社外エアサス導入ガイド(第7回╱後編)
エアサスのフィッティングもエア漏れ原因のひとつ!?
- 1
- 2
エアサスのエア漏れの話╱後編。ここではエア漏れの犯人捜しの一環として、フィッティングに注目する。一見地味なパーツだが、要注意パーツでもあるのだ。だからこそACCはこだわっている。
エアサスの「フィッティング」とは?
-
前編に続きまして、エアサスのエア漏れの話題。
●レポーター:イルミちゃん
-
今日は重要なパーツ、フィッティングについてお話しておこうと思います。
●アドバイザー:ACC タイソン研究員
-
フィッティング……というのは、こういう部品のことですよ(↓)
-
しかしエアサスの重要部品というと、エアバッグとかタンクとかコンプレッサーという感じですが……フィッティングって、今日のテーマ、地味すぎない?
-
確かにハデさはないですが、意外と重要なのがフィッティングなのです。
-
では、改めてフッティングとは何か?
-
エアサスにおけるフィッティングは、ホースを介して部品同士をつなぐものですね。
-
……ということは、いろいろな場面で出てきますよね。
-
そうです。
タンクにつながるところにも…… -
コンプレッサーにつながるところにも、足回りのストラットにつながる場面でも登場します。
-
つまりは、配線の端子みたいなものです。
-
で、このフィッティングの精度自体が悪いと、エア漏れの原因になります。
-
ウーム。
考えてみれば、当たり前の理屈ですね。 -
取り付け時に、接続がきちんとしていなければならないのは当然ですが、それだけではなく、フィッティング自体の精度が悪い可能性だってあるのです。
-
ようはフィッティングは、エア漏れにおいては筆頭クラスの、要注意パーツ!! もう地味とか、言いません。
ダブルロックタイプとワンタッチ式の違いがある。双方のメリット&デメリットは?
-
エアサスのフィッティングも、いろいろ種類があります。
-
ネタが地味過ぎて考えたこともありませんが……。言ってしまった。
-
ダブルロックって?
-
ダブルロックはホースを突き刺して、ナットでかしめて留めるタイプです。
-
それとは、違うタイプもあるんですね。
-
ハイ。ワンタッチ式もあります。ホースを突き刺すのは同じですが、フィッティングの中にツメがあって、それでひっけて留めるのがワンタッチ式。
-
ワンタッチと言うからには、カンタン?
-
そうなんですよ。ワンタッチのほうが付け外しはカンタンなのです。それがメリットではあるんですが……
-
しかし、デメリットもあると。
-
ワンタッチ式は抜き差しを繰り返すと、ツメが弱くなったり、中のOリングが痛んできたりするのがデメリット。
-
付けやすい変わりに、ちゃんと見ていないとエア漏れの要因になってしまう。
-
ですね。
あとはホースの曲げの問題があります。 -
曲げたらダメなの?
-
いやいや、エアサス取り付け時は、配管の取り回しによっては、当然ながら曲げる場面は出てきますよね。
-
角度を付けて、曲げながら通していきたいときもある……しかし、さきほどのワンタッチ式は曲げには弱いです。
-
あー。
-
このことは取り付ける人間は、絶対覚えておいたほうがいいことなんです。
-
なるほどね。フィッティング直後のホースをグイグイ曲げないようにしましょう。
-
ACCは基本ダブルロックタイプを採用しているので、そういう意味では曲げにも強いです。
-
そんなところにも、設計者のコダワリがあるんですねー。
-
耐圧性も、ダブルロックのほうが高いんですよ。だから、電磁弁を組んでスピード重視のエアサスとなったら、より違いが重要になってきます。
-
(地味だけど)大切なフィッティングのお話、でした。
-
なんにせよ、他のパーツがきちんと付いているのに、フィッティングのせいでエア漏れが起こるというのは、エアサスとしては非常にもったいところです。
ACCのこだわりとしてはまず、基本はダブルロックタイプのフィッティングを採用しています
DIY Laboアドバイザー:岡本泰三 エアサスメーカー・ACC代表。米国に渡り、ACC USAの立ち上げも実現。本名は泰三(たいぞう)だが、英語圏の人には発音が難しいらしく、US時代に「タイソン」が通称に。そのまま呼び名として定着している。●ACC 住所:兵庫県神崎郡福崎町西田原1512-1 TEL:0790-23-0700 http://www.accincjp.com/
関連記事
- 1. エアサスの「壊れる」「乗り心地フワフワ」というイメージは本当?
- 2. エアサスの「限界車高」「走行車高」「ストローク量」の違い
- 3. エアサスのメリットとデメリット。車高調との違い
- 4-1. エアサスで車高が変わる仕組み。ベローズとスリーブの違い
- 4-2. エアサスの仕組み。電磁弁と機械式の違いとは?
- 4-3. 電磁弁は故障する、という前提に立ったエアサスの組み方
- 5. ACCエアサスの買い方。標準キットでどこまでできるの?
- 6. エアサスの消耗品はどの部品? 日々のメンテナンスは必要?
- 7. エアサスの定番トラブル「エア漏れ」シューティングガイド
- 8. 実用性を重視したエアサスの取り付け(インストール)最新事情
- 9. エアサスのメモリー機能にも方式がいろいろあるが、どれが良い?
- 10. エアサスの車高をリモコンで制御するには何が必要?
- 11. エアサスのタンクやコンプレッサーを増やす意味
- 12. エアサスのタンクは容量だけでは語れない。究極はオーダーメイド
- 13. エアサスにも全長調整式があるが、良いかどうかは、人による
- エアサス車と車高調では、ホイールマッチングが異なる!?
- 最低地上高のよくある誤解。9cm以上必要なのは「どこ?」
- 「構造変更」とは? 「記載変更」との違い