東京オートサロン2019ルポ
25年間、仮住まいだったネプロスの工具に、帰る場所(工具収納具)ができる!?
KTCの上位ブランド・ネプロス。自動車のプロ向けに作られた究極の工具だが、意外にも(?)ネプロス専用の工具箱や工具収納具はなかった。しかしついに、登場の気配。先触れは、東京オートサロン2019の参考出品だ。
KTCの上位ブランド「ネプロス」の工具箱(工具収納)が出る……かも?
-
東京オートサロン2019の、KTCブースにおける目玉は2つありますが……
●レポーター:イルミちゃん
-
ひとつ目はこの間の「トルクル」だったよね。
※トルクレンチの常識を覆すかも知れない「トルクル」とは何か?
●DIYラボ別館 ユキマちゃん
-
そして! もうひとつの目玉が、ネプロス(※)の参考出品。
-
ホホウ。
マニアが気になるネプロスの話題。 -
そのネプロスなんですが、実は今年は25周年に当たる年なんだそうです。
-
KTCの長い歴史の中では、比較的新しいとも言えるけど、それでもさすが、重みがあるわね〜。
-
この25周年に向けて、KTC内部では限定アイテムのリリースなどが企画・予定されているようなんですが……
-
フムフム。
-
中でも注目は、ネプロス史上初となるネプロスの収納具。そのコンセプトモデルが、東京オートサロンでお目見えしました。
-
初? ……ネプロスの工具箱って、今まで無かったの???
-
実はそうなんです。
無かったのだ。 -
じゃあ、ネプロスファンは今までどこに工具をしまっていたの?
-
う~ん。
そこはあんまり、突っ込まなくていいトコロね。 -
……ネプロスは25年間、どこかに仮住まいしていたってことなのか。
-
……というわけで、ネプロス派のプロフェッショナルにとっては、待望のニュースなんですね。
✔ 「ネプロス」は、KTCが自動車整備のプロ向けに、世界一のハンドツールを目指して作ったブランド。
✔ ドライバーひとつとっても、自動車のねじ品質に合わせて作られている究極の工具。
工具収納システム「neXT」シリーズ
-
で、今回のネプロスの収納具なんですが、「neXT(ネクスト)」というシリーズ名を冠しています。
-
ネプロスじゃなくて、ネクスト?
-
語源としては、ネプロスのエクステンション(拡張)……という意味からきた造語のようです。
-
で、どんな工具箱なの?
-
工具箱というより、工具収納システムとも言うべきもので……
-
ほほう。
大げさな感じがさすがね。 -
「ユーザーが好きなカタチにできる」、というのがコンセプト。
-
第一印象、すっきりシンプル。いいかも♪
-
まず、銀色の部分が「コア」と呼ばれるフレーム部分。
-
フムフム。
骨組みね。 -
これをベースに、引き出しやトレーや天板(黒い部分)が付いているんだけど、すべて、取り外しやアレンジが可能です。
-
アレンジって?
-
例えば「工具の数がそんなに多くはないから、引き出しは2段でいい」とか、「もっと深さが欲しい」とか……
-
フムフム。
-
あるいは「段によって、引き出しが引き出される方向を変える」といった、アレンジも可能。
-
開きっぱなしで作業する人は便利そう。
-
「天板はいらないよ」、ということであればナシにもできるし……
-
取ってもいいのか。
-
そもそも、フレームをタテにして使うこともできる。
-
え、タテにしたら、引き出しが横倒しにならない?
-
タテ用の引き出しもあるのよ。
-
これ、向きが決まってないの?
-
向きは自由。通常の工具収納や工具箱はモノコックフレームなのに対して、これは完全なフレーム構造なので。
-
それってつまり、どういうこと?
-
フレームだけで、強度的には成立しているのです。だからモノコックの工具収納ではできない、自由度がある。
-
そういうことか~。
-
使う人が作業現場でやりたいように、必要なものだけ買って組み合わせる工具収納システムです。
-
う~ん。どう配置しようか悩むな。いや、その前にネプロスの工具を買うのが先か。
-
ちなみに東京オートサロンの会場でも、さっそく「フレームを縦にして3つ並べて、天板で作業できるようにしたい」とか言ってる人もいました。
-
もうそんな妄想しているとは、さすがネプロス・フリークね。
-
まだ発売時期は決まっていませんが、今年がネプロス生誕25周年であることを考えると……
-
来年になっちゃったら、ちょっとアレよね……。
-
今年、どこかのタイミングで、限定モデルとして登場する可能性が高い、と見られます。
関連記事
- トルクレンチの常識を覆すかも知れない「トルクル」とは何か?
- 目からウロコの工具〈再〉入門 〜プロローグ〜
- 1. ねじとは? ねじとボルトの違い
- 2. 車で使われている「ねじの種類」と「サイズの謎」
- 3. ねじサイズ表記の注意点。M(首下径)とアタマ(二面幅)は別モノ
- 4. プラスドライバーのサイズの種類。買うべきは何番か?
- 5. ドライバーのおすすめはどれ? 車やバイクいじりならコレ
- 6. ねじ(プラスねじ)をなめる原因。なめやすいのは、理由がある
- 7. ドライバーの正しい使い方╱ねじをなめないコツ
- 8. ドライバーの正しい使い方(後編)╱7:3の法則が全てではない
- 9. 固着したねじをゆるめる目的で、ドライバーを叩くのは正しいのか?
- 10. ドライバーにスパナやめがねレンチをかけて回すテクニック
- 11. マイナスドライバーの必要性は? マイナスねじ登場の場面は?
- 12. マイナスドライバーの使い方として、こじる&叩くはアリなのか!?
- KTC発! 最強の工具入門書「なるほど!工具ノート」とは?
- ツールバッグの価値観が変わる。KTCのアクティブバディ