車検に通るタイヤ&ホイールの条件
車検時にチェックされる、タイヤ&ホイールの主な条件をまとめた。タイヤ外径を純正から変えたことで起こる「スピードメーターの誤差」やタイヤ&ホイールの「ハミ出しの範囲」などは、定められた数値があるので、改めて確認しておこう。
タイヤ外径が純正から大きく狂っていないこと
-
ホイールをインチアップ(またはインチダウン)する際、純正タイヤの外径(直径)から大きくズレると、スピードメーターの誤差も大きくなって車検に落ちてしまいます。
●アドバイザー:スパイス 佐藤研究員
-
スピードメーター検査は、ホイールが社外品であろうと純正であろうと、車検場では必ず行われています。
●レポーター:イルミちゃん
-
スピードメーター検査における誤差の許容範囲は、プラス6%〜マイナス22.5%となっています。
-
純正タイヤと比較すると、外径が大きくなるほうがNGになりやすい。外径が小さくなるほうは、約20%のマージンがあります。
-
車検場では、メーター読み時速40キロになったらパッシングを行い、その時点での実際の速度との誤差をチェックしています。
-
タイヤ選びについては、「インチアップしても車検に通るタイヤサイズの決め方」が参考になります。
ホイールサイズではなく、タイヤ外径が重要
✔ 車検時のメーター誤差の許容範囲
(平成19年1月1日以降製造の車)
スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h〜42.55km/hの範囲内に収まっていること。
(平成18年12月31日以前製造の車)
スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h〜44.4km/hの範囲内に収まっていること。
タイヤ&ホイールのハミ出し
-
ドレスアップ車が一番注意すべきは、タイヤ&ホイールのハミ出しですね。
-
これには設定があります。ホイールの中心から真っ直ぐ上に線を引き、そこから前方向に30度、後ろ方向に50度。この範囲がフェンダー内に収まっていないと、NGです。
-
つまり下のほうがフェンダーより出ている分には、問題ないわけですね。
-
ホイールがギリギリの車は、分度器みたいな計測器でもって厳密にチェックされます。
-
ツライチが車検に通るかどうかは、「ツライチと車検。合法と非合法の境界線」を参照してください。
タイヤとホイールがハミ出してはいけない範囲
フェンダー等への接触がないこと
-
ハンドルを切ったときに、タイヤやホイールがフェンダー等に干渉する状態はNGです。
-
ハンドルが全切りできない車は、そもそも「整備不良」で切符を切られることもありますよ〜。
フェンダーに干渉せずにハンドルが切れる
規格に通っているホイールかどうか?
-
これは履き方というより、ホイール自体の問題ですね?
-
ですね。すべてのホイール、すべてのサイズが強度検査にパスしているわけではない、という点に注意が必要です。
-
そんなの、どうやって車検場で調べるんでしょう?
-
JWLの刻印(国土交通省が定める品質基準の検査に合格したことを示すマーク)があるかどうかで判断します。
JWLは国の強度試験に合格している証
ロードインデックス不足を指摘されるケースも
-
インチアップしていて、明らかに細身のタイヤを履いていたりすると、タイヤのロードインデックスが足りているかどうかを見られることがあります。
-
それは、どう調べるんですか?
-
ドアを開けたところに、純正タイヤサイズとそのロードインデックスが書いてある。それと見比べて、明らかに足りていない車は、そこを指摘される場合があります。
-
純正タイヤサイズのロードインデックスを下回らないタイヤを選んでおけば、問題ありませんが……低扁平で、なおかつ細身のタイヤはけっこう厳しいものが多い。
-
う〜む。
車検場の人もけっこうマニアックですねぇ。 -
てゆーか、ホイールを見て怪しい車は、そういうところまで含めて徹底的に見られやすいのです。
-
なるほど……ね。
タイヤサイズに続いて表記されているのがロードインデックス
純正タイヤのロードインデックスはココに書いてある
DIY Laboアドバイザー:佐藤峻一
元カスタムガレージスパイス代表。足回りに強く、得意技は勝負ツライチだが、実用性重視のセッティングも高いレベルで実現。ドレスアップ全般に明るく、不思議な包容力があってDIYユーザーにも人気。
関連記事
- ツライチと車検。合法と非合法の境界線
- タイヤのハミ出しに関する保安基準の改正は、誤解が多い!?
- タイヤサイズを変更すると車高は変わる?
- ホイールのオフセット計算はツライチへの第一歩
- ツライチとは? その意味、意義、歴史をまとめたホイール入門
- タイヤ交換の安全なやり方。車載ジャッキの使い方
- スタッドレスタイヤの保管方法。「空気圧」と「置き方」に注意!
- タイヤチェーンの付け方
- インチアップする前にローダウンした方がよい理由
- ツライチ VS ツラウチ
- ディープリム(深リム)ホイールを履くための知識まとめ
- ツライチ狙いのフェンダー爪折り工学
- フェンダーとタイヤ&ホイールの隙間を埋めるには?
- ホイールのJ数選びでやりがちな失敗と、その回避策
- 30プリウスを例に、プロショップ流ホイールマッチングを学ぶ
- 10Jクラスのホイールを、履ける車と履けない車の違い
- フロントはツライチよりも、ハンドル全切りを優先すべき理由
- 傷を付けずにホイールを外す方法
- ワイドトレッドスペーサーは車検に通る? 取り付け時の注意点
- インチアップしても車検に通るタイヤサイズの決め方
- タイヤ外径の計算方法。純正と揃えるには…
- 引っ張りタイヤは車検に通る? 専門家に取材?
- インチアップで空気圧警告灯を点灯させない履き方
- タイヤ持ち込み交換を、店に頼む前に知っておくべきこと
- 初心者のためのホイールアライメント講習スタート
- タイヤ交換時期は、どこで判断するべきか?(判断材料を整理)