYをやる人なら、買うのがベスト。でもタイヤローテーションするためだけに、ウマとガレージジャッキを買い揃えるのもなぁ……
-
……であれば、残る手段は、一輪ずつ持ち上げて交換していくことです。
-
まず1輪を持ち上げて、スペアタイヤなどと入れ替えて、車体を降ろします。
-
いったん降ろすための、スペアタイヤってことか。
-
そうです。そのあとで前後の反対側をまた1輪だけ持ち上げて、タイヤを入れ替えて……
-
そこで外したタイヤを、最初のスペアタイヤと入れ替えるんだ。
-
それなら1輪ずつのジャッキアップでできますから、車載ジャッキだけでもできますね。
-
ナルホド。
-
まあ、3回ジャッキアップしないといけないので手間ですが、安全確実にやるにはそれしかない。
-
ジャッキアップは「安全」が何より大切ですよー。
✔ スペアタイヤがない場合は、何かしら仮のタイヤ&ホイールを1本用意する。
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- タイヤローテーションの意味は? タイミングは走行距離何キロ?
- タイヤの裏組とは? ローテーションとはどう違うの?
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキは使い方を間違うと倒れる
- ホイールの締め付けトルク(規定トルク)は何キロが正解?
- タイヤ交換後のナット増し締めの必要性とは? やり方は?
- スタッドレスタイヤの保管方法。「空気圧」と「置き方」に注意!
- タイヤチェーンの付け方
- タイヤ交換時期は、どこで判断するべきか?(判断材料を整理)
- タイヤ持ち込み交換を、店に頼む前に知っておくべきこと
- ジャッキアップ方法。片輪か両輪か? 車高が低い場合は?
- ジャッキポイントが曲がった!潰れた! 曲がりの原因と対処法
- ウマ(リジットラック)の使い方入門。足の向き注意!
- 輪止めの必要性。パーキング+サイドブレーキでも使う意味はある?
- 車検に通るタイヤ&ホイールの条件
- タイヤの内減り╱原因と対策
- アライメント調整するべき場面とは? タイヤ交換時の必要性は?
- インチアップしても車検に通るタイヤサイズの決め方
- タイヤのハミ出しに関する保安基準の改正は、誤解が多い!?
- トー角とは? トーイン・トーアウト・0度、街乗りならどれ?